マガジンのカバー画像

イノベーションマネジメント

15
新規事業創出を中心とするイノベーション、およびそのためのマネジメントに関する記事を不定期で投稿していきます。
運営しているクリエイター

2018年6月の記事一覧

テクノロジーの“辺境”(第1回)

このシリーズは、2018年6月1日に岐阜県大垣市で開催した、新規事業創出を中心としたイノベー…

kotobuki
6年前
16

テクノロジーの“辺境”(第2回)

このシリーズは、2018年6月1日に岐阜県大垣市で開催した、新規事業創出を中心としたイノベーシ…

kotobuki
6年前
9

テクノロジーの“辺境”(第3回)

このシリーズは、2018年6月1日に岐阜県大垣市で開催した、新規事業創出を中心としたイノベーシ…

kotobuki
6年前
8

テクノロジーの“辺境”(第4回)

このシリーズは、2018年6月1日に岐阜県大垣市で開催した、新規事業創出を中心としたイノベーシ…

kotobuki
6年前
10

テクノロジーの“辺境”(第5回)

このシリーズは、2018年6月1日に岐阜県大垣市で開催した、新規事業創出を中心としたイノベーシ…

kotobuki
6年前
14

「私(I)」と「私たち(We)」の行来で当事者意識を醸成する

2017年10月、情報科学芸術大学院大学[IAMAS]での同僚との共著『アイデアスケッチ—アイデア…

kotobuki
6年前
43

過去の延長線上にないアイデアを評価するにはどうすればいいだろうか?

2018年6月16日、恵比寿のamuにて同僚との共著『アイデアスケッチ—アイデアを〈醸成〉するためのワークショップ実践ガイド』の重版を記念したイベント「Idea Sketching in Tokyo」を開催しました。このイベントに参加された方の中には新規事業創出に関わっている方が多く、発散させたアイデアを収斂させるプロセスや、その先に進めるための方法に関する質問を複数の方からいただきました。 このワークショップで収斂させるための方法として紹介したのは、feasibility