マガジンのカバー画像

体外受精①

14
2019年の体外受精へ進んだ記録
運営しているクリエイター

#不妊治療

移植13日目〜「なんで」

生理がきた。 体温も低めで下腹部も痛く、出血量も増えた。 この出血がかなりの量で、普段は…

移植9〜12日目

移植が終わって特になにも変化なく、お酒だけ禁止してカフェインも控えめにして過ごすこと9日…

初移植③移植当日

移植当日。朝は余裕を持って病院に着き、採血を済ませ、簡単に食事をとり診察時間を待っていた…

初移植②移植の日にちを決める

自然周期での移植を決めた私。移植に適したとき−窓が開くとき−を確実に捉えるため、通院4回…

初移植①移植の方法を決める

生理をはさんで、ようやく初の移植を迎えることとなった。 卵子が着床するタイミングというの…

採卵から移植へ

採卵後、予定日の朝は生理がこなかった。少し早めかなと思っていたので、通院は翌週に持ち越し…

採卵後

初めての採卵で、8個の卵子が採れ、4個はふりかけ、4個は顕微授精にした。その方が費用はかかるけど、受精障害があったら8個すべてアウトになってしまうというのはツライ。苦渋の選択だ。 採卵後もしばらくはお腹の痛みが残った。卵胞が水風船のようになっている状態とのことで、ひねる動きは厳禁。激しい運動も厳禁と言われた。 ちょうど、久しぶりに友人たちと日程を合わせて趣味のスポーツに興じる予定があったので、非常に残念だった。 歩くと響く痛みは1週間ほどあった。2週間くらい経つと走って

採卵日

はじめての採卵となる。 病院麻酔をかけるので、午前0時から絶飲食。 のどがかわいた、おな…

採卵のための通院7

いよいよ夜の通院へ。 仕事を途中でやめ、同僚に任せて病院へいそぐ。採卵の36時間前に打たな…