雑談の仕方についての考察

どうもこんばんわ
くしろけい。です
今回のこれは雑談の仕方についてお話ししていけたらなと思います

イリアムライバーの皆様は基本的に雑談というカテゴリーで活動されていると思いますが、それはもうイリアムが徹底的に画面共有という物を作らないからなので仕方ないことと思います。
その上で雑談特化のプラットフォームでどういうふうに雑談をすればリスナーのコメントの誘発ができるのか という部分においてピックしたいと思います。

雑談の上手い下手はコメントに関係ないって話

雑談が上手いライバーさんはたくさんいらっしゃいますが
雑談が上手いからと言ってコメントが誘発できるのかといえばそうではありません
例えばリアルでも話し上手な人がいると思います
その方が配信をした時にどうなるかというとリスナーが置いてけぼりになります
どうしてか?それは本来の話し上手は相手の顔色を見ながら会話するからです
リスナーはコメントでしか対話ができないので
うんうん なるほど へぇ としかコメント出来ず
リアルタイムで追いかけているのに何故かコメントがコメントではなくなります
そのうちコメントすら無くなるので あれ!?俺もしかして雑談できない!?
になって行きます

逆に聞き上手だよって人も関係ない

聞き上手なんですよ私ー!って人いると思います 自称ね
これには大きな落とし穴がありまして、そもそもライバーが受け身であることがおかしいのですが リスナーが持ってきた話題に対して うんうんそれで?と返しているだけではいずれリスナーが全員ROMになった場合に困ったことになるのは目に見えています
そのため自称聞き上手は雑談ができません
本来の聞き上手な方は相手の会話のテンポだったり声色でしたい話題なのかどうかを探っていたり そもそも話題の起点を自分が作れる方なのでここには含みません

ライバーに求められる雑談力ってなに?

ぶっちゃけハードル上げる話をします ただしこれはライバー1人に対してリスナーが3人ほどという前提なのでそれ以上リスナーがコメントしてくれる方は含まなくなってくる可能性がありますがご了承ください

話の起点を作れる聞き上手でありなおかつその題材に対して常に自分の中にトークデッキがある人が優勝

俺にはできねぇ!!!!って思ったかもしれないですね
でもまぁ 俺にもできないです
難しすぎんよイリアム

俺が実践していたこと

まずはトークをしないことです
矛盾?知らん知らん
そもそも初手は既存リスナーとの会話になることが想定できるので
自分今日何してたん?みたいな日常会話から始めます
そのあと その話題の中からピックできる内容を決めて
「あー 〇〇といえば今日さ」みたいなトーク展開をしていきます
そこから自分のターンに持っていくのが1番楽だと個人的には思っているのでおすすめしています。おそらくリスナーがたくさんついてるライバーさんはこのやり方を無意識でしている方が多いのかなというイメージですが、理解していない人も見受けるのできっちり脳内で組み立てれるようになればとてもスムーズになるのかなと。

なかなかリスナーとの会話が展開できないよって人は展開の仕方が間違っているか、そもそも展開できていないのではないかなと思います。
初見さんがきた時の対応に困る人が多いように見えますが 
イリアムって立ち絵と声からイメージを勝手に膨らませてるリスナーさんが多いので滞在継続時間っていうのが短いのも特徴の一つとなっています。
勝手なイメージを作ってそのイメージと合わなかったらなんか違うなーって抜けてしまうので初見が捕まらないのはトーク云々以前の問題なのかなって感じです

そして上位のライバーになるとこれが当てはまらない方が多くなります
その理由としては リスナーがライバーに自主的にトーク提供するから に尽きます。
同接が10人以上でROMがほとんどいない枠ってコメント欄で 今日こういうことあったよ!っての見ませんか?それのおかげでそこから展開できるのでわざわざライバーが起点を作る必要がないのもイリアムの特徴になっています。
うまいこと利用しましょう。

普段は意識しないだろう[空間]の話

配信する時に会話と会話の間に空間を作ることを意識していますか?私はこれが大事だと思っています。
そもそも空間とは何か
我々は普段会話をするときに目の前に相手がいますよね
会話がリアルタイムでなおかつ相手がうなづいたり同意したりあるいは否定したり様々なアクションがあるはずです。ありますよね?ないのに会話続けてるんだとしたら相当ヤバい人なのでやめましょう その方がいい。

