マガジンのカバー画像

散歩論

180
少しの発汗と、思考の広がりを実感しながら、ひたむきに歩く。 そんとき考えたことを書いてみたり。
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

散歩論168

プログラミングが流行り、ビジネス書自己啓発本が売れ、月収100万を三ヶ月で超える人がわんさかいて。

自分も入口はそれらだったから、何も言えないのですが。

そういうの好きな人って、まぁわかんないですけど少なくとも僕はそうで、夢とか目標って言葉が好きだったり。

ただ自分の実感としてそう言うのに浸りすぎると現実見えなくなるなーって思いやした。

ディズニーのEパレも1日で1000万円相当の電力を消

もっとみる

散歩論167 コンビニ人間

2時間くらいで読み終わってしまった。。。

主観的にはあんまり思うことはなかったけど、客観的にみたらバイトに行くまで2時間ずっと読みながら居たから面白そうに集中して読んでるって見える気がします。笑

あでも、基準って考えは面白いなって思いました。

コンビニが基準だった主人公からコンビニを引いたら何も残らなくなった。

起きる時間もわからない、お風呂にも入れない。

以前はコンビニのために起きて、

もっとみる

散歩論166 甘え

バイト行かない
だって風邪引いてるから

これは僕の甘えです。笑
死ぬほどバイト行きたくないんすわ。
ば先の人が苦手とかじゃなくて、シンプルにバイトが嫌。笑

なのにもかかわらずちょっと体調が悪かったりすると、体調が悪いからとすぐ休む。

最近だとコロナの影響もあって体調不良で休みやすい!笑

大甘えです。

体調悪かろうが遊びには行くのにね。

だから言っちゃえばその体調不良は

バイトしたくな

もっとみる

散歩論165 若林

オードリー若林の自伝を読んでます。

結構、尖ってる僕に刺さってます。笑

尖ってるのに刺されるってなんかおもろいっす

この本の一個でネガティブは体力だっていうのがほんとに響きました。

ネガティブになるのは体力が有り余ってるからで、まだまだ余計なことを考える余裕があるから。

先日もネガネガキャンペーンを実施しまして、無事人からの連絡に返信できず、LINEとかも億劫になり、本も読めず、一日13

もっとみる

散歩論164 自分のことが苦手

自己肯定感とかどーやったら高まるんだろうとか色々考えてきたんですけど、

ゆーて結局わからんす。笑

未だに自分のダンスとか見るの苦手だし、自分が書いたレポートとか見直すの出来ないし。

なんか怖さがあるんですよね。笑

他人から批判されたらそれはその通りな気がして、自分の作ったものに自信無くすし

そーなると自分のものに対して肯定的に見れないし。

てゆか、肯定的にみたらそれはそこで終わってしま

もっとみる

散歩論163 怒る

人からなんか言われて、そしてそれが正しい事である時ってどーしたらいいんでしょうかね。

僕はおそらく人より出来が悪いので、よく怒られもしたし死ぬほど飽きられてきたっていう自負があります。笑

そんな言い方しなくてもって何百回も思いました。

でもそんな言い方されなかったらこんなに心に響いてないんだろーなぁっていつも思います。

ただその時のストレスレベルと言ったら、、、

だからその時っていうのは

もっとみる

散歩論161 やっぱり他人んちの芝は青い。

どんなに自分ちの芝を着飾ったところで、他人んちの芝のシンプルさに惹かれ。
かと言ってシンプルにしたら他人んちの芝の煌びやかさに惹かれるんだろうなぁって思います。

絶対に自分の芝が一番青い!って胸を張っていえる瞬間って死ぬ時くらいかなー、少なくともそうでアッタライイナー。

なんて思ってます。

でも自分の芝って、自分だからこそよく見えてるもんだと思います。

ほら、ゴミが。

ここにも。

あそ

もっとみる