【GⅢ】鳴尾記念

◽️過去の傾向
今年は阪神競馬場の馬場改修のため京都での開催
過去のデータに当てはまらないので、京都2000mとして分析します

・馬場・展開
京都は今週からCコース代わりになり、より内前有利の展開になると予想します。外の伸び方次第で、枠による取捨選択が可能ですが、週中の雨の影響で馬場状態も不明確な要素が多く、馬場バイアスにつきましては当日の傾向で判断するほかないかと。それでも馬場が渋ればより内前有利の傾向になると予想でき、内でロスなく立ち回れる馬を評価します。

・血統
京都での特注は血統はディープ産駒であり、直子は減少してしまったものの、ディープの血を色濃く継いだキズナ産駒に注目します。同時にSS系にも注目が必要で、そこから当日の傾向次第にはなるものの、馬力とスタミナに富んだ欧州血統の血を併せ持つ馬を評価したいです。

京都2000mでの実績もそうですが、積極的に買いたいのは日本人騎手であると言うこと。阪神2200mなどのトリッキーなコースに対して、日本人騎手は京都>阪神を得意としており、普段短期免許で人気を集めている外国人騎手に対して日本人騎手にもチャンスが多くあるレースになっています

◽️各馬診断
ロードデルレイ
牡4 ロードカナロア 川田 57kg 中内田
前走:白富士S 1着
評価:B
道中は後方を追走して、直線で馬群を縫って前を捉える差し切って勝つ内容で、操縦性の高さと末脚は評価できる内容も、相手関係が弱かったことを踏まえれば妥当な結果とパフォーマンスレベルだったと判断できます。
2走前:ウェルカムS(3勝C 東京2000m) 1着
評価:

■調教
B
ーーー
1.カラテ
2.ディープモンスター
4.ボッケリーニ
6.ロードデルレイ
8.アリストテレス
9.ヨーホーレイク
10.フォアードアゲン
11.アウスヴァール
12.ホウオウアマゾン
13.ニホンプロキーフ
14.エアサージュ
ーーー
C
ーーー
3.バビット
5.ヤマニンサンバ
7.スカーフェイス
ーーー

ーーー
◎ロードデルレイ
○ヨーホーレイク
▲ボッケリーニ
△ニホンピロキーフニホンピロキーフ
△ディープモンスター
△ヤマニンサンパ
△エアサージュ
ーーー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?