見出し画像

怖いCMの話

「浄瑠璃が般若になる怖いCMが発掘された」というのを見て、気になったので思い切って見てみた
確かに怖かった
まず古い映像で見る浄瑠璃の顔が普通に怖いし、「みんなの記憶に残るほどの怖いCM」というバイアスがかかるので余計に怖い

それをきっかけに今日は一日中某掲示板の怖いCMスレを読んでいた
私はビビりで怖いもの嫌いなのに、定期的に怖いものを検索し続けてしまう習性がある
その度に見てはいけないものを見て後悔してきたので、今回はどんなに気になるCMでも絶対にリンクは開かないことにした
CM名で検索するだけでも怖い画像が出てくる可能性があるのでそれも控えた
どんだけ怖いCMのこと知りたいんだよ

いろいろと調べた結果、怖いCMの怖さには何種類かあると思ったので勝手にカテゴリーに分けてみた

①映像・画像が怖い
ホラーやグロなど映像そのものが怖いパターン
ゾンビ、幽霊、妖怪、人形…などなど
上に挙げた浄瑠璃もこれに当てはまる

②内容が怖い
人が死んだり消えたり子供が号泣してたりと、ストーリーやシチュエーションが怖いパターン
薬物や事故の注意喚起CMに多い

③無機質で怖い
突然の無音やテロップや静止画、電子音や抑揚のないナレーションなど、無機質さが不穏で怖いパターン
放送事故や事故商品の回収やお詫びCMがこれ
臨時ニュースにも同じ怖さを感じる

④不気味・意味不明で怖い
画面や音楽が妙に暗かったり演者の目が虚ろだったり逆にテンション高かったりと、商品意図と関係なく意味不明なのが怖いパターン
作り手が怖くなることを意図してないのが余計に怖い
有名なのだとハッピーセットのスポンジボブか
CMじゃないけどメトロポリタン美術館もここに入ると思う

⑤音・音楽が怖い
子どもの声、コーラス、妙なエコー、不安になるメロディーや効果音などの音が怖いパターン
①〜④と合わさってますます怖い
というか怖いCMのだいたいは音楽が怖い


怖いCMの代名詞であるAC公共広告機構は②と⑤の相乗効果がすごい
あのサウンドロゴが最後に入るだけでどんなCMも怖くなるような気がする


自分もだけどみんな怖いCM好きだよね
浄瑠璃のは何年も前から捜索されてて、人々の怖いCMへの探究心が感じられた
気になる人はこの夏怖いCMでも見て涼んでみてはいかがでしょうか
調べすぎると夜眠れなくなるのでお気をつけください☆〜(ゝ。∂)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?