見出し画像

黒いウェディングドレスが着たい女 ~非難からの避難~

予定は全くありません。
気配も欠片も微塵もありません。

どうしましょうwww

もう、笑うしかありません。
祖父に「犬と結婚するんか ! ?」と
ガチの心配と小言を頂きました。(ノ_ _)ノsorry.

『空気を読まない』宣言をした女とbrain🧠
  からの続き【 体験の回避 続編 】です。

線維筋痛症 持ちの女。
五所川原ですれけどもね~ ٩( ᐛ )و


久しぶりに真面目に【 A C T 療法 】について
前回の続きを書こうと思います💪✨
※これでも毎回真剣に書いてます!(-∀-  )

  
━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆


おさらい  ~体験の回避の概念~

抑鬱・心配や不安感・薬物などの依存・慢性疼痛…
いわゆる 苦痛 で ネガティブ な思考
             ⬇️
この反対にあたるのが以前にお伝えした

~アクセプト(accept) = 受容・認める~

一切の防御をせず、体験の全てを受け入れること


━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

 
 [ ACT療法 ] や [ マインドフルネス ]の過程で
大切なのは【 体験の回避 】側の思考ではなく、、
残念ながら、真逆のあまり受け入れたくない方の
accept【 受け入れる 】側の概念・思考です。

responseability   →   責任
            と
response-ability  →  応じる - ことが - できる

似ていますが、ニュアンスが全く違いますよね?
この違いを理解して欲しいのですが…💦
なんとな~く分かって頂けたら大丈夫!👌

大事なのは《応じる - ことが - できる》の方です。
わざわざ責任を背負わなくても良いですし、
自分を過度に責めなくても良いんじゃないの?
と私はそう思います。(状況にもよりますがw)


  ~ 非難からの避難 ~

誰かを 非難 (否定) した事がありますか?
自分は 非難 (否定) される事をしましたか?

恐らく 非難 (否定) したり (された) 事によって
プラスになったり、何かを得られた事は少ないと
思うのですが…どうでしょう?


  ー ここでまさかの自分語り🗿 ー
私が過去を振り返っても…得た事は無いです。
否定されたらそのまま素直に傷付いた!笑
自分自身、直せるものは直したつもりですが
他人の直して欲しい所は結局直らない。
そりゃそうです!相手の考えも尊重しないと。

『 貴重な体験が出来た!ありがとう!』と
心の底から100%で言えるのは死ぬ間際かも。
今は 95% ぐらい。なんとなく納得していますし
過去の自分の選択や環境を否定はしていません。
ちゃんと受け入れておりますですよぉ~。
ただ、残りの 5 % は…私も人間ですのでね
少しくらい 影 があっても良いと思うのです!
影 があるからそこの 光 なんじゃない?
白 黒 ☯️ ハッキリさせなくても良いやん。

月が暗闇でも光っている理由は
太陽の光が反射したのを受けているから
月は暗闇でも光ってみえる…でしたっけ?(- -;)
……ちょ~っと
自信が無くなってもうたけど。

暗闇がなければ 月は輝けないのなら
暗がり や 影が少しぐらいあってもイイじゃん!

でないと、こんなに素敵な作品は出来ないとよ💓

                             ⬇️


声出た、ラスト。感動した 私 。(なんでカタコト)


それに 白 だけなんて面白くなくない?(*´罒`*)
ウェディングドレスは 黒がイイ♡ と言ったら
     … めっちゃ引かれた事があります。
悔しかったからタイトルにしてやった😏ニヤリ

既成概念なんか知~らな~い ! !  \\٩(๑`^´๑)۶//
常識は超越してやるものだ 💪✨
それにさぁ、白いウェディングドレスの前には
黒いドレスが主流の時代があったんじゃあいッ‼️

 … すみません 。少し取り乱しました。

黒いウェディングドレスには
 『 あなた以外には染まりません 』
という意味があるのだとか。ステキやん?笑


非難しても否定をしても他人は変わりません。
私も良いようにしか変わりたくないものぉ🗿
他人に理不尽な非難をされても、否定されても
自分が無理に変わる必要は無いですよね。
                   だとしたら…
自分も 傷付く必要 も 無い のでは??
というのは、わたくしの個人的な意見です。( ¨̮ )


━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆


【 ACT療法 】や【 マインドフルネス 】では
自分の感情や思考をコントロールしようとするのではなく、自分の消したい《 苦痛 》や《 過去の体験 》を大切に持ったまま進めていきます。


  ~  回 避 出 来 な い ⁉️ ~

避けて通れるのなら避けて通って来たはずです。
どんなに頑張っても避けれなくて、苦しくて…
悔しくて 情けなくて。時間と労力だけ消費して
それでも進めないからココにいるのでしょう?
また逃げるの?今度はどこに行くつもり?
何度、同じ事を繰り返せば気が済むの?

        別の方法を試してみません?