リアルタイムのアクションは目で顔色を見て耳で相槌を聞いて相手の行動から読み取れる変化がありますが、我々ライバーはコメントでしか反応がわからないのでコメントができない枠というのはいくら面白くても応援ptが上がらない欠陥枠となります
どれだけ雑談を面白くしようがコメントがないことによる弊害はイリアムにおいては大きいと考えてください 他の媒体でそれをするなとは言ってないんですよ
むしろショート動画とか向いてると思います。どうです?YouTubeとか。

それでは少しこの例文を一息で読んでみてください

例1
みんな鳥オンリーのラーメンって知ってる?兵庫県にあるRRってラーメン屋なんだけど。これがまぁ美味しいのなんのって!ぶっちゃけラーメンとかコッテリしてるかあっさりしてるかしかわからんかったんやけどこれ食ってから豚骨喰いたいなーとか牛醬喰いたいなーとか考えるようになって きっと価値観変わったんよな。みんなそういう食べ物あったりする?


言いたいことは伝わるし最終的には意見を求められているためコメントができます
一息で言われることで話の全貌がわかりやすい点は良いのですが
コメントを書き込んでいても次から次に情報が変わるため 反応ができません
これにコメントでついていける方がいるならきっとフリック入力がとても上手なんでしょうね 俺には無理ゲー
ということで反応がもらいやすい空間を意識して喋ってるつもりで書いてみます
( ) のところが空間 3秒ほど開けるイメージでどうぞ
コメントは想像です

みんなさー ラーメン好き?( )俺最近になって結構食べるんやけど
(結構食べる)(好きだよー)(そんな食べないかも)

お?食べるやつもいれば食べないやつもおるねぇ
なんかさ よくわからんのやけど鳥だけのラーメンがあってさ( )
兵庫にあるRRってお店 知ってる人おるんかな(わからん)(鳥オンリーとは)

なんかスープ?に使う肉が鳥だけってことらしいよ 豚骨だと豚使うみたいやけど
(豚骨は食べるな)(塩系が好き)
豚骨も美味いよな 豚骨で有名な店どこやろ( )今度調べてみよかな
塩は塩元帥とかよく行くで!他に有名な塩系の店あるん?

ほんでな この鳥オンリーのラーメン コッテリしてるんやけどあっさりやねん
意味わからんと思うねんけど スープが半固形なのに味がすっきりしてる感じ( )

伝わらんよなぁ 伝わって欲しいねんけどこれ難しいわ( )
(塩元帥なら梅塩食べる!)(コッテリしてるのにあっさり???)
(半固形かーまりおとかそうよな)
梅塩美味いわかる そうコッテリしてるのにあっさりしてるねん こればっかりは食べないとわからんかも語彙力足りへん( )

でな 今まではラーメンとか食べれたらいいわーみたいなもんやってんけど
これ食べてから割と価値観変わって、豚骨食いたいなーとか塩食いたいなーとか思うよになってさ( )

みんなそういう価値観変わったわみたいな出来事あったりするん?
さっきコメントにあったまりおってあれよな奈良の・・・


という感じです 想像できましたでしょうか
私には難しくて読み直しても想像できません。
タバコ吸いながら雑談している と仮定するとわかりやすいかもしれないです
( )の部分で一度タバコ吸ってみてください勝手に3秒ほど間が開きます

理解はなんとなくでいいです大事なのは空間を意識すること
詰め込んで喋るのは誰でもできると思います、でもそれをあえて間伸びさせることによってリスナーに判断する時間を与えるというやり方になります。
ゆっくりと間伸びした会話展開をすることによって本来対面で行うはずのアクションをコメントを打たせることによって成り立たせます。

逆にトークを敷き詰めてなるべく端的なコメントを連続してさせる。という技術もありますが、これに関してはなるべくたくさんのトークカードを持っている人にしかできません。しかもその内容が人の意識が他に向かわないように奪えるほど魅力がある前提です。考える隙を与えずとにかく話に集中させる魅力がないと成り立たないのでやりたい方は真似をする前にトークカードのデッキを見直しましょう。

以下は一息で言おうが何しようがどのみち反応しにくい文章になってます。記事を書いてる時にたまたま生まれた例文で 消そうか悩みましたがもうそのまま乗っけてしまえと置いておきます

