マガジンのカバー画像

dotDの事業のつくりかた

19
Owned Business(自社事業)や、Alliance Business(共創事業)の活動の中で得られた新規事業創造に関する関する学び・知見などをお伝えします!
運営しているクリエイター

記事一覧

Prototyping Contestを開催します!

新しい価値を生み出すには、考えてから走るのではなく走りながら考え、数多くの失敗を繰り返す…

GPTsで作った文書検索botを業務に活用してみた

こんにちは、dotDでの立田です。GPTsをプロジェクト業務に導入した件について紹介させてくださ…

Hideki Tatsuda
1か月前
9

障害者差別解消法の改正:ビジネスに新たな機会をもたらすウェブアクセシビリティ 

2024年4月1日から障害者差別解消法が改正され、事業者による合理的配慮の対応が義務化されるこ…

Daisuke Kobayashi
5か月前
8

デザインから考えるウェブアクセシビリティ

こんにちは。dotDデザイナーの山口です。 前回の投稿からだいぶ間が空いてしまってますが…と…

Masato Yamaguchi
5か月前
83

dotHatchスクラム開発について

今回は事業創造プラットフォーム「dotHatch」のスクラム開発についてdotHatchの開発担当(伊藤…

解③:実験を短期化する🧪 - meepa試行錯誤@dotDの振り返り

前回の記事(https://note.com/kyamanaka/n/n4433b11fb512)では、「どうすればもっと早く多く…

3

解②:開発を短期化する👩‍💻 - meepa試行錯誤@dotDの振り返り

前回の記事では、「どうすればもっと早く多く失敗できたか?」という問いの1つの解として「不要な実験・開発をスキップする」というの方向性について書きました。 今回はその②として「開発を短期化する」について書いてみます。 ⚠️先に断っておきますが、僕には開発経験がほとんどありません。 「非エンジニアPOの反省」くらいのノリでおおらかな心でご覧ください。 とはいえ、社内のエンジニアとは議論して作ってるので、大外しはしてないはずですので、その点はご安心を。 「開発を短期化する」っ

解①:不要な実験・開発をスキップする🏃‍♂️ - meepa試行錯誤@dotDの振り返り

前回の記事では、イントロとして背景情報を共有した上で、「どうすればもっと早く多く失敗でき…

8

問い:どうすればもっと早く多く失敗できたか?🤔 - meepa試行錯誤@dotDの振り返り

先日の投稿の通り、meepaは株式会社dotD内での活動を終了し、株式会社meepaとして心機一転して…

5

自己資本経営スタートアップを調べてみた

dotDは(ほぼ)自己資本のみで経営する、創業4年のスタートアップです。 『事業創造ファーム』…

22

【meepa成長記録】第4話:実験は焦らず・批判的に・小さく・急所から

僕はdotDに入社してmeepaの立ち上げを始めるまでは、コンサルタントとしてクライアントの新規…

18

【meepa成長記録】第3話:偶然を味方につけるべし

運を味方につける。こういうとなんかスピリチュアル系の人だと勘違いされてしまいそうですが、…

14

今話題のカーシェアリングアプリAnycaを使ってみた

はじめにはじめまして!株式会社dotDでCSを務めている足立と言います。 弊社では、株式会社東…

9

【meepa成長記録】第2話:理想に燃える起業家がハマりがちな罠

スタートアップあるある的な話なのですが、スタートアップのよくある失敗理由で"No Market Need"(市場にニーズがなかった)というのがあります。 「なぜ『世のため人のため』を想って、リスクをとって起業/新規事業にチャレンジするのに、そんなことになっちゃうの?」「おバカなの?」 って今までは素朴に疑問に思っていました。 今回βテストをやってみて、自分も同じ沼にハマりかかっていることに気づき、他人事じゃないんだなと気づけたので、今日はこの点について実体験をベースに、自分