見出し画像

初めまして、ダンゴです🌾


ダンゴさん🌾vivi プロフィール

2024.1更新
プロフカードからnoteに引き継ぎました

親子で米津玄師さん好き♡
出会いはナンバーナイン
たまにシャーペンで模写をします
本職はヴァイオリン
仲間との聖地巡礼、再現撮影が趣味

Twitter @_dangosan / @airijio
本アカ(2009〜2017)から米津さん推し専用アカに分離(2017〜ログインできなくなりSNS離れ)、ダンゴアカを開設して転生(2022)
サークル機能停止に伴い日常雑多用のエアーイジォ鍵アカ再整備(2023)

Instagram @_dangosan
2017年からの写真を時系列で投稿し直す整備を2023年に開始(出口が見えない😂)

TikTok @_dangosan
米津さんのエフェクト使ったりイベント参加するために始めました。

Threads @_dangosan
Twitterよりラフに気ままに

Bluesky @dangosan
使い方模索中です

#ダンゴの絵
手のひらサイズのシャーペン模写作品が中心

ライブレポート
なかなかに変質的レポを書きます♡

もくじ
①ダンゴについて
②米津さん好きの歴史
③ダンゴについての余談
③米津さんの曲について好きなところを一言語る
④ダンゴの娘について
⑤ダンゴの旦那について

------------------------
①ダンゴについて
(2024.1更新)

・東京生まれ東京育ち都内在住 女性
・幼稚園児の娘ひとり(2018年7月うまれ)
・本職はヴァイオリン🎻でした

・呼び方: ダンゴさん, ダンゴちゃん,ダンゴ,おダンゴ
・娘が3歳の時からviviのMVが大好きで「僕」のことを「ダンゴさん(イントネーションは"インド人"と同じ)」と呼ぶのがアカ名の由来です♡
・タメ語でラフにどうぞ!

・米津さんの作る音楽と声と歌い方と息づかいがいちいちどストライク
・米津さんの音の罠、低音ボイスと手指に悩殺される毎日
・米津さんが好きすぎて写真なのに顔が直視しづらい(乙女かよ!)
・旦那には私の沼の深さを全力で隠してきたけれど、娘の成長と共に娘によってバラされました
・今では温度差はあれど家族で楽しんでいます

・米津さんが愛用していたオソロのシャーペンを使って、MVやアー写の模写をたまにします
Twitterのハッシュタグは #ダンゴの絵

・teamH.T. 本部/代表/総監督
清く正しく変質的に活動する、聖地巡礼&再現撮影チームでよろしくやっています
本部(関東)、中部支部、関西支部に分かれ、調査部、衣装部や小道具部も併設
支部合同の大規模聖地巡礼ツアーや、LIVE期間中はご挨拶交流会も開催

---------------------
②米津さん好きの歴史
(2024.1更新)

・名前も知らず初めて曲と出会ってたのはFlowerwall
・名前と作品が一致した状態で出会ったのがLOSER(別のアーティストと勘違いした状態で検索して米津玄師を知る)
・ナンバーナインのCMが気になり検索してまた米津玄師が現れる(その先に沼が待っていることを私はまだ知らなかった…)
・ナンバーナインをレンタル(懐古)し衝撃を受けて過去の作品を全レンタル(沼の入り口へようこそ)
・ニコンのCMの歌が米津玄師のFlowerwallだったことに気がつく
・orion初公開日に3月のライオンから「ギアナ高地」に遭難した民のひとり
・ヒロアカ(ピースサイン)は娘もどハマりして今では親子で立派なオタクに
・娘を妊娠中に一番聴いたのはBOOTLEG
・引きこもり子育て中のお供はドラマと米津さんの主題歌、子守はパプリカ
・3歳のころ、娘が「diorama」にどハマりしてめでたく親子で米津さん好きに♡
・ワンオペ出産子育てからのコロナ禍突入のためLIVEやイベントは全て留守番組
・2022年4月から娘が幼稚園に行き始めて、初めての単身行動が5月の「シン・ウルトラマン」鑑賞。身軽さに感動
・10thゲートで初めて米津さん好きなFFさんとエンカし(ヨネミです♡)本格的に界隈での交流と活動を開始
・娘のいない平日の日中に、仲間と聖地巡礼や再現撮影会を開催したりイベントに参加
・旦那はダンゴがここまでの深い沼にはまっていることを知らなかったが、娘の成長(喋り始める)により3歳の時娘によってバラされる(冷やしリイシューオールスターズキャンディーカラー事件in冷蔵庫)
・カミングアウトに伴い単身ライブ参加に成功(変身)
・成長と共に、娘同伴でもリリースイベントに足を運ぶようになる
・熱心な娘の布教活動により旦那も少しずつ米津さんの作品に触れ合い興味を深める
・ファミリー席の当選で、旦那と娘も米津さんLIVEデビュー(空想)
・旦那と娘も一緒にイベントに参加できるまでに成長(リイシューねこちゃんバス)

