マガジンのカバー画像

質問箱への回答

15
Peingでいただいた質問に回答した記事です。
運営しているクリエイター

#進学

「好き」という言葉の重み

眠らせ続けていたこちらのご質問…。 すみません(笑)ご質問ありがとうございます! 私は恋愛経験が浅く、自分の好きなタイプはあまりわからないので、とりあえずご質問から派生して今日は恋愛系のことを書けたらなと思います。 そこで思いついたテーマは、 「好き」という言葉の重みについて。 私はどちらかというと人との間に壁をつくってしまうタイプなのですが、逆に人との距離を詰めるのがめちゃめちゃ上手な人っていますよね。 まだ知り合って数ヶ月だし、深い話もしたことないのに、私のことを

文系大学院卒は就職に不利なのか

本日、こちらのご質問をいただきました! ありがとうございます。 私は昨年のちょうど今頃から文系院卒として就活をした身なので、こちらのご質問には実体験からお答えできるかと思います。 こう思ってしまう気持ち、めちゃくちゃわかります。ネットだと「文系院卒は不利になる」って、めちゃくちゃ出てきますよね。私も大学院への進学を悩んでいた理由の一つがこれでした。 しかしこちらについては、文系であれど院卒だからといって、私は不利になるとは思いません。 ただ、理系は院卒だと有利になる一

修士卒業後の進路について

いきなり、とてつもなく難しい質問が来てしまいました(笑)。とはいえ、早速ご質問いただきありがとうございます。 この方はおそらく、私のプロフィールを読んでくださったのだと思います。 まずはじめに謝罪させていただきたいのですが、こちらのnoteに書いたように、私は修士課程を卒業後、“一旦は就職する” という選択をとることにしました。本当に紛らわしくて、申し訳ございません(泣)。 この前提を踏まえたうえで質問に回答すると、私が博士課程に進みたいと思ったきっかけは、大学の先生に