見出し画像

大学職員の面接質問【新卒の選考はクセ強め?】

新卒で大学職員になりたい!との相談が私に増えてきてます。

おそらく大学職員という仕事が以前より 、知られるようになったからかと思います。

そんな中、 私は大学職員の面接を30回以上受けて7つの大学から内定を得ています。

経験則に基づく大学職員の新卒面接について解説していきます。

手っ取り早く新卒で大学職員の内定を得たい方はこちらにショートカットください⇓


1. 大学職員の新卒 面接質問:なぜ当大学で働きたいと考えていますか?

志望理由ですね、正直何度も聞かれる質問なため大学業界で使い回している人は多いです

しかしそれだと 内定までたどり着けないと私は確信しています(大学職員 ならどの大学でもいいというなら 別ですが)

日本に大学は約800あります
よくネットで出ているような高年収な大学の職員になるためには 使い回せる 志望動機 や安直な気持ちでの応募は落ちると思って良いでしょう。

  回答アドバイス

■大学の特徴や理念を調査し、それに基づいて独自性を強調する。
■自身の志向や価値観と大学のミッションをリンクさせることが重要。
■絶対に使い回しのできないい志望理由を用意する。

  模範解答

私が御大学を第一志望としている理由は大学時代の経験が最も活かせ 貢献できる大学だと確信しているからです。
私は大学時代に■という活動を行っており 、より視野を広げかつ深くやりがいを追求するため □という仕事に取り組みたいと思っています
日本には大学がたくさんありますが自分なりに 研究し、御大学の職員さんである●●さん●●さんにOBOG 訪問を重ねた結果、大学組織方針や働いておられる職員の方の考え方から最も自己実現ができ、かつ能力を発揮、貢献できる大学だと確信しました
正直 いくつかの大学を併願して受けてはいるものの本気で転職したいと思えている大学は御校ぐらいです
入社した大学では、一生勤め上げるという強い気持ちを持って今日も面接に望ましていただいてます。


こんな感じで言うと 強い気持ちはしっかり伝わります
そして具体的には? と 深堀するような質問が必ず来ますので そこでさらになる 熱を伝えると より深い 志望理由となります。

ここまでするかと思われたかもしれませんが 正直 倍率の100倍を超えるような大学ではここまでしている人がほとんどです

大学に入ってから採用に携わった立場からしてね 間違いありません
ここまでやらず、中途半端に志望理由をつくり、落ちてから後悔、妥協した大学選びをしている人が多すぎます。

本気で一生勤め上げられる強い大学に入ることが新卒では最重要です。

だからこそ杭のない活動をおすすめします。

絶対に新卒で良い大学職員になりたいならこちらは時間を買う意味でも好評、数百件利用され毎年難関大学職員の内定者を輩出してます


2. 大学職員の新卒 面接質問:強みや特技は何ですか?

  回答アドバイス

・具体例を挙げ、それを通じて自分の強みや特技を裏付ける。
・仕事においてどのように生かされるかも説明する。

模範解答

私の強みはチームワークと効果的なコミュニケーション能力です。
前職でプロジェクトリーダーを務め、円滑なプロジェクト進行とチームメンバーの協力を確保しました。

浅いですがここから面接官が知りたい部分を深堀りしてくるので大丈夫です。

変に①、②分も話されても面接官は正直こまりますね

3. 大学職員の新卒 面接質問:どのような研究やプロジェクトに参加したことがありますか?

このようなプロジェクトとかチームで成し遂げたことは新卒の大学職員の面接でよく聞かれます

 回答アドバイス

・具体的なプロジェクトや研究経験を挙げ、自分の役割や貢献を明確に説明する。
(数字を使って)
・成果や学びに焦点を当てる。

 模範解答

大学院時代に〇〇プロジェクトに参加し、新しい研究手法を導入するなどして、研究の幅を広げるとともに、論文として発表することができました。途中で●といった壁にぶち当たりましたが●と●を行うことで●となり結果●となりました。的なかんじ。

4. 大学職員の新卒 面接質問:あなたのキャリア目標は何ですか?

 回答アドバイス

・計画的な目標を述べ、それにむけての姿勢をつたえ
・実現可能性なんてあまり考えないでください、新卒なんですから強い気持ちと高い目標をもった若い力を求めています
つまり理事長になりたいです。でも全然オッケーです。
もちろん、理由や理事長になるまでのキャリア計画ものべてくださいね

 模範解答

短期と中長期で完結にお伝えします。
短期的な目標としては、〇〇領域における専門的なスキルを向上させて、まずは与えられた仕事でのスペシャリストを、目指します
中長期的には●として、複数の部署でも評価され周りから尊敬され名物職員と呼ばれるくらい名実共に力のある職位になりたい、そして最終的には●を目指し日々尽力いたします

この辺は、よくES(エントリーシート)でも聞かれますのであまり定まってない人はこちらをご参照ください。

新卒の大学職員面接を行うに当たりまずはES(エントリーシート)を通過させましょう

5. 大学職員の新卒 面接質問:チームで働く際、どのように協力しますか?