◼︎LIVE歴
(2024.1更新)

'17 RESCUE お留守番組←応募しなかったことを後悔
'17 Fogbound 妊娠してお留守番
'18 Flamingo 出産してお留守番
'19 脊オパ 子育て奮闘お留守番
'20 HYPE 子育て奮闘お留守番
('22 娘やっと幼稚園に入る🙌)
'22 変身 初日 東京day1 (トレード)
'23 空想 埼玉day1(トレード)/横浜day3(一次ファミリー席)/オーラス横浜day4(関係者席)

---------------------
③ダンゴについて余談

(2024.1更新)

・元ヴァイオリニスト
・出産で舞台を降りると共に手の病気の治療開始(あれから楽器に触ってないのできっともう弾けないな)→社会復帰の目処は立たず
・あらゆる楽器が好き、1人より人と演る方が好き
・草花の鑑賞や栽培が好きだが虫が超絶苦手
・動物が大好き(ウサギ飼ってる)
・撫でると動物が眠るパワーを手から出せる
・年パス所持の水族館/動物園好き
・元ディズニーオタク専門はダッフィー
・究極の太陽神、美味しいものをたくさん食べると太陽が出現し気温が上昇、その場を離れると荒天に
・虫、高所、日光、数字、車が超絶苦手
・紫外線アレルギーのため外出時はフル装備、太陽が苦手な太陽神、うっかりするとリアル火傷する
・信じられないくらいの方向音痴
・食べ過ぎ太り過ぎ
・コントロール不良の喘息もち、ほぼ365日すごい咳をしていて肩身が狭いけどうつらないので安心してね
・髪を伸ばしすぎる癖がある
・肩こり防止の低めツインテールが目印
・パンツを滅多に履かない(いや尻丸出しとかじゃなくて主にスカートかワンピってことね🩲)
・水玉の服が好き水玉の服が欲しい水玉の服を着たい

どうせこんなところまで誰も読んでいないだろうと適当に書きすぎ😂ここまで読んだあなたはHENTAI🫶

そんなHENTAIなあなたでも
この先も全部読めるHENTAIかどうかは分からない

覚悟を決めよう!さあ始まるよ!

---------------------
④米津さんの曲について
好きなところを一言語る
(2022.7更新)

