見出し画像

noteはじめました。

この度、noteをはじめました。
先日息子と外食をした時に、お店の方がボク可愛いね、お名前は?と聞いてくださったんですが、その時の息子の「相手の名前を聞くときは、まず自分から名前を言いましょう」という返しが正論すぎて大人爆笑。
大人はまず自分から名乗りましょう(笑)

ということで、自己紹介。

はじめまして。Otaと申します。私は今Brazeというエンゲージメントプラットフォームを提供するSaaSベンダーで Onboarding Managerをしています。ご契約いただいたユーザ様がBrazeというツールを使いこなせるようになること、これが私のミッションです。ただ、使えるようにするだけではなく、将来的に使い倒してもらいたい!そう思いながらトレーニングやセッションを実施しています。Brazeを骨の髄まで堪能して欲しいのです。

新卒で入社した大手SIer時代

新卒で入社した日本総研ではメガバンクの勘定系(外為)や決済システムをメインで担当していました。大学時代に情報系とは無関係の学部にいたのに、いきなりアルゴリズムだのJavaだのCOBOLだの言われたところで全くわからず、入社直後の3ヶ月の新人研修でとても苦労しました。
その後、現場に配属されたところで、全く才能が開花するはずもなく、しまいには上司から「お前開発者向いてないな。マネジメント側に行け。」と言われ、システム企画や要件定義、プロジェクト管理ばかり担当するようになりました。要件定義や、その後の開発をお願いするベンダーさんの管理、プロジェクト全体の進捗管理というのはそれはそれでとても面白く、充実した日々を過ごしました。その後、結婚、出産を機に退職し、学生の頃に唯一好きだったマーケティングを軸に転職しました。

ここから私のデジタルマーケティングを生業とするキャリアがスタートしました

ここでExperian Japan(現:チーターデジタル)という会社に転職しました。元々はエイケアシステムズ、アルトビジョン、Experianの3社が合併した会社でデジマの中でもメールマーケティングを得意とした会社でした。エイケアシステムズはメール配信に対しては国内最大手、国内シェアNo.1を誇るメール配信の会社だったこともあり、メール配信のいろはを基礎から叩き込んでもらいました。(メール配信て本当に奥が深いのです。)
そしてこのExperian Japanで私は初めてMarketing Automationというものに出会うのです。このCCMP(Cross Channel Marketing Platform)を日本の市場で売り出せ!というタイミングで入社したのですが、最初サポートセンターの立ち上げから、オンボーディングチームへ異動し、サポートの電話取りつつ、オンボーディングも兼務。とにかく人が足りない中で、毎日忙しかったという記憶です。

コンサルティングファームへ

その後、ツールの導入だけでは物足りなくなり、マーケ戦略から関わりたいと思うようになりました。大手と言われているファームも受けましたが、なんだかパッとせず、自由度が高く、一番面接が面白かったQunieへ入社しました。ただ、残念なことに私がずっとやりたかったデジマのプロジェクトにはあまりアサインされず、"Growth Hack"、"Design Thinking"、"RPA"、"Blockchain" をメインとした様々なプロジェクトを経験しました。前職よりもさらに忙しく、普通の会社の3倍速で働きました。

事業会社へ

コンサルティングファームでの業務が激務過ぎて、さらに当時4歳だった息子が入退院を繰り返しました。もうこれ以上続けられないかもしれないと不安に駆られていたタイミングで、たまたまExperian Japan時代に私が担当させていただいていたアパレル企業からうちでデジマやらないか?とお声掛けいただきました。子供のことを考えて、ちょっと仕事をセーブしたいという要望にも応じていただき、入社しました。多種多様なブランド、そして店舗、ECの融合。DX、オムニチャネル、MA運用・・・短期間ではありましたが、本当に様々な経験をさせていただきました。

またまたベンダーへ

その後Marketo/Adobeへ転職し、またまたベンダー側に戻ってきました。時には失敗し、時にはお客様から激怒され、また時には予想以上の成果を出し、ありがたいことにお客様からご指名いただけるようになりました。そして、チームリードとしてメンバーを鼓舞する。そんな日々を送っていた時に、現在のBrazeに出会いました。(Brazeとの出会いについてはまた別の記事で)

そしてこの度、noteを始めました

私のこれまでの経験を通して、少しでもデジタルマーケティングって面白い!そう思ってくださる方が増えると嬉しいです。
そして、note読んだよとお声がけいただけると、本人が喜びます(笑)
ぜひお声がけください。




この記事が参加している募集

#自己紹介

230,057件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?