 回答アドバイス

・チームプレイやリーダーシップの経験を強調
・他者との連携や意見交換の大切さを示す。

  模範解答

チームワークを重視し、メンバーとの効果的なコミュニケーションを通じて共通の目標に向けて協力します。以前の経験でリーダーシップを発揮し、協力関係を築くことができました。

6. 質問:過去に挑戦した困難な状況とその解決策を教えてください。

これは新卒の大学職員面接質問で頻出です。

 回答アドバイス

・具体的な挑戦や問題に焦点を当て、どのように対処したか、その結果どうなったかを明確に伝える。

 模範解答

大学時代に取り組んだ●において、期限厳守が求められる状況でしたが、効果的なタスク管理と優先順位の見極めを行い、チーム全体を組織的にまとめてプロジェクトを成功裏に完了させました。大学職員も一人ではなくチームや組織として仕事に取り組む為事だと理解しております。学生や職員や民間企業のようなたくさんのステークホルダーの間に立ち、潤滑油的な存在であれたらとおもいます

7.大学職員の新卒 面接質問:どのようにして自己啓発を図っていますか?

  回答アドバイス


・書籍、セミナー、オンラインコースなど様々な方法で学び、その成果を実務に活かしていることを強調する。
・新卒だからわからないことだらけだと思われつつも、学ぶ姿勢はあることを伝える。

  模範解答

毎月、新しい技術やトレンドに関する書籍を読み、業務に取り入れることで、常に最新の知識を身につけ、組織においても前進できるよう努めています。 新卒で大学職員になるからには、一生大学に勤め上げる気持ちでいます。そうするために、大学職員になってからも自己研鑽を重ね、日々成長できるような大学職員になります。

とそれっぽい抽象的なことを行っておけばよいかと。

8. 大学職員の新卒 面接質問 ステークホルダーが多い仕事にどのように適応しますか?


これも新卒の大学職員面接質問で頻出です

 回答アドバイス

・異なる専門分野と連携し、異なる視点からアプローチすることへの柔軟性や適応力を強調する。
・大学職員は学生、教員、民間企業というようなステークホルダーの間に入る調整業務が多いことを理解する

  模範解答

私は異なる分野の専門家と協力することを楽しんでおり、異なる視点からのアイディアを取り入れ、それがより豊かな成果に繋がると信じています。先行研究や異なる学問領域との連携を通じて、新たな発見や解決策を見つけ出すことに貢献できると考えています。常にステークホルダーの調整ができるよう相手の立場にたった仕事の取り組み方を行います


9. 大学職員の新卒 面接質問:あなたの長所と短所は何ですか?

これまた新卒の大学職員面接質問で頻出です

回答アドバイス

・長所を挙げる際には、それを裏付ける具体例を示し、短所についても素直に認識し、克服するための取り組みを伝える。
・短所は強みに言い換える。
たとえば、過度な真面目さが短所とされることがありますが、これは注意深く物事を考え、責任感が強いことを示す長所とも言えます。

  模範解答

私の長所は、柔軟性と適応力です。過去のプロジェクトで異なる役割を果たす中で、新しい状況にスムーズに適応し、効果的な結果を生み出しました。一方で、時間管理が課題であると自覚しており、これに対処するためにタイムマネジメントのトレーニングを積極的に行っています。


10.大学職員の新卒 面接質問:職員として何をもたらせると考えていますか?

 回答アドバイス

・自身の専門知識や経験を通じて、大学の使命や目標に寄与することを強調し、具体的な事例を挙げる。
より具体期な内容にすべく大学固有のプロジェクト名を上げる。

 

模範解答

私は専門的な知識と情熱をもって、学生や同僚と協力して大学の使命を果たす一翼を担いたいと考えています。過去のプロジェクトで培ったリーダーシップや協力能力を活かし、大学の発展と共に自らも成長していきたいと思っています。

こんな感じで新卒の大学職員面接質問で頻出なことをいくつかあげました。

いろいろお伝えしましたが、やはり面接は新卒限らず、大学職員限らず場慣れすることが重要です

そのため大学職員の求人票はたくさん目にしてたくさん受けることが意外と内定までの近道です

大学職員に効率的に内定したい方は私の活動が全て詰まった効率的なサービスをご利用くださいね

ココカラ毎年40名程度の内定者がでています!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?