⚠︎最後まで読める強者はごくわずか説⚠︎
当時の利用サービス字数制限により中断

昇天ポイント→😇
超絶長いですゴメンナサイ

・ゴーゴー幽霊船…冒頭女の子「パーパーパーパパーパー」
・駄菓子屋商売…チュ〜チュ〜中毒性
♡あめふり婦人…メロディラインがどストライク
・ディスコバルーン…ギターが終始完全に狂い切ってて脳がイカれる
・vivi…娘が3歳の時に沼落ちしたきっかけ。MV込みで最高に好き
・トイパトリオット…「疾んだ芥子みたいな毎日」
・恋と病熱…クラップが主役級
・BlackSheep…意図的にか発音がBlackSeepになってる、途中笑ってるように聞こえる
♡乾涸びたバスひとつ…サビのアウフタクトがたまらない!「あぁぁぁぁぁぁぁ〜←😇」好きポイント多くてこの曲はちょっとまた今度…😅
・首無し閑古鳥…陽気に悲しいこと歌うんだよ(泣
・心像放映…「凛と澄む心が一人になって あなたと違う私を知る」「睫毛の下から絵の具のような 心の一部が落ちていく」
・サンタマリア(シングルver)…彼を深く知るほどこの作品が愛しくなる
・百鬼夜行…「ほう!パパパッパ」「飲ん兵衛だ〜↑(←😇)」
・笛吹けども踊らず…分身の術で脳がイカれる感じ
・リビングデッド・ユース…オクターブのコーラスだけを拾って聴こうとしちゃう
・MAD HEAD LOVE…ケロケロボイスで暗喩
・WOODEN DOLL…ど頭のブレス😇何度も検証した結果2コーラス目サビ前のブレスをサンプリングしたんじゃないかと思ってる(ブレスだけ聴きまくる変態的行為はどの曲でもやりがち😇)
・ポッピンアパシー…手を愛でるMVが最高、「教えてよねえ」からの後ろで鳴ってるギターが狂いすぎ
♡鳥にでもなりたい…狂ったティンパ、「な」行の発音のゆるさ😇
♡アイネクライネ…語るまでもなくどの角度からも名作すぎ
♡メランコリーキッチン…確実に沼落ち要因の一つ。どこをとってもどストライク
・サンタマリア(アルバムver.)…一時期利きサンタマリアを楽しみ、当時はイントロの音から聴き分けられるHENTAI耳を習得(マスタリングの違い)
シングルver.より力強いボーカルが素敵
・花に嵐…「花 あなたがくれたのは 花」
・海と山椒魚…美しい文学
・しとど晴天大迷惑…「ぱっぱらぱ」からの「声も出ない」!
・眼福…情景が目に浮かぶ、雨好きには悶絶級
・ホラ吹き猫野郎…この曲片足ケンケンしてるよね?
・toxic boy…「おーらいおーらい」のぼってのぼってのぼってのぼって〜おっこちる〜
・KARMA CITY…笛吹けども踊らずの兄弟的な分身の術、まじりっけなしの米米しさ
・ドーナツホール…奇跡のセルフカバー
・Flowerwall…米津玄師の「曲」との初めての出会い(名前も知らず)
・懺悔の街…昭和歌謡感は正義
・ペトリコール…混じりっ気なしの黒米エキス
・アンビリーバーズ…「キラキラ光った パチパチ弾いた」「ハイウェイの上を〜😮‍💨←😇」
・旅人電灯…一音一音凄く丁寧に歌唱してる
・こころにくだもの…可愛い←
・フローライト…彼のまだ憂いのない幼少期に思いを馳せる
・再上映… 「い」の発音が限りなく「え」に近い
・あたしはゆうれい…私達の彼への気持ちを代弁。脈なし=幽霊の発想よ
・ウィルオウィスプ…6/8の優しいメロディ
・Undercover…珍しく米米しさが足りない具合がまたいい
・Neon Sign…おいおい何があった!な怒るギターが新鮮、サビのメロディーと歌詞のはまりの美しさも秀逸
・メトロノーム…美しい未練
・雨の街路に夜光虫…完成されたサビのメロディライン
・シンデレラグレイ…ありがとうゲネラルパウゼ
・ミラージュソング…サビのメロディと歌詞のはまり具合
・ホープランド…「気怠げな日陰の中で猫が鳴いてる」「青空を白く切り抜いた鳥が飛んでる」
