家シーシャ記録10

セッティング:steamulationHMS、ソラリスボウル、アルミ2層

フレーバー:アールグレイ(afzal)、バニラ(AF)、ライチ(afzal) →4:4:4

キューブ炭3個。蒸らし5分。下から1段目。
吸引器強で10秒程度吸い出し。味出た判定した後にすぐ4段目に上げる。

afzalアールグレイうまい!
と思ったのも束の間、キック感が出てきてしまった。
4段目で吸い続けても消えないから2段目にして吸い直すと今度はめちゃくちゃライチがでてきて後味がアールグレイ。レイヤーで分けてないのに短時間でここまで味変わるのがめっちゃ不思議。
以降アールグレイの主張が控えめに、、

吸い出し直後は良い感じで出てたからsteamulationで調整じゃなくて吸いで調整するのが吉だった説がある。急激に炭を遠ざけるのは悪手なのかもしれない。

バニラもアールグレイも低温帯が良いって聞いたけど改めて温度管理の難しさを知った回になった。
次は同じ立ち上げした後に2段目で調整を試みたい。

なおライチはクソ安定して出てた。もう分からん。afzalライチが作りやすすぎるという結論は変わらない。まずはアールグレイ単品吸いして和解するところから始めるべきな気もする。アールグレイ下に埋めてライチ上層とか良いのでは…?

うわーーーー店でコツ聞きたいーーーーー








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?