見出し画像

【実験計画書】私の新しい働き方実験

〜はじめに〜


自主企画の内容を応募時から変更することにしました。

当初は、
「未経験からモーショングラフィックスに挑戦し、半年間で案件は獲得できるのか?
挑戦や働き方を模索した結果、QOLは上がるのか?」
でした。

小学生の頃から興味のあったイラストが諦めるに諦めきれなくて、働き方実験の内容を変更することにしました。


モーショングラフィックスも学びたいことなので、
どちらにするか悩みましたが「実験だし、せっかくなのでイラストやってみよう!!」という思いです。


■実験内容■

ゼロからイラストに挑戦すると、半年間で収入を得ることはできるのか?
また、挑戦や働き方を模索した結果、QOLは上がるのか?

■実験に応募した流れ■

2021年は、「私なんて…」と思ってフリーランスとして働くということを考えてもいませんでした。

アルバイトを辞めたことがキッカケとなり、高校生の頃に少しだけしていた動画編集を本格的に学びました。

そして、2022年2月から現在に至るまで、YouTubeの動画編集やディレクションに携わり、「私なんて」から「興味があることは、とりあえずやってみよう」という思考へ変化していきしまた。

応募締め切り2日前に自主企画のことを知り、面白そう!と思い、応募しました。

■活動の流れ■

  1. 自分が描きたいイラストは何かを考える。

  2. 描きたいイラストの需要があるのかを調べる。

  3. 以前購入した講座を受講し、受講後は1日1枚は絵を描く。(改善点や反省点、自分の得意・不得意をしっかりと考えながら進める)

  4. SNSに投稿したり等、営業方法や収入を得る方法を模索しながら進めていく。

また、自身の気持ちや考え方の変化も日々観察していく。


■実験の測定方法■

収入を得るために行ったことや、自身の変化の日々の記録をつけて、どのような行動がなぜ効果的だったのかを考察し、レポートにまとめる。

■なぜQOL?■

私は、高校生の頃からうつ病を患っています。

現在は寛解しており、仕事もできる状況です。

ここ1年間は特に自分の病気、そして自分自身と向き合ってきました。

現在の私の人生のテーマは、
私のQOLはどのようなことで上げることができるのかを知っていくことです。

働き方実験を通して、自身の感情にどのような変化が起こるのか楽しみながら、進めていこうと思います。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?