・BlueJasmine…「それすら隠せなくなって」「いつでも僕は確かめる」
・LOSER…米津玄師との初めての出会い(名前と歌の一致)もっとチャラチャラした男子かと思ったのに
・ナンバーナイン…TVCMでMVを見て忘れられなかったのでレンタル(沼の入り口)
・amen…厨n…黒米エキス
・love…遠く離れて会えなくなっても、怪我や病気で姿形が変わってしまっても、ぼけて全部忘れてしまっても、死んでしまっても
♡orion…「う」(例:ど"う"も)歌詞もメロディラインもアレンジも全てが愛おしい、もちろんMVも
・ララバイさよなら…昭和歌謡感は正義(2回目)
・ピースサイン…「守りたいだなんて言えるほど 君が弱くはないのわかってた それ以上に僕は弱くてさ 君が大事だったんだ」「「独りで生きていくんだ」なんてさ 口をついて叫んだあの日から 変わっていく僕を笑えばいい 独りが怖い僕を」
・Neighbourhood…子米との対話を涙ぐみながら聞く
・ゆめくいしょうじょ…アカペラのところ背中トントンしながら子守唄うたってくれる
・砂の惑星…奇跡のセルフカバー(2回目)「思い出は電子音(をん)」
・Moonlight…「爪が伸び放題 使う予定もない」
・春雷…美しき文学
・爱丽丝…かっこよすぎ(語彙力をも崩壊)
・Nighthawks…螺旋のフィラメントが私を蝕んだ、沼の底へと引き摺り込む強大な力
・灰色と青…デュエットは彼の声をいかに愛しているか再確認させられる機会、奇跡のメロディライン
・Lemon…「ゆめなぁ(←😇)らば」
・クランベリーとパンケーキ…昭和歌謡感は正義(3回目)酒焼けの甘い声よ
・Paper Flower…「花が落ちるスピードで歩いていく」/「めのま(←😇)ぇっの」「つみあっ(←😇)げ〜た」
♡Flamingo…具入りの米エキス、イヤフォン推奨
♡TENAGE RIOT…「その花びらを瓶に詰め込んで火を放て」「い(←😇)まここで」「会いたぁ←😇いんだと」「い←😇ま〜」Cメロの分身は昇天😇書き足りない❣️
・ごめんね…私と彼のテーマソング(ゲームの内容そのまんまだって知った時は笑った)
・馬と鹿…MVに歓声を送る「よしいいぞ!もっと引っ張れ!よし✊」
・海の幽霊…(あぁこういうところに辿り着いたんだ)
・でしょましょ…全作品の中での最低音(lowF♯)「ど←うでしょう」「おぼ←えたよ」「ど←うしよ」「アクセ←👑ルを」😇
・カムパネルラ…爱丽丝のイントロが出現、宮沢賢治『銀河鉄道の夜』中原中也『月夜の浜辺』すてきなチョイス
・PLACEBO…80'sディスコ感は正義
・パプリカ…初めて聴いた時にやっぱり天才だって思った、娘が大変お世話になりました、当然カバーバージョンの方が好きです
・優しい人…ブラックなアイロニー
・まちがいさがし…「深い春の隅で 誰にも見せない顔を見せて」
・迷える羊…歌詞書き直したのでは?と思わせるような編曲
・Décolleté…滲み出るエロス「バンバンバンバン😇」
・カナリヤ…歌詞の重みとメロディラインの美しさよ 「見失うそのたびに恋をして 確かめ合いたい」
♡Pale Blue…雷鳴のようなティンパ「あなたが見据えた未来に私も居たい」「鼻先が触れるくらいにあなたを見つめたい」「私あなたに恋をした 花束と一緒に」「どれだけ生まれ変わろうとも意味がないくらい どこか導かれるようにあなたと出逢いたい」
・死神…突然の方言にキュン死、歌い方がどストライク
♡POPSONG…歌い方が変わってますます😇ビジュアルも😇
・M八七…「う」(例:彼方のほー"う"へ〜)楽曲もMVも隅々まで好きです!襟足のクルンさんも😇
・ETA…「う」(例:きょ"う"は)10年分のセルフオマージュ《=「誰にも似てないモンタージュ」》いつか細かく語りたい一曲♡

