見出し画像

紳士的な振る舞いを心掛ける『49日目』

普段、意識してること

こんにちは、いしいです!

いきなりですが、よく、私は意識していることがあります!

例えば、

普段からトイレのスリッパはそろえています!

今では、無意識のうちにスリッパをそろえるようになっています!

あと、トイレットペーパーも絶対に変えています。
#二つあるタイプのトイレね

トイレに座るとまずトイレットペーパーの方を見ています!

この二つは特に意識して癖づいていることなので、紹介させていただきました!

そして、これらの行動はある信念・考え方に沿って行動した結果です!

紳士的かどうか?


その信念・考え方というのは、

紳士的であるかどうか?

その行動を大統領が見ていて、チャンスを逃さないか?

の二つです。

紳士的と聞いて、人それぞれ思い浮かべる像は異なると思います。

けれど、ざっくりと「大人の男性でかっこいい」という像は思い浮かべていませんか!?


そして、もう一つ。

これは、チャンスが巡ってきた時、面倒と思ってやめた行為一つでチャンスを逃さないために持つようにしている考え方です!

そして、大統領というのは比喩するイメージの中でかなり最大であるかな?と思い、大統領を使っています!

これらの考え方を持って、生活していくことで、自分を生活習慣を改められるし、かっこよくできると考えています!

一貫性の法則


これらのことは、以前から意識して取り組んできました!

そして、その行動に名前があることを最近知ったので、紹介していこうと思います!

それが、一貫性の法則です!

自らの行動や発言、態度、信念などに対して一貫したものとしたいという心理のことで、

私たちは無意識のうちに自らの行動や発言、態度を貫き通したいという心理に基づいて行動しているそうです!

それには二つの理由があるそうで、

一つは、選択の機会を減らすためです。

晩ご飯や着る服など、大したことない選択が日常にあふれています。

そこで、「この時はこう!」というパターン化して一貫性を持たせれば、煩雑な選択の機会から解放されるため、一貫性を持たせているそうです!


そして、もう一つは、周囲に「〇〇」と思われたいためです!

言動が二転三転していれば、理想とする自分からは遠く離れてしまいます。

そして、こう見られたい!という思いが、一貫性を持たせるそうです!

詳しくはこちらを!


自分はどうしているか?


とはいえ、全部が全部実践できているわけではありませんが、日常から気を付けるようにしています!

何かを選択・行動するときは、その度に「紳士的かどうか?」を考えています!

そして、前提としていつも考えているのは、

基本的に、どこかで誰かが見ている。良くも悪くも。

ふとした瞬間、気を抜いた瞬間こそ、見られていることのだと思っています!
そのため、基本的に見られていると思うと、自分を律しやすいかな!と思っています!

おわりに


今日は、今まで個人的に続けてきたことに心理学的に名前がついていると知って、共有したい思いnoteにしてみました!

書いたり、調べたりしたおかげで、理解もさらに深まるいい機会になりました!

本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?