我が家の休校コロナショック その後

市の教育委員会の判断を受け、こんな↓感じになりました。

長男の保育園→通常通りの保育。
次女の幼稚園→3日より休校。ただし、就労者は受け入れ可。
長女の小学校→3日より休校。ただし、学童は受け入れ可。

との結果に。

国の要請に学童は除くとされているので、小学校の学童に通わせている人は、受け入れができます。

が、私は週2〜3回のパート勤者。
小学校の学童利用には、週3以上の勤務という条件があるため、現在長女は民間学童を利用しています。
※私のような理由以外では、夜遅くまで働く必要があって小学校の学童保育時間では足りない方なども民間学童を選択されてます。

長女の通う民間学童は、この休校措置でスタッフの手が足りず、13時半〜18時半の運営となり、学校からスクールまでの送迎サービスもなくなるとのこと。

スクールが近所なら午前中は、留守番させて自分で13時半になったら行ってねともできるのかもですが、、、
スクールは遠く、長時間の留守番経験の無い娘にはハードルが高い💦

とは言え、公的配慮は届かない民間学童という選択肢をとり、そのスクールを選んだのは私なので、解決策を考えるしかありません。

選択肢はこんな感じ⬇️

①私か夫の職場へ同行させる
(幸いにもお互いの職場は寛大🙆‍♀️通勤電車で徒歩通学していた娘にとっては感染リスク増という矛盾💦)
②ファミリーサポートを頼る
③一時預かり学童(この状況では空きを探すのに困難極めそうだが)
④両親、親戚に頼る
⑤友達に頼る

自己解決力低めの④・⑤が私と子供にとって一番楽だけども、長女気質溢れ、無駄なプライドが捨てれない私にとっては、選択することが非常に苦痛😅

ただ、こうやって選択肢がたくさんあることに感謝しなくては!

とまぁ、前向きに進んでいくしか無いのですが、、、

近隣の市では、一人で留守番出来ない低学年は就労者や特別な理由がある場合は登校可との策が取られていることを羨ましく思ってみたり、、、。

休校措置が感染防止につながるというデータは乏しいとかいう噂に、この努力は報われるのかと憂いてみたり、、、。

この前代未聞の緊急事態に、私の処理能力の低い頭が追いつかず、、、
元気出してみたり不安になったりと情緒不安定です。

仕事以外の土日のような平日の過ごし方も含めて、この休校週間どう乗り切るのか、本日は家族会議を予定しております。

つづく、、、

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?