見出し画像

イナズマロックフェス2022

滋賀県のイナズマロックフェスに行きました。

2022.09.16

「これから滋賀県行って琵琶湖見るんだよな🥳」と思って頭にチューリップ畑が出来ていたのでびっくりするくらい仕事しなかったです。金曜日の夜はだいたい体力が限界を迎えて体調がおしまいになっているのでもちろんこの日もおしまい。

滋賀県行けるかなと不安になりながら18時30分ごろに帰宅し、もうだめだ〜と思いながらクーラーをつけて床に落ちました。今日は朝につけていった除湿機がまだ元気に動いていて珍しいな………と思いながら今から3時間半かけて滋賀県に飛ぶ人とは思えないくらい床に落ちています。

トロトロ準備をしているとき、持っていこうと思っていた浦野さんぬいぐるみが見つからず家中をひっくり返して、結局ギリギリの時間にすごい大切そうにクローゼットの中にしまってあるのを見つけました。まさかこの私に「出したものをしまう」という素晴らしい習慣が身についているとは、2022年圧倒的成長。

新幹線に乗ったらすごく元気になりました。新幹線ってすごい。新幹線に揺られている間に、来月から始まる単独ツアーのグッズの概要が発表されて、4人グループなのにまた15色のペンライトが出ます。

3時間以上電車に揺られて草津駅に到着、時刻は23時くらい。スキップしたい気分だったけど、もし華金飲み帰りの地元の人たちに「この浮かれ観光客がよ……」と思われたら嫌なので静かに歩きました。

ホテルに向かう途中、初めて滋賀県に来たので初めてファミマのファミからを買おうと思い、「ファミから3個入りのやつお願いします!」と私にしてはでかい声を出したはずなのに単品1個だけ貰いました。まあいいか、明日はフェスだし時間も遅いからと食べすぎに配慮してくれてありがとう店員さん。

2022.09.17


ホテルで「カーテンを開けておいたら朝日で爽やかに起きられそう!」と思ってカーテン全開にして寝て、眩しくて1回起きてキレ散らかしながらカーテン閉めて二度寝しました。爽やかな朝。

フェスに行くための身支度を整えて、最後に前髪にケープ吹き掛けたと思ったら目玉にケープ吹き掛けていました。これからフェス見るのに視界がもやもやする。

お昼前の草津駅、なんと晴れています。本田さんありがと〜!

一緒に行くフォロワーさんと合流して、無事合流して暑いね………遠いね………って言いながらイナズマロックフェス会場送迎シャトルバス乗り場に向かう。徒歩10分は旅。

バス乗り場までの道のりにいくつも立ったピンク色ののぼりを頼りにバス乗り場に向かうから「ヘンゼルとグレーテルみたいだね」って言われたのが良かったです。

バスの中でお手紙とデコトレカをもらう、嬉しい………それからバスの中で初めて琵琶湖を見る、嬉しい………

会場!曇天!めちゃくちゃ雨降りそう!

恥ずかしくてぬいぐるみの写真なんて撮れないよ!!!!と思っていたのにノリノリで撮ってしまいました。私が浦野さんのアクスタとともにご飯を食べる日も近いのかもしれません。

整列場所まで登山かと思うくらい遠くて山道みたいなところずっと歩いて泣くかと思ったし、会場に入ったときにはもうヘロヘロになっていました。フェスの猛者であろう他の人たちがみんな登山に行くみたいな服装をしている理由は、やはり登山だからだったようです。

滋賀県知事が滋賀県、そしてイナズマロックフェスについて話してくれて(手には米俵と魚のぬいぐるみを持っている)開会宣言をしてくれました。

GetAway

本当に今にも雨が降りそうな空模様のなか、似つかわしくないほどに爽やかなイントロが流れてGetAwayとともに登場。

生歌じゃん!!!!!と叫びたくなるほどの生歌。単独ツアーに向けてゴリゴリにパワーアップしているOWVを目の当たりにし、嬉しい気持ちになりました。歌うま〜〜〜〜〜〜〜〜〜い。

PARTY

ゲラウェ→PARTYの安定感抜群のパフォーマンス、見ていて楽しい。

西川貴教さんにお会い出来た話、優しかった話、でもイナズマロックフェストップバッターとしてプレッシャーをかけられた話………などMCが入り、やっぱり最終的には筋肉の話。

