見出し画像

それは自分のかけがえのない特徴です

今日は久々に一日自由な日で、ぶら〜っとできる!と思い、本屋にふらり入りました。
本当は知り合いの展示に行きたかったのですが、日曜の人混みパワーに負けて今日は自宅周辺でうろうろすることを選んだんです。

そしてとある本を見つけました。
タイトルは忘れてしまったのですが、それは臨床心理士さんが書かれた「トラウマ」に関する本でした。

トラウマというと戦争体験をした人などの大変なことと思われがちですが、より身近なことが書かれていました。
「人と付き合うと心配になって一方的にLINEを送り続けてしまう」「ある時突然怒りが込み上げて相手をびっくりさせてしまう」「人と付き合うまでは楽しいのに、付き合い始めた途端に興味がなくなってしまう、距離をあけたくなる」などなど、なさそうで当てはまる事ばかりでびっくりしました。
特に「私は人と付き合った途端に距離をあけたくなる」が当てはまり、過去そのことでよく悩んでいました。

どうしてそうなってしまうか?解決法などはその本に頼るとして、私がこの本を見つけて立ち読みして思ったのは、現代はいよいよ人の心をちゃんと受け入れる環境が揃った時代になったんだ〜という事です。
幼少期の社会環境は、「強くないといけない」と社会全体が思いこんでいた時代で、こういう類の本はなかったし、そういう本を読んでいると恥ずかしいと思われるような時代だったんじゃないかと思います。(それゆえ発行部数も少なかったのでは?)

だからこそ、こういった心理のジャンルが広々と町の本屋に展開される現代は、許容値がすごいな〜と思いました。そして、それはいずれ「トラウマ」という形から「個性」や「特徴」と捉えられるようになりそうだと思いました。
そうなると社会はもっと安心・安全の場所になりそうだな、と希望の光を感じたんですね。

パンデミックや戦争で心を痛めていたりする方もいると思います、でもそれと同時に進化している部分もきっとある。光を当てる場所を変えれば、きっと未来は明るいです。

***

コーチング、占いしています。お気軽に声をかけてくださいね。

フォームまたは各SNSのDMよりお問合せください。
個人紹介ページ
instagram
X


よろしければサポートお願いします! いただいたサポートは、今後の活動費としてクライアントさんと一緒に使っていけたらと思います。