例2
今日さ会社の帰りにいつもの道を歩いてたんだけどね?いつも歩いてる道だからって適当に何も考えずに歩いてたの。そしたら前の方からふらふらとおじさんが歩いてきてたらしくて、全然きづかなくてぶつかっちゃってさ。そしたらそのおじさんすんごい酔っ払ってて超ブチギレ。周りにいた人は何事かとやじうまになるしおじさんに30分ぐらい捕まって永遠にわけわからんこと言われるし超散々な日だったよ。

反応のしどころがないですよね
一息で言われようともどちらにせよ反応しにくい話題になっています
まず前提として リスナーが知らないリアルの話であること。コメントでそれから?と先を促すにしても流れがスマートすぎてコメントを書いてるうちに先に進むので何もコメントできないこと。共感したくても日常では出会わないようなことのため 大変だったねorそんなことあったのwwwみたいなコメントが最後に流れるだけでしょう
まぁ一応・・・これを少しはリスナーの反応しやすい文章に直してみましょう

ちょっとさー みんなこれ愚痴になるけどいい?
今日ねいつもみたいに会社から帰ってたんだよ ほらたまに歩きながら枠する道
でさいつも通る道だしってぽけーっと歩いてたのね
前の方からふらふらおじさんが歩いてきてたらしいんだけど気づかなくて
あ でもその人すんごいふらふらしてたっぽいのよ酒臭かったし
俺もぽけーっと歩いてたのが悪かったんだけどぶつかっちゃってさ
その人酔っ払ってるしブチギレられて 超理不尽なキレ方しててさ
周りにぐるっとやじうまできて 恥ずかしいやらなんやらで
そのまま30分ずっとキレられて最後の方訳わからん話になってるし
超散々な日だったよ そう思わない?

頑張って修正してもこれぐらいにしかならないので そもそも話題としては弱いってことになります 気をつけましょう

雑談するときに役立つこと

○話題づくり
これは話題を持って枠に挑む ということになります
普段の生活の何気ないワンシーンをメモ帳に記録するなどして
話題デッキを増やしておきましょう。

○リスナー単位の話題の有無
リスナーさんは他の配信や趣味事などを呟いていますよね
それを把握しておくことでリスナーが少ないタイミングであっても
共通の話題をすることができるので
把握するしないは枠の回し方に大きい差を作ります

○話題イメージを作ること
リスナーさんがよくいる枠のイメージってどんな感じですか?
枠周りをして気づいたうちの一つなのですが
話題のジャンルの固定化 があると思っています
ある程度ジャンルを絞ることでそのジャンルに沿ったリスナーが見つかるので
普段の枠まわしがやりやすくなっているのだろうと思っています。

○新鮮なネタに食いつくな
この間のツイッター凍結についての話題がありましたが
みなさんぶっちゃけどう思いましたか?
フォロー数が多ければ多いほど
はぁまたこのタイトルか ってなりませんでしたか?
もうええねん凍結の話!!
ってなった人も多いはず
新鮮なネタは出遅れれば出遅れるほどクソみたいな味になります

○リスナー提出の話題に喰いつける知識を持て
リスナーが持ってきた話題については食いつく必要があります
特に一度目に関しては絶対食いつきましょう
俺が話題持ってきていいんだ!って思わせられたら勝ちです
なので色々な方向に電波を飛ばして知識を蓄える方が強いです

○話題展開は早過ぎないようにしろ
大手さんによくあるやり方ですが
話題を複数展開して交互に捌きながらコメントを拾うというやり方
初心者のうちは絶対にしないでください
真似をしようとして失敗している時って
Aの話題について わかるー!などの相槌系のコメントをしたのに
Bの話題の時にコメントが拾われて リスナーが訂正する
などという場面が見受けられます
相槌系であれば いやAの話よw とか簡単に訂正できるのですが
いやでもそれってさ・・・というコメントを誤認した場合
訂正する側も訂正される側もその時に使う労力がすごいことになります
自分から話題を展開しているのにリスナーに気を遣わせるようであれば
もはや二流どころか三流
慣れないうちは一つ一つタスクをクリアしましょう




いかがだったでしょうか
最近多少なりとも知識をぬるっと排出しています
適当に書いたり寝ながら書いたりしているNoteも多いのですが
それでも見たよ!助かったわあの記事!って言われることもあるので
これからも気が向いたら書いていこうの気持ちです

この記事に関しましては思いついたら即加筆していくスタイルで行こうと思っています
まぁ一度読んだら二度も読まないようなメモのようなものですが
よろしければまた見にきてください
(タイトル画像面倒で作ってないのごめんじゃん)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?