見出し画像

ホットクック離乳食!鶏とグリンピースのトマトリゾット/Annabelレシピ

こんにちは、3歳と0歳を育てているさゆりです。
子どもたちが大好きなAnnabel先生レシピから、リゾットで取り分け離乳食を作っていきますー!
形状に気をつければ9カ月から食べられます

作業時間は10分、調理はホットクックにお任せできるので、休日ランチに多用しています
それでは紹介していきます!

鶏とグリンピースのトマトリゾットのレシピ

公式HPはこちらです

材料

オリーブオイル大さじ2
玉ねぎ 1個 みじん切り
かぼちゃ 125g 皮をむいて角切り
ミニトマト 200g 半分に切る
パプリカ 大1/4個
トマトペースト 1袋
米(日本米) 1合(150g)
鶏ひき肉 270g
水 450g
冷凍グリンピース 50g

材料は月齢にあわせて抜いたり足したりしてください
レシピの水を、無塩の鶏出汁か野菜出汁にすると、赤ちゃんの食べがかなり向上します
リゾットなので米は洗わずにそのまま入れてください(洗いたい場合は、洗米してから30分以上は水を切ってください)
トマトペーストはスーパーでよくみかけるカゴメのこちらを使っています(離乳食初期からお世話になっています)


作業手順

①たまねぎ、かぼちゃ、パプリカ、ミニトマトを切る

②内釜にオリーブオイルを入れ、①、トマトペースト、米、鶏ひき肉、水、冷凍グリンピースを入れる

③メニューを選ぶ → メニュー番号で探す → №214(きのこリゾット) → 調理を開始する → スタート
 (まぜ技ユニットを使います)

出来上がりました

出来上がり

レシピによるとベビー分8人分出来上がるそうですが、もっと多いです、、
大人2人、3歳1人、11か月1人で頑張って食べきれるくらいです
11ヶ月さんは180g食べきりました~

肉をほぐしました

作ってみて

本当に美味しいのかな?と半信半疑で作りましたが、意外と美味しい
休日は外食したり中食したりで野菜が不足しがちですが、このリゾットで野菜がたっぷり食べられるから助かってます
大人は塩気が足りないと感じる薄味なので、粉チーズをたくさんふりかけて食べてください
お子さんのお口に合いますように

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは息子のおもちゃ代として使わせていただきます。