見出し画像

tipToe. LIVE TOUR "SCHOOL TRIP 2023 -静岡編-"参加記録

2023年9月~11月にかけて行われたtipToe. LIVE TOUR "SCHOOL TRIP 2023"のうち、10月8日(日)に開催された静岡編と、その前後のイベント・観光の記録。
この前に仙台編があったのですが、私は行ってません。


DAY1【10月7日(土)】

往路 新幹線

去年初めて静岡遠征した時はフジドリームエアラインズで福岡から静岡へ飛んだのですが、時間も値段も新幹線とそんなに変わらんやんけという事に気付いたので、今回は新幹線で。

そんなに気にならなかったけど、佐賀~静岡で乗り換えなども含めてトータル6時間掛かっているので、まあ遠いですよね。
何なら東京行く方が普通に楽だろ。

名古屋、マジで次いつ行くか分からないし、二度と訪れない可能性も結構高いので、改札内で出来る事を真剣に調べた。
まあ結果きしめんしか無かったのですが…

前に名古屋来たのいつだっけ~と思って調べたら、8年前のサーキットイベントのサイトが未だに当時のまま残っていてウケた。

チャイモもMKMも琉ドルも居たし、ナノキュンとかKOTOちゃんとかめっちゃ充実した一日だったね。
またこういうの行きたいけど、名古屋ではやらないでほしい。

静岡アイドルフェスティバル ミニ恋

来る前に駿府城公園をグルッと一周したけど、めちゃめちゃ普通の公園なんですね。

正直言って「えぇ~、ホールイベントでしょ~…?」とあまり乗り気ではなかったんだけど、これが超快適で超楽しかった。
お目当てのtipちゃんも久しぶりのfishbowlもこれでもかってくらい良い席で見られて、最高の静岡遠征が始まりましたね。

tipのセトリがバチバチのアゲアゲで、座席があるタイプの会場であんなに大騒ぎしたのは初めてかもしれないってくらい楽しんだ。

クマリデパートをn年ぶりに見て、シャダーイクンとおいでよ!クマリデパートしか知らない状態になっていたので
「2曲しか分かりませんでした!」
という話をオタクにしたら
「おいでよ!クマリデパートはSEだから1曲にカウントしませんよ」
って言われちゃった…

一番好きなのに…

サウナしきじ

ミニ恋の特典会の時に青春サウナ部の面々で「しきじにいつ行くか」みたいな話をしていて「じゃあこのあと行きませんか?」と誘ってもらったので、ミニ恋終わりにお腹を空かせた状態でしきじへ突撃。

が、前に訪れた時と同じように1時間以上の入場待ち…
食堂の営業時間にギリギリ、本当にギリギリ、タッチの差で間に合わず、お腹を空かせたままサウナへ…

本当にあの熱さは何なんですか?
入る時は地獄、座っても地獄、耐えかねて出ていく時が一番地獄。
ドライサウナのほうは普通なのに。

水風呂、やっぱり最高でした。あれはすごいよね。水質が別格。

サ飯 in 静岡

ごはんを食べ損ねたので帰りのタクシーの運転手さんに「どこか食べるとこないですか~?」と聞いてみたら「う~ん、この時間はねぇ…」と散々渋り、降りる一分前くらいになって「ちなみにこの先に中華がありますよ」と言い出して、最初からそれ教えてくれや!となった街中華。

ちなみに前回来た時におでん食べた「こばやし」って居酒屋さんのすぐ近くでした。ここも良いわよ。

DAY2【10月8日(日)】

朝のお散歩

宿の近くにあったのでフラッと入ったこのお店、フレンチプレスのコーヒーがあって店内も落ち着いた雰囲気でとてもGoodでした。

お店の人によると、ここの創業者は福岡のマヌコーヒーで修行をしてたんだとか。
この遠征明けに仕事で福岡に行く用事があったのでマヌコーヒーにも行ってみたんですが、確かに近いものを感じました。ちゅき…

