見出し画像

予想通り不合理

今日は雨。そして休日。

 昨日からわかっていましたが、今日は雨模様。朝起きてから夜まで止まない雨が降り続けています。自転車を汚したくないので、今日は歩いて移動することにしました。6時に起きて、10時までやるべきことをやる。授業がメイン。今日は歩いているときに英語のリスニングできるじゃんと言うことで、文法は一旦置いといて、リスニングにチャレンジしました。

 星陵キャンパスに行くのにかかった時間は自分が思ったよりも少なかったです。ですが、着いてみてショック。今日は休日なので建物が開いていませんでした。いかにも休日で空いていないことがわかっていましたよと、さらっと横目で見ながら通り過ぎました。そのあたりからくつに水が滲み始めていたことはしっかりと覚えてます。腹をすかせて歩いてきた道は、ちょっと長くなりましたが、その分ご飯が美味しくなりました。



カフェテリアの座席多きすぎ

 めっちゃどうでもいいことなんですけど。この前、ふられた?話して盛り上がっていた友達がそそくさと授業終わった後に、女子のところに行って一緒に帰ってたんです。なんか今日素っ気無いなと思っていたら、彼は行動が早いようです。また面白い話聞きたいです。

そんな彼と別れた後、カフェテリアでプチ夕食を食べました。て言うより、カフェテリアの座席多すぎ。いやどう見ても狭いやん。これ。って思うくらいぎゅうぎゅうでした。まあ、1年生も入学して対面授業も始まったので仕方がないですね。


辛い理由は何なのかの解明

 せっかくやるなら余力残したくないけど、辛いのは辛い。そう思う日々です。やり切らないと悔いが残るのは、自明なんです。後味悪くなるので。

 ということで、なんで自分のやろうと思っていることが辛いと思ってしまうのか。英語も、面接の練習も。自分が思いつく1つ目の理由は、知らないことが多くて怖い。2つ目は、疲れる(キャパオーバーも)。3つ目は、目標がバッチリ定まってない

自分でもわかっていますが書きます。はっきり言って、知らないことは知らないと克服できないです。慣れないことをするのを疲れます。目標定まっていないのは結構致命的です。報われたいと思う気持ちもありますが今の状態で何か報われたとしても何も変えられないし、嬉しくもないのは予想がつきます。

だから、いまは、耐える時期。地に足つけてがんばる時期と割り切ってとりあえず、頭使います。


因数分解やめます。





風呂入ったら吹っ飛ぶ。筋トレしていたらエラができました




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?