見出し画像

シルクジャスミン(ゲッキツ)

2回目の投稿です。
こんにちは。sora*です^^

ドキドキ❤の初投稿では、たくさんのスキをいただきありがとうございました。

たくさんの素晴らしいクリエイターさんで溢れるこの場で、「私の投稿が誰かの目に留まることなんて、ほぼ奇跡~」なんて思いながら投稿したのが一週間前。

私を見つけていただいて、そしてつたない文章を読んでいただき、さらに!スキまでいただいて・・・本当に嬉しすぎて感謝です。ありがとうございます。

noteでは、レイキサロンを開くという壮大な夢に向かっての私のチャレンジや歩みをメインに記していく予定ですが、今日は大切に育てている「シルクジャスミン」について記したいと思います。


今から二年前のお誕生日。

シルクジャスミンをいただきました。

ずっとお迎えしたかった観葉植物だったのですが、近隣の園芸店でも取り扱っていなくて、ネットショップで探すか~と思ってた矢先、職場の同僚にお誕生日プレゼントとしていただいたんですね。

嬉しくてたまらなかった半面、せっかくのプレゼント。枯らさずに育てられるかなぁ~という不安もぬぐい切れず・・・。

というのも、私は「火の手」の持ち主かといわれるくらい、ことごとく植物を枯らしてしまっていた過去があり、ちょっとしたプレッシャーも感じつつ・・・。それからというもの、暇さえあれば、シルクジャスミンについて情報収集しましたよ。

シルクジャスミンは常緑樹で、白い花をつけ赤い実がなるという、年中かわいい姿を見せてくれる植物で、花が咲いたら見なくてもわかるくらい、いい香りを放ち、赤い実は食べることもできるとか。
ジャスミンという名がついていますが、よく知るモクセイ科のジャスミンとは異なり、実はミカン科の植物なんですね。

今年はたくさんの実をつけてくれたので、種から育ててみることにしました。

20数個の種をまいて「このうち一つか二つ芽が出てくれたらいいなぁ~」と思いながら、まだ見ぬ新芽に思いをはせ、水をあげ続けること一か月。続々と芽を出してくれました。その確率はほぼ100%!!

画像1

今年は「種から育てる」という楽しみも加わり、グングン成長してくれている力強い姿に、毎朝元気をもらっています。

スクスクと元気に育ってくれてる我が家のシルクジャスミン。
私も負けずにがんばるぞ~(^^♪

画像2

そして、今年もかわいいお花を咲かせてくれています。

sora*の成長を見届けてやろう!って思われた奇特な方は、サポートをよろしくお願いいたします。いただいたサポートは今後の活動やサロン開業に充てさせていただきます。