見出し画像

【6/5追記】#30DaySongChallenge DAY16

画像1

DAYS16
お気に入りの名曲

名曲(めいきょく)とは、曲自体をあらゆる方法(歌う、ピアノ伴奏、その他の楽器など)で表す場合に人の心を揺さぶるような曲のことである。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

つまり、名曲の定義は人それぞれということでよろしいか?よろしいよね!
そんなわけで私の中の名曲です。



・THE RiCECOOKERS / NAMI no YUKUSAKI

SPECというドラマ、ご存じですか。
TBSで2010年に放送開始したドラマシリーズなのですが、私はめちゃくちゃ大好きです。戸田恵梨香演じる当麻紗綾がブッ飛んでて最高です。動画配信サービスで好評配信中ですので是非ご覧ください。1話の5分だけでも見て。5分見れたら10分見て。

そのSPECのテーマソングだったのがこのNAMI no YUKUSAKIなのですが、誠に申し訳ないことにこの曲を演奏しているバンド・THE RiCECOOKERSのことをあまり知らなくて。っていうか情報が全然なくて。どうやらアメリカを拠点に活動している日本人バンドとのことです。

ギターから静かに始まるんですけど、なんかもうめちゃくちゃかっこよくないですか!?イントロのギターとか、切ないけどグッとくるサビからまた再び物静かなイントロのメロディに戻るところとか!めちゃくちゃ渋くて最高に好きです。聞いてるとエモい顔をしてしまう。

ちなみに、ドラマの週1回放送・全10回の全てでタイトルバックが違う映像となっており、それに合わせて10パターンのNAMI no YUKUSAKIが作られております。さらに映画版の劇場版 SPEC〜天〜、スペシャルドラマもあったはずだし、いったい世の中に何曲分のNAMI no YUKUSAKIがあるんだ……?

【6/5追記】
SPECの再放送が決まったよ~~~~~~!!!!
我慢しきれなくてPrimeVideoで一足お先にSPEC見始めたのですが、音楽担当が渋谷 慶一郎さんだったということが判明しました。そりゃ劇判良いわけだ。
6月11日の夜中から一挙放送しますので是非お見逃しなく。高まるぅ~~↑↑


・どついたれ本舗 / あゝオオサカdreamin'night

キャラクターラッププロジェクト「ヒプノシスマイク」の中の、大阪を拠点としたチーム・どついたれ本舗のいわゆる自己紹介ラップです。
またアニソンかと思ったでしょ!!最後まで話を聞いて!!なんと作詞作曲はCreepy Nutsです。

も~~~~~~韻をバカ踏むじゃん…………痺れるぜ……………
メンバーの名前で韻を踏みまくるのはもちろん、彼岸花(阿婆擦れ)・スポットライト・手練手管などCreepy Nutsの楽曲がちりばめられていたり、他ディビジョンを皮肉っていたり、ギミックが本当にすごい。また、楽曲発表されたあたりからTwitterなどで話題になっていましたがリリックの中に数字がちりばめられているのではないかという説があります。

はい(1)、どーもー どつ(2)いたれ本舗で〜す
さ(3)っむい温度計 マイナス4(4)度です
えっ誰のせいって おんどれやおんどれ
ぽっと出素人芸 刺すトドメ
口の悪そなお尻にお仕置き中
以後(5) お見知り置きよろ(6)しゅう
ほな(7)ね〜
「や(8)かましいぐらいがちょうどええわ」
これがナニワのスタイリー
「よ〜く言われまっせめっさシブい」
「yo!食いしばれ奥(9)歯と犬歯」
「文句垂れるカスはみんなギルティー」
「ど(10)ついたれ本舗インダビルディング」

マジか……?
歌詞を読めば読むほど、歌えば歌うほど様々な遊び心が透けて見える最高の名曲なのではないかと思います。

去年の第3回ももいろ歌合戦ではなんとCreepy Nutsが自らあゝオオサカdreamin'nightを歌うというサプライズが起こったのでマジこれだけでも見てほしいです。サビでオクターブ上がるR殿すこ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?