流石に書きすぎ😂一言も意味不明😂
いつか全部書く😂ハチもいつか😂

↑当時利用していたサービスの
字数制限残り0文字だったのでここで中断
いつか更新したいです♡

---------------------
⑤ダンゴの娘について

2018年7月生まれ(2024春に年長さん)

🎋やっと娘の2022七夕の願いが叶って、2023空想にファミリーで連れて行ってあげられました🙌

⭐️小さなよねづけんしファン
(更新:2022年 3歳時)

・全米津さん作品を知っている(3歳までの吸収力ハンパない)
・orionの「オーオーオオー」や、しとど晴天大迷惑の「ぱっぱらぱ」、百鬼夜行の「ほう!パパパッパ(ようそろもセット)」をはじめとするコーラスを習得
・死神の👏は寝ぼけていてもバッチリ
・意味もわからず聞こえるまま一緒に歌う(日本語がだいぶおかしい)
・ヨネクロを着た人やグッズを装備した人を遠くからロックオンして報告してくる
・2022七夕の願いは「よねづけんしにあえますように」

⭐️娘のルーティーン
(更新:2022年 幼稚園入園前 3歳時)

①日中リビングのTVではエンドレスリピートで脊オパDVDが365日流れ続けている(言いすぎたな。家にいる日は。)
N○KのE○レも、プ○キュアもまるで興味無し。アマプラの海外アニメ、Disney+のディズニー映画はたまに見るくらい。地上波は米津さん出演なければほぼ見ず。

②お風呂では、全米津さん作品リリース順ぶっ通しのプレイリスト(開始位置はダンゴの一存)をかけながら入る。もちろんお風呂から出れば、リビングで脊オパが待っている。

③ベッドに入り電気を消して、「きょうはなにきいてねようかな?」と自分で選んだ米津さんの曲を1曲だけ聴きながら眠る。
ディズニー各曲、ジブリ各曲、iPhoneには子供の好きそうな曲も色々入っているのに、まるでこの世には米津玄師の歌しか存在していないと思っているかのように、彼の歌を選んで聴いて眠る。
猫野郎なんかの激しめのやつを聞いてる途中でも寝る。
ハチ時代からまんべんなく聞くようになるが、M八七、こころにくだもの、アイネクライネは高頻出。
※毎月前半後半に分けて毎日の寝る曲リストをTwitterで公開していました(終了)

⭐️娘独特の曲の呼び方
(2022年執筆、2024年追記)

まだ曲名や名前をはっきり覚えて完璧には言えないので、自分で愛称をつけて呼んでいる。

・米津玄師→変身する人→よねづけんし
・ボカロのこと→ロボットがうたうやつ
・マトリョシカ→骨の歌(MVのこと、顔が白くて骸骨だと思ってる)
・ゴーゴー幽霊船→ポン、ポンポン!ワンツースリーふ〜んふふふふ〜ん(長い。イントロ)
・駄菓子屋→アクションの歌(エビエビエビアクションだと思ってる)→だがしやしょうばいと言えるようになった!
・vivi→ダンゴさん(アカ名由来を参照)
・恋と病熱→「(頭を抱える)この歌」、え〜んそ〜がお〜きた
・アイネクライネ→「あたしあ〜なた〜にあえて」アイネクライネのが言いやすくないかな?
・Flowerwall→青いお花をこうやるうた
・アンビリーバーズ→おおかみ
・こころにくだもの→こころのくだもの(何度言っても変える気がないらしい)
・あたしはゆうれい→みどりのハート(多分アルバムのジャケのこと)→ゆうれいのうた
・Undercover→キャースキャース(冒頭がそう聞こえるらしい)
・LOSER→フ〜!
・amen→ボーンボーンの怖いやつ
・orion→オーオーオオ〜
・ゆめくいしょうじょ→ねんねのうた
・打上花火→おとこのことおんなのこのうた
・かいじゅうのマーチ→にじもねとと(😍)→かいじゅうのうた
・Moonlight→おつきさまのうた(脊オパDVD)
・灰色と青→友達と公園のうた
・Lemon→ウェン😢、わたしのピカァリィィィン(やめて!)
・クラパン→ママの好きなかっこいいやつ(正解)→レモンの花のうた(多分CDジャケ、レモンではなくレモンの花だと思ってる)
・Flamingo→フラフラフラフラビンゴ!
・TEENAGE RIOT→いま〜いま〜いま〜!
・ごめんね→シャボン玉の歌(脊オパDVD)
・感電→飛ぶやつ(M八七と似ていて注意)
・ペルブル→"ずっと"の歌
・死神→コツコツコツコツのうた(靴)
・ポプソン→変身する歌→ポップソング
・M八七→最後に飛ぶやつ→トゥルトゥルマン→ルルトラマン
(以上2022年更新)

・KICK BACK→ちからもちのうた、つねたさん
・LADY→れでぃ〜!はに〜!べび〜!
・月を見ていた→きれいなびでお
・地球儀→かぜをうけ〜

最近、これは何ていう歌なの?と聞いてくるようになったので、正式名称で呼び出す日も遠くないかもしれません。
(以上2023年更新)

→案外正式名称では呼びませんでした
(2024.1現在😂)

