マガジンのカバー画像

オススメの記事①

20
スキをたくさんいただいた記事です。
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

20代の生き方で、人生は9割決まる?

昨日本屋さんで『20代にしておきたい17のこと』を立ち読みしてから、いわゆる “20代シリーズ” にハマってしまい、今日は『20代の生き方で人生は9割決まる!』という、ほんとかよみたいなタイトルの本を読んでいた。 kindle unlimitedで読めるので、興味があればぜひ読んでみてほしい。 私は読んでいて、新しい発見として刺さった部分と、今の自分がすでにそうしていたから嬉しかった部分の2つがあった。 今すでにできていたことは、たとえば以下だ。 逆に、今後意識したい

無趣味な人は、現実的に生きている

私は無趣味な人間で、テレビはほとんど見ないし、好きなアイドルや芸能人も特にいない。 アニメには一切惹かれず、映画やドラマに関しては、たまに見たいと思える作品に出会うことがあり、ドラマは最近だと「silent」を見ていた。その前に見ていたのはたしか、「コントが始まる」。あれ、これやってたのもう一昨年の春…? てな感じで、ドラマを見るのは一年に一回くらい。映画はもう最後に見たのが何だったか覚えていないレベル…。 強いていえば、読書は最近好きになってきた。 だけど、小説や漫画

人生の目標なんて、言語化できるものではない

先日読んだある方のnoteで、こちらの「人生ビンゴ」というものを知ったのだが、 これって、大谷翔平選手が書いていたことで有名な「マンダラチャート」と似ているなと思った。 いわば「人生ビンゴ」は、「マンダラチャート」の簡略版というか、一年という短期間バージョンといった感じがする。 マンダラチャートは、院に入る前の期間に私も作成したことがあるのだが、それを印刷したものも、PCに保存していた元データも、どこかに消えてしまった…(笑)。 私は今23歳で、来月には24歳を迎える

幸せになるには、行動することが大事

今日の授業のポイントとなるメッセージは、「自分が幸せになるためには、行動を起こすことが大事」ということだった。 その引用元となるのは、こちらの本だそうだ。 では以下に、「自分が幸せになるためには、行動を起こすことが大事」である具体的な理由について、できるだけ簡潔にまとめてみたい。 まず結論からいうと、幸せは自分の手で創り出すことができる。つまり人は、幸福になろうと思ってなることができるのである。 自分で変えられる(コントロール可能な)ものには、 の二つがある。 た