見出し画像

幼稚園教諭27歳疲れてしまった話



追記:この記事は半年前に書いたまま下書きに残したまま公開できていませ     んでした。
が自分の気持ちが一旦落ち着いたのと、同じような気持ちで苦しんでいる方がもしおられたら共有できたらと思い、投稿しちゃえ!のノリと記録として公開します。





自己紹介

まずは私の簡単な自己紹介をしたいと思います。
4月から新卒8年目になる幼稚園教諭の27歳です。短期大学を卒業してからそのまま幼稚園教諭として働いています。我ながらよく勤続7年も働けたなと思っています。笑
詳しい内容についてはまた気力があれば別の記事に書きたいなと思っています。・・・また読んでくれると嬉しいです
20歳からの7年間のキャリアの中でフリー業務はもちろん(副担的な業務や事務業務)、年少、年長担任という役割を経験してきました。
そして今回はそんな私が「仕事に疲れ切ってしまった」話をしたいと思います。

好きな食べ物・カレー・お酒・おつまみ・抹茶味


燃え尽き症候群かも・・・?


燃え尽き症候群(バーンアウト症候群)とは、それまでモチベーションを高く保っていた人が、突然やる気を失ってしまう症状です。 努力に見合った結果が出なかった場合や、逆に大きな目標を達成したことで打ち込めるものがなくなり、何もやる気が起きなくなってしまう場合もあります。

今現在進行形で、私は燃え尽き症候群なんじゃないかと思ってブログを書いています。気持ちを整理するためにも。バレ防止のためにも少し濁しながら書いていますがご了承ください。

 まず、私は年長の担任をしていました。年長の担任は2度目でした。補助の先生も入れて2人で30人以上の園児と日々保育をして過ごしていました。もちろん楽しく子どもたちと過ごしていました。ただ30人以上の子どもたちと日々を過ごすことがストレスに感じてしまうこともありました。(子どもたちがではなく人数の問題)日々の全ての準備が30人分、ご飯の配膳だって30人分、製作準備も、行事の衣装も、保護者との懇談も。補助の先生はすごく頼りにさせていただいたいましたがパート勤務なので子どもたちの降園時間とほぼ同じ時間に退勤されていました。

 中には援助が必要な園児や癇癪を起こしてしまい暴言、暴力をしてしまう子もいました。どう関わってあげるのがその子にとって最善なのか考えながら、一生懸命全うしていたつもりでしたが、現実はそううまくはいかず。メンタル的にもきつく余裕のなくなる日々が続いていました。日々の保育の疲れもあって、とにかく子どもたちが怪我しないように、トラブルも極力起こらないように目を光らせてしまうなど子どもの主体性を伸ばしたいのにと、自分の思う理想の保育ができていないんじゃないかと思い悩むことも多々ありました。

私が燃え尽き症候群なんじゃないかと自覚したのはつい1週間ほど前。無事卒園式を迎え子供達を送り出した矢先のことでした。


バーンアウトの症状

① 情緒的消耗感
情緒的消耗感とは、仕事を通じて心身ともに疲れ果てて、何もする気になれない消耗した状態のことです。サービス業のように他人を思いやったり、信頼関係を築いたりするような仕事では情緒的エネルギーを消費し尽くしてしまい、バーンアウト症候群になりやすいです。

②脱人格化
顧客や同僚に対して機械的、かつ非人間的な対応をとってしまうのが脱人格化です。

③個人的達成感の低下
個人的達成感とは、職務に関する有能感や達成感を指します。業績悪化によってこれまでの有能感・達成感も大幅に低下すると、仕事への意欲も低下し、結果的に離職や強い自己否定などの行動に結びつきやすくなります

目の前のことに対して無気力。気づけば涙が出る。食欲がなくなる。夜中に目が覚めてしまい熟睡できていない。頭痛がひどい。肩こり。朝とにかく身体がだるくて重たい。腹痛。微熱が続く・・・など精神症状だけでなく身体症状だけでも思い当たる節がありすぎる。

なんとか卒園式を終えてからというもの目の前の業務が本当に手につかない。いよいよやばいかもと思った私は、身体症状を治すためまず内科を受診しました。(今思えば最初から心療内科を選択すればよかった)案の定原因不明で内因性うーんストレスもあるかもね、と、とりあえず花粉症の薬をいただき帰りました。


心療内科も予約してみましたが初診の予約ができたのは2週間後・・・。


兎にも角にも自覚した時期が悪すぎた・・・年度末ということはすぐ年度はじめがやってきます。2週間後には新学期が始まるんです。幼稚園の担任というのはお察しの通り1年始まってしまうとそうそう途中で辞めるだなんて選択肢は取れません。しかも今の私の状況的に、ただの疲れなのかもしれないし、甘えなのかもしれないし、花粉症がひどいだけなのかもしれないし、心療内科の受診ができていないので病名がついているわけでもない。どうすることもできない日々。。。。


子どもたちは皆かわいいし、誰も悪くない。だけどかわいく感じられなくなってしまう。そんな自分が嫌だ……という負のループになることもしばしばありました。


心療内科に無事通うことができたらまた記事にしようと思っています。ただの疲れや一時的なものだったらいいんですが。。。保育業をされている方で似たような経験をされた方おられますかね・・・


追記:これから5ヶ月ほど経った今、夏休みに入り、気持ちが落ち着きつつあります。時間が解決してくれた面もありますが、自分の人生、これからのキャリアについて考えるきっかけになりました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?