---------------------
⑥旦那(pnpkdndn=ぽんぽこだんだん、
お腹ぽんぽこのダンゴの旦那)
(2022年更新、2024年追記)

・米津玄師のことを「ヨネヅ(語尾上がり)」と呼ぶ一般人(だったはずが…)
・ダンゴと娘が米津玄師の曲を愛でていることは知っている
・朝から深夜まで、休日も出勤が多く殆ど家にいないので、たまに皆でお風呂に入る時に聞かされる米津玄師の曲が唯一の鑑賞の場(だったはずが!)
・ダンゴがここまでの深い沼にはまっていることを知らない
・Twitterでダンゴをしていることを知らない(ことを祈っている)
・グッズや書籍、ましてや同じCDの全形態で複数所持していることなんて知らない→娘の誤爆によりガチャコンプがバレる(冷やしリイシューオールスターズキャンディーカラーin冷蔵庫事件)
・聖地巡礼に行っていることを知らない→偶然と娘の誤爆の連鎖でバレる(家族でLADY聖地ジャンプ事件)
・Twitterの仲間と会っていることを知らない→娘の誤爆でバレる(パワーワード「プリンちゃん」事件)

余談…
・乙女男子。可愛いものや綺麗なものが好き。スイーツ大好き。ミルクティ大好き。記念日好き。慈悲の塊。99%が優しさでできているバファ○ン超え。私より若い。風貌はおなかぽんぽこくまさん。たまにしか会えないレアキャラ。

【2022 旦那、沼落ち疑惑事件】
旦那「音楽サブスク申し込もうと思うんだけど、ファミリーアカウントにする?そしたらCD買わなくて済むよね?」
🍡(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル

変身応募に際し、腹を括って「この日は休めるんだよね?実は…」とプチ告白。
すると何を勘違いしたかチケットサイトに行ったらしく「シリアルないと申し込めなかったゴメン…」発言
旦那も申し込んでって言われたと思ったらしい。
違うんだ、私一人分で申し込んだんだ😇
娘をよろしくって意味なんだ😇

まさかのチケット取れたら旦那もLIVEに行くと言い出す

ファミリー申し込むため、旦那にケンシヨネヅアカウント作ってほしいことを話したら衝撃の一言。

「持ってるよ?アカウント」

\持ってるよ/
\持ってるよ/
\持ってるよ/
\持ってるよ/

(゚Д゚≡゚Д゚)?

(体感)1分くらいフリーズした後、
あの時(自らチケットサイトに行った時)のか!と思い出した!登録までしていたらしい。

私「そう言えば音楽のサブスク申し込んだの?」
旦那「これからだよ!」
私「何聞くの?」
旦那「米津玄師だよ。だってライブ行くから勉強しないと!」
※チケットは取れていません!!

旦那が「駄菓子屋商売」くちずさみだす

サブスク申し込み完了して勉強すると意気込んでる旦那「よねづけんじ、よねづげんじ」どれがとれだか分からなくなっているところに娘がキツめの御指導

旦那が「七夕おめでとう」とケーキとお花を買って帰るが、その花がまるでM八七MVの祝福の花を彷彿とさせるような青いブーケ。七夕の星付きケーキに混じってパンダ(チケット一般組の愛称🐼組)のケーキが混入
…え?Twitterみてる?←イマココ
(以上2022年更新)

結局2022年変身のファミリー席は落選しましたが
2023年空想でファミリー席当選により、娘と旦那もLIVEデビュー!

あと少しでコンプするから「3回まわしてね」と私/娘&旦那でレーンが分かれたガチャで、なぜか娘と旦那3回ずつ計6回もガチャをまわしてきたので大量のオールスターズが我が家に。
旦那は赤いサルを気に入ったようで、友達にキーホルダーに改造してもらい会社の鞄にぶらさげている。

「次のライブでは(En.前に)タオルを掲げたい」とまた参加する気満々でいる。

(2024.1更新)

-------------------
このnoteは
「米津玄師2022TOUR変身」
初日公演 東京体育館(2022年9月23日)
のレポートを残すために始めました。
よろしくお願いいたします。

最後までお読みいただきありがとうございました。

【Twitter】@_dangosan
ダンゴさん🌾vivi のTwitter

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?