しかし、静岡の街は活気があるしどこも小ぎれいで余裕がありそうなのは何なんでしょう。
みんなお金持ちなのかな。
大学同期の静岡県人も貴族みたいなオーラ出てたのを思い出した。

tipToe.主催イベント「homeroom in shizuoka」

実は2期tipToe.のライブを初めて見たのは去年のスプリットツアー静岡編で、そういう意味で思い出のあるハコです。

去年のスプリットのメンツのホ。がヌュになった感じの3マン。

tipちゃんのライブが本当に楽しくて、このあとワンマンもあるのマジ!?と思いました。
MLPでバシッと始まるのはカッコいいよねぇ。
ひとりごとゎ、ネ申。

昼のお散歩

実はこの遠征に来る前に、出張で静岡に来たことのあるオタクから静岡名物を色々と吹き込まれてきたんですけど、静岡って意外と名物が多いんですよね。
散々迷って、この日は戸隠そば

ウマかった。
ここで生まれて初めて蕎麦湯の使い方を知り、長年そば文化圏に対して抱いていた
「あんな濃い出汁飲んだら塩分過多で死ぬのでは?」
「そば茹でたあとの汁飲むのはヤバいだろ。深刻な水不足か?」
という二つの疑問が対消滅しました。

名物といえばコレも飲みやすくてウマかったね。

tipToe. LIVE TOUR 「SCHOOL TRIP2023-静岡編-」

始まる前からこんなにワクワクしたライブは久しぶりだったかも。それくらい既に楽しさの絶頂でした。

テンション的な意味で言うと、2期tipを見始めてから一番アガったライブだったかもしれない…
やはり1期で始まったオタクとしては、一曲目に『特別じゃ~』が来るのはたまらんのですわ。
膝から崩れ落ちる。

もちろん尺の長いワンマンなのでアガる曲ばかりではなく、散り菊~燕子花でしっとりしたtipを見られたんだけど、燕子花のあとに春の風速で一気に空気を変えてきたのは唸りました。あの切り替えは凄かった。

最後までずっとテンション高く引っ張っていく、最高に楽しいライブでした。タカまりの心髄。

DAY3【10月9日(月)】

駿河健康ランド

「横浜来いよ!」との声を振り切って静岡に居残り。出番がもう少し早かったら横浜行ってたね…

早起きしてJR。
「JR東海は東海道新幹線だけで全然食えるので在来線はやる気がない」
みたいなステレオタイプを持った状態で電車に乗りに行ったら、特急みたいにキレイな全席転換クロスのやつ(京急でいう2100みたいなの)が来て
「やっぱり金持ちしか住んでないから普通列車もこんな感じなの…?」
と震え上がりました。
帰りの電車は普通にロングシートでボロかったけど。

興津駅から無料送迎バスで駿河健康ランドへ。
乗客ガチで地元の爺さん婆さんしかおらん。
観光客はこんな所には来ない了解。

駿河健康ランド、結構感動しました。
健康ランドが健康ランドそのままの姿で、しかもなかなかの集客で残っているの、他に見たことが無い気がするので。

「浴場から海がきれいに見える。目の前の駐車場が気にならなければ」
という前評判のとおり、というか思っていたより倍くらい駐車場が近かったけど、どこからも海がきれいに見える素敵な浴室でした。

サウナの種類が多いのもいいよね。
特に寝そべって入れるサウナ・岩盤浴が一つずつあるのが神。
源泉掛け流し水風呂がめちゃくちゃしょっぱくて面白かった。

お昼まで食べていこうかと思ったけど、お昼前には大盛況になっていたので退散。
いやほんとにすごい集客力。

駆け込み静岡グルメ

改めて、新幹線駅で生しらす普通に食えるの凄くないか?
これ皆さん知ってました?

質を求めるなら漁港とか行ったほうがいいんだろうけど、そもそも日曜は休漁らしいし、駅でお手軽に生しらすを食べられるのすごいよ。
江の島にしか無いと思ってた。

駆け込みでおでんも餃子も食べた。おいしかったです。

あと崎陽軒初めて食べました。
美味しかった。

4年間横須賀に住んでたのに、毎週のように横浜行って東口の地下街抜けてスカイスパ行ってたのに、一回も食べたことなかった。
近くにありすぎると逆に食べないパターン。

まとめ

遠征で好きになる街、そうでもない街、色々あると思うんですけど、静岡は2回行ってかなり気に入りました。
とにかくメシがウマい。
そして雰囲気が良い。

今回行こうと思って行かなかった場所がたくさんあるので、ゆっくり再訪したいと思います。

静岡市以外にも行きたいね。
総火演当てて御殿場行くか。
掛川の潮騒橋とかも行ってみたいよね、VIVANTで山本が"排除"されたとこ。

これ美味かったな

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?