        真正面からぶつかってみる 。

その方法が  アクセプト(受容・認める) です。

どうして?と思いますよね。( ⁎ᵕ ω ᵕ⁎ )ウンウン
私もそう思っていました。
疑心暗鬼で警戒心の塊みたいな女ですから。笑

♪︎~ 疑心暗鬼で 義理と人情 
   渡る世間は鬼ばかりか ~♪︎    hide - OBLAAT


なんで、心に防御をせずに過去の体験の全てを
認める(振り返る)という《 嫌な事 》を思い出す…
苦行みたいな事をしないといけないの?
何故、これ以上 向き合いたくもない自分と真正面から向き合わないといけないの?
どうして新しい思考を身に付けないとダメなの?

   
  なぜ? どうして? 何故? Why? How so?...

    それに…受け入れたらどうなるのよッ!?

誰も教えてくれなかったんだよね。
すっごく怖かったよぉ~ (-﹏-。)グスン…

だって

苦痛の問題に対処する方法が
今までと違う対処方法になるんです‼️


変わるのって勇気がいりますよね。

石橋を叩いて渡る…(木だから壊れそうw)

画像2

船に乗れるといいなぁ~ 。

一緒に頑張りましょね♡

~ 苦痛 と 苦悩 の違い ~


何も考えないように自分の感情を無視する方法は
簡単で苦痛を少し和らげることができるのですが
※↑私が得意な感情を無くす術 (σ´・v・`*)
見て見ぬフリをした苦痛は 徐々に大きく、長引く
苦痛を引き起こす原因になってきます。

苦悩の意味は [ 苦痛以上 ] の事を連想させます。

         【 精神的苦痛 】とは痛いものです。
              だから『苦痛』といいます。
         実際には「痛い」以上のものです ‼️

  だから身体がめっちゃ痛いんです😭

苦痛を作り出しているのは、鬱や不安などだけで無く「送りたいと願っている人生を思い通りに送れていない」ということ自体も苦痛を生み出している原因にもなっているんだよ。と病院で教わりました。(   ._.)φ  ナルホドネ~

「この苦痛さえなかったら」「この痛みがある限り何も出来ない」と考えてしまったり、どこかに消えてほしいと願うようなもので『ソレ (苦痛) 』が「存在すること」が問題になり得る…

     これが【 存在の苦痛 】です。


例えば…【存在の苦痛】を『対人恐怖症』でいうと
対人している場面で感じている、不安や恐怖は
とてもリアルで、その不安を感じている間にすでに苦痛が存在しています。どうにか、頑張って ソレ(苦痛)を消そう!消えて欲しい!と奮闘し努力しますが、なかなか消えてくれません。しつこく存在し続けますよね?これが【存在の苦痛】というモノです。

『 もし 状況が変わったら 取り組んでみたい 』と
思っている事は【 存在の苦痛 】とは 別の種類で
それらの苦痛の事を【 不在の苦痛 】と呼びます。

 ウガァァァー‼️KUTSUU〰️ (   / ›゚д゚‹) / ZOMBIE〰️

~ 存在の苦痛 と 不在の苦痛 ~


自分の思考・感情・身体的な病気などの苦痛により、実際に送りたい人生から遠ざけられたことによって生じた直接的な【存在の苦痛】に対処するだけではなく、もう1つの二次的な【不在の苦痛】にも向き合う必要があるんですって… orz

嗚呼、なんて面倒なのでしょう… 。: (  ;´꒳`;) :. 震

【存在の苦痛】を避けようとすればするほど、その分だけ【不在の苦痛】という別のかたちの苦痛が増していきます。

ですので…

自分の感情や思考をコントロールしようとするのではなく、自分の消したい《 苦痛 》や《 過去の体験 》を大切に持ったまま進めていきます。

と、お伝えしました。論理的とは思えないかも知れませんが、それが本当なのかを確かめる必要があるらしいのです。
※私は、実際に過去の体験や その時の感情や思考など、後々 かなり 重要なモノ になりました⭐

【存在の苦痛】を克服しようとすればするほど
【不在の苦痛】を感じてしまう。

このような感覚を皆さまも体験した事があるかと思います。※例に洩れず私も体験しました😅


━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆


~ 今までとは違う生き方 ~


上記のような方々の多くが、苦痛と一体化して
『何をするか』ではなく『どのように感じるか』をもとにして、人生を評価しはじめてしまいます。その結果《苦痛そのもの》になってしまっています。

  今までとは違う人生 とは… ?

                       実際の人生が
       苦痛に深く関わっているのではなく
苦痛を避けることに深く関わっているのでもなく

❇️本当に自分が歩みたい人生に深く関わっている
    と いうものに変えて行くのだぁ!⸜(*`꒳ ´* )⸝⋆*


と習いました 。

自己啓発?系の変なセミナー等ではなく
国立の大学病院で教えてもらったからね‼️
安心して下さいッッ!(。>д<)人

しかし、なッッがい ! !   
まとめるん大変やわ~
いつもながら申し訳ないです。

でも、まだまだ前半なんですよ…( ´-ω-)

画像1


疲れたので寝ます~ (´ぅω・`)


どうか本日も皆さまにとって

良い1日となりますように。

ごきげんよぉ~う🌠


0(:3 )〜 _( '、3」 ∠ )_  DOWN.💫