見出し画像

地域の魅力

はじめましてこんにちは。lowbatteryと申します。たまたまこの記事を見て頂きありがとうございます。

GWが終わりになる今日この頃。休みって長いようで短く感じてしまうことが多いんですね。一応僕は学生で学校に通っているわけですが、勉強って上手くいかないもので苦戦しています……。

さて、僕は今宿題で地元の祭りを題材とした意見文を書いているわけですが、図書館やパンフレットなどを見返したりして自分が知らなかったことがまだまだたくさんあることに気づかされました……。僕の地元は笠井という場所で、毎年1月と8月に二大行事が行われています。

1月10日は十日市が笠井観音という場所で開催されます。別名はだるま市と呼ばれることだけあって赤いだるまがたくさん売られています。手のひらサイズの小さなものから玄関に飾れるぐらい大きなだるまと様々な種類があります。また、今は売られているのかは分かりませんが黄色や緑、青色などカラフルなだるまもあったりします。もちろん露店も沢山ありますし場所によっては甘酒が無料で飲めたりもします。あと、境内には小さな建物がありそこでは高校生がとった写真や小中学生の書道など毎年展示しているものが違いますが、地元の方の作品が展示されています。

8月14日から16日まで(たまに日にちが変わる)の3日間は笠井祭りと呼ばれる祭りがあります。笠井祭りは主に御神輿の渡御がメインでこれは、春日神社の神様が町内の様子をご覧になるというもので約140年前から続いている行事だそうです。そこには長い行列があり、猿田彦(天狗様)がお祓いをしながら神様の道案内をし、続いて金棒、露拂、高張……とありその行列の後ろに7つの御殿屋台が連なってお供をし太鼓や笛の祭囃子の音色で祭典をにぎやかに盛り上げていきます。最終日に春日神社前で行われる激練りは、まるで大きな渦が波を打っているようで面白いです。

本当はもっと紹介したいところですが、自分の語彙の無さと時間が無いので……。スミマセン。今年は開催されるかどうか分かりませんがまた、コロ
ナが落ち着いたら行ってみたいと思います。皆さんもぜひよかったら見て見るだけでもいいと思いますのでよろしくお願いします(*_ _)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?