どこだか忘れてしまったけど、恐らくPARTYかTJの前、「イナズマロックフェス(イナズマ?)、開幕だ〜〜〜!」と叫ぶ浦野さんが好きでした。トップバッターだし本当に開幕だ。開幕煽り、4月に行われたPOSTTOWNで初めて聴いたときは本当に鳥肌が立ったし、今この場所に来られたことを改めて実感して「楽しむぞ〜!」という気持ちになったことを覚えています。煽りのレパートリーが増えていくことは純粋に楽しいのですが、浦野さんの開幕宣言はずっと続けてほしいなと思っています。

パフォーマンスの直前の煽りで本田さんが「滋賀県ありがと〜〜〜〜!」って叫んだら浦野さんが「三日月さ〜〜〜〜ん!」って叫んでこのまま盛り上がっていく雰囲気のなか、本田さんが「三日月さん」って呟いて浦野さんが「知事」って真面目なトーンで答えていたのがシュールで良かったです。滋賀県知事は三日月大造さんです。

TALK TALK TALK

もう慣れましたと得意げな顔でTALK!TALK!TALK!に合わせて手を振り振りします。Hey〜♬のあと1拍置いてHey!することが出来なかった数ヶ月前の私にさよなら。得意げなHey!

手の振り振りについて、本田さんが「素晴らしいですねえ〜〜〜」と、中学のときの英語の時間にたまに来ていたネイティブの先生みたいに誉めてくれたすぐあと、浦野さんが「いいよ〜〜〜!!!」って隣の席の友達みたいな誉め方をしてくれていて良かったです。

TimeJackers

ゲラウェ、PARTY、TALK TALK TALKでノリノリに乗ってくれていたA1エリアの人たちがスン………ってなったのが分かりました。どこでどう乗るのか、そもそも乗る曲なのか?

私は本当にリズム音痴なのでCHASERしかり、TJしかり、何度聴いてもペンライトのリズムは全く分からないのですが、さっきまでの盛り上がりを萎ませてはいけない😭😭😭というよく分からない感情の末、めちゃくちゃ手を振り続けていました。筋肉痛。

Sound The Alarm

♬「Sound The Alarm………」でかっこよく曲が終わった直後

「でさあ〜〜〜!」
と当たり前のように先程のMCを続けようとする浦野さんに「新しいな……」「MCは曲のあと内容変わるのよ」と丁寧な説明ツッコミが入っていて好きでした。「でさあ〜〜〜!」元気が良すぎる。

Summer Days

TALK TALK TALK並みにドヤ顔でタオル回したいのに、私にはまだちょっとタオル回しは難しいです。

屋外フェスといえどタオルとか髪の毛とか周りの人にぶつかったらどうしよう、と思ってちょっとドキドキしました。ぶつかっても、いいか。

What you waitin' for

2年前、無観客の会場で初めて披露され、私たちファンも次いつ聴けるのか分からなかったこの曲を、今はOWVのことを知らなかった(かもしれない)人たちもたくさん来るこんなに大きなフェスで直接観ることができて嬉しいなあと思ったらちょっと泣きそうになりました。

今日のOWVも最高だったのでフォロワーさんとご飯を食べる。登山後の開会宣言のときはあんなに、お昼寝したい、ホテルに戻りたい、という強い気持ちでいっぱいだったのにOWVを見たら元気になりました。

どうせなら名物食べておいたほうがいいよね〜ということで近江のお肉を食べました。お姉さんが結構プルプルしながらモリモリに盛り付けてくれたので、私もプルプルしながら食べました。落としました。

記念にイナズマロックフェスのラバーバンド買うことにしたのですが、黒・ピンク・白の3種類だったのでフォロワーさんと二人で悩みました。そのときのフォロワーさんのツイート。

こだまでしょうか、いいえ私はピンク

お土産とか色々選んで電車に乗ってうっかり京都まで爆睡しました。途中で起きたらフォロワーさんが「もう少し寝てても大丈夫だよ」って言ってくれて、めちゃくちゃ申し訳ない気持ちになったけど結局寝ました。

新幹線の改札まで送ってくれてお別れ。本当に今回なにからなにまで本当にありがとう……😭😭😭

帰宅して、自分用に買ってきた鮒ずしと赤こんにゃくでお酒を飲む。今回のイベントが無ければ琵琶湖をこの目で見る機会なんてなかったかもしれない、仕事終わりに滋賀県に飛べるくらい元気になって体力もついて良かった、人生が楽しい!!!!という気持ちになったあと、また何年もずっと体調崩したらどうしようと不安になって泣いて、そのまま寝ました。酔っ払いを満喫。

これからもきっと人生は楽しいです。

イナズマロックフェス、参加したみなさまお疲れ様でした!また開催するときは全日無事に開催できることを祈っています!

最後に、季節の変わり目なので風邪予防に毎日CHASERのMVを見てはいかがでしょうか


あいざわ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?