見出し画像

愛猫1歳の誕生日!HappyBirthday♡

とっても感慨深い事に6月11日で愛猫のおはぎちゃんが1歳に。

猫用バースデーケーキ。生クリームとムースばかりだったので来年は買わない…苦笑


本当に色々あった……もっと言うと3年くらい一緒にいた感じがする。
正直、自分の人生投げうって一緒にいたくらい、猫様に費やした。
猫を飼うってことがどういうことなのか……覚悟してお迎えしたつもりだったのに、覚悟と実際は天地の差くらい違った。
猫も哺乳類なんだよね、人間と同じ。
驚くほど人間の子供と似ていて、幸か不幸か性格も驚くほど自分に似ていて、母性本能が薄い自分にとっては青天の霹靂状態だった。
でも、おはぎのおかげで、ただ歳を重ねて生きていくのがしんどく感じていた私の日常が大切なものになったのは確か。

さりげないくっつき。ツンデレ猫


猫の寿命は人間よりはるかに短い。そう思うと、毎日全力で「遊ぶこと」と「食べること」にフォーカスして一生懸命生きているおはぎをみると、毎日大事に過ごそう、この一瞬一瞬を覚えていようって思える。猫は、というか動物の成長も人間よりも何倍も速いし。

ここで、おはぎちゃんがいかに特殊で自分と酷似しているのか、この1年で分かったことをまとめてみる。

猫が苦手と言われている物事は、おはぎは得意

ドライヤーハウスもへっちゃら⭐︎
  1. 水に対する恐怖や抵抗がさほどない。シャワーも出来る、桶はキライ。

  2. 電動ドリルが真隣で作動していても寝れる、雷の音にも動じない

  3. 上記に付随して、フラッシュまったく大丈夫

  4. 地震にビビらない

  5. 温めた水は好きではなく、つめたぁ~い水が大好き

  6. 上記に付随して、猫は一般的に水を飲む姿を人間に見せないというがガンガン見せてくる

  7. 猫は一般的にトイレする姿を見られたくないというが、むしろ人間が見ていないとしない時がある

  8. 躾用の苦いスプレーはゴーヤを食べるかのように苦い顔してずっと楽しく舐め続けるし、躾用の柑橘類スプレーはむしろ匂いが好き……

  9. 掃除機大好きですり寄ってくる、ドライヤーには風に立ち向かってくる

飼い主と似ているところ

ハンドクリームを飴の様に舐める猫
  1. 昼寝するタイミングが全く同じ

  2. 上記に付随して、寝顔まで似ている(らしい)

  3. 飼い主は温かい飲み物が好きではなく、おはぎも同様

  4. 狭いところより広くのびのび出来るスペースの方が好き

  5. 食いしん坊で飯テロに弱い

  6. 構って欲しいけど、あくまで自分のペースがいい

  7. 新しい物が大好き

  8. 好奇心旺盛で怖い物が少ない

  9. 飽きるのが早い、早すぎる……

その他、飼い猫(おはぎ)の独特な癖

常にちょうど良いサイズの箱を求めてる
  1. 触って欲しくはないけど、ただひたすら自分を見て欲しい!

  2. 添い寝して欲しい、だけどある一定の距離は保って欲しい

  3. 値段の高いフードは食べるけど、安いフードは食べない

  4. 小さいころに苦手だと思ったことはずっと苦手(本当は出来る)

  5. 餌さえくれれば割となんでもやらせてくれる

  6. とにかく頭がいい!知育玩具の攻略が早い!!効率をいつも考えて行動する

  7. 来て欲しくて呼ぶのに、いざ近寄っていくと逃げる!

  8. 広いところが好きなのに、箱の中(中~巨大に限る)は大好き。

  9. 本を読む、ゲームをするときは許してくれるが、それ以外は「構ってコール」が激しい

  10. ハンドクリームを舐めるのが趣味かってくらい好き

  11. 掃除しているときは飽きずに楽しくいい子にしてくれる

  12. クイックルワイパーはおもちゃだと思っている

  13. 人間が食事すると自分も食べられると思っている

  14. うんちをするとほぼ必ず鳴く。お知らせ兼、早く掃除して欲しいという催促をされる

  15. 何故か猫ちぐらは逆さまにしないと中に入らない

  16. プラスチック製品が大好きすぎて破壊して食べようとする……

  17. 値段が高い家具が大好き

まだまだあるような気がするけど、パッと思いつくだけでこれだけある。
好き・嫌いの意思表示がやたらハッキリしていて、本当に子供みたい。

寝顔が可愛すぎる。無防備な猫様

猫のおかげで日常が退屈しないのは事実。だけど、自分の時間がなくなるのも事実(苦笑)ペットを飼う人の気持ちがようやく分かったかな……きっと生きる糧なんだね。年齢を重ねれば重ねるほど、ペットを迎えたくなるんだろうなぁ。
とにかく、ずっと健康で長生きして欲しい。今週はどこかで健康診断と爪切りとノミ・ダニ・フィラリアのお薬してもらわなくちゃ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?