散歩論48 黄金律その2

その1の定義もしてないのに、その2ってって自分でツッコミたくなりますが笑
まぁ、いいでしょう。

黄金律その2は他人に与える失敗者と成功者の違いについて。

失敗者は(失敗者っていうのもボクは嫌なんですけど)優しすぎる人です。
優しさとは自己犠牲の上に成り立つものと考えてしまう人ですね。
こういう人って自分の時間とか功績とかを犠牲にしてしまうんです。
いい人なんだけどね。。。
自分というものが薄いんですかね。
だから、他人に流されすぎてしまう。

一方成功者っていうのはそういうことももちろんします。
ただ自分というものを強く認識し、その自分という価値を他人に享受しようとします。これは押し付けではなく、ということです。
つまり、他人の役に立つものっていうものの価値を明確に自分の中で設定して深く切り込んで享受するってことだとボクは考えてます。
ちなみにボクは成功者じゃないので、あんまりいい説明ができなくてすみません。笑

ま、そんな感じ。
自分を無価値にしないこと。
自分の価値を信じて、他人に優しくすること。
こんな感じだと思いますよ。

一応、ペンシルバニア大学のアダムグラント先生の本があるので、そちらと、この先生のWEBページのリンクを貼っておきます。
このWEBページではギバーテイカー診断が行えますので、是非やってみてはいかがでしょうか。

ちなみにボクのギバー度は

内緒🤫

です。笑笑










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?