見出し画像

何が正しいかは自分が決める

コロナが落ち着いて、私は久々に会社員生活を楽しんでいる今日この頃ですが、本当に今世の中では、それぞれいろんな人生をいろんな角度で楽しんでいる人がいるんだなと改めて思います。

ネットの世界にいるとまるで世界はそこだけかのように感じられてしまうし、会社の中だけにいるとそれも同じく世界はそこだけのような気がする。

「郷にいれば郷に従う」と昔の人はよく言ったもので、環境がその人の生活や価値観を変えてしまうということは私たちが今までの時代でよく体感してきたことではありますが、今の世の中ってその辺が昔とは違うなと思うのです。

というのも今、会社員生活を楽しむのと、自分のライフワーク的なことを楽しむのと、パートナーとの時間を楽しむのと、仲間と一緒に時間を楽しむのとで、1日の何時間区切りで切り替えが起きている生活をしているんです。

これは12年前とかにはまるで考えられなかったことで、月〜金曜は会社員としての生活がただ過ぎ去っていくのを自分を無にして過ごして、土日は趣味や家族と恋人との時間を楽しむとパッキリ時間の使い方が決まっていたからでした。
つまりは、時間の使い方が決まると生活や価値観が固定化されるという現象が起きていたんですよね。

でも今は、1日の時間の使い方をだいぶフレキシブルに自分で決められるような時代になりました。だから、それぞれのタイミングでそれぞれの価値観で生きていくことが可能になったんですよね。
これをパラレルワールドに生きるというのならば、本当にその通りだなと思います。

そして何より、この時代の移り変わりに同じように感じるのは「正しさ」という概念が人によってこんなにも違うということです。なぜならこんなにも価値観が多様化しているから。
ということは、正しさは自分が決めていいってことなんだと思います。そしてその正しさを人を押しつけるのはとてもナンセンスな行為になってきています。

改めて、あなたの価値観、正しさとは一体なんですか?

***

コーチング、占いしています。お気軽に声をかけてくださいね。

フォームまたは各SNSのDMよりお問合せください。
個人紹介ページ
instagram
X


よろしければサポートお願いします! いただいたサポートは、今後の活動費としてクライアントさんと一緒に使っていけたらと思います。