『ただの歌詞じゃねぇか』なのか⁉️

@ろくたんは、こうして歌詞を解説するでしょ😌
配信でも、初期は歌詞を朗読してから歌い始めてた
歌詞を届けたいという想い

DOZANさんも、そう
オンラインサロンや配信で度々歌詞を解説する
😎さん曰く
「間違えた解釈を言ってくる人が多い。ちゃんと歌詞を理解した上で聴いて欲しい」
それって裏を返せば、
歌詞にしっかりと意味を持たせていて、間違った受け止め方をして欲しくない
ちゃんと伝えたい!ってことだよね

ところで、
桑田佳祐の歌詞に対するスタンスは…


桑田佳祐は歌詞に意味を持たせない🏝
だから、角川から出している著書『ただの歌詞じゃねぇかこんなもん』の中でも
⬆️こう書いている
だから、それぞれの歌詞の解説は一切しない

3rdシングル「いとしのエリー」
当時、ファンの間では、お姉さんのことじゃないか?と噂されたけど
桑田佳祐は「エリー」の響きがよかっただけで意味はない適当
だと😘
バンドとして初のバラードの歌詞ですらそう

これは、どちらがいいとかそういうことではなく
アーティストのスタンスの違い

思うに🙄
輸入盤を買う人はわかるだろうけど
海外はライナーノーツが無い方が普通
アーティストもリスナーも歌詞をさほど重要視してないよね

甲本ヒロトが言ってた
「最近の若いリスナーは歌詞を聴きすぎる!」
これは日本のアーティストの姿勢がそうさせてるのかも🦆🤔

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?