テイルズオブザレイズの話

・前書き
アライズDLCの記事書きますとか言いながら数ヶ月が経ちました。
DLCは去年年を越す前に滑り込みで終わらせました。
ナザミルはかわいかった。レイズ実装もありがとう。
しかしアライズの最終戦闘はテンポが悪いかつそれ戦闘シーンでやる必要ある?という演出が多くて、最後の最後で素直に褒める気になれないのがね…もったいない。
でも楽しかったです。ナザミルというキャラを好きになれたのは非常に大きかったかなと。
別途アライズDLCの記事書くかは未定。書くなら2周目やらないと記憶が怪しいところ。
さて前書きはこの辺にして本題。


・テイルズオブザレイズサービス終了
24/5/21、テイルズオブザレイズのサ終が発表された。
自分は決戦ルクティア実装時に開始したので、サ開からちょうど1年後に始めた。(サ開が17/2/28、ルクティア決戦が18/2/28)

そもそもかなりのライト勢かつメインに据えているゲーム以外の継続ログインが苦手なため、数ヶ月~最長2年弱の放置など日常茶飯事だった。
始めて6年ちょい経つわけだが、テイルズ自体は好きなもののレイズがメインソシャゲになることはついになかった。
そのくせやるときにはがっつり課金するタイプなのだから始末に負えねぇ。でも好きなキャラは集めたいものね…こればっかりは致し方ない。(ログボやミッションを普段やってないから引きたい時に石がないので。)

面白くないわけではないが、なんとなーく自分とは合わないところが多かったのかなという印象。

・周回要素が強い(ソシャゲなんでそれはそう)
・ボナの都合上、レアリティの低い装備、凸数の少ない魔鏡を組みにくい(昔はレアリティがステに直結しててさらに酷かった)
・興味がない(というと申し訳ないが)タイトルのイベントが来ると、タイトル単位で手持ちのキャラが貧弱になりがち
→初回無料10連、特に毎日無料10連などでのPU経験回数にかなり左右される(富豪じゃないから全員魔鏡引くまで回すとか無理なんよ)
・復刻イベの範囲が狭い
・特定のキャラ優遇

さて、ライトにわかで頻繁に失踪と帰宅を繰り返すプレイヤーの視点でひとつずつ書いていこう。


・周回
ソシャゲの運命。それ自体はしょうがない。
(赤エビを1日17時間叩く拷問はできるのに不思議だな!)
手持ちが貧弱なイベはボナ効率を取るとオート放置が安定しないことも以前はあった。手動だと勝てる…という塩梅が余計に痒いところに手が届かなかったなぁと。
正直メインゲー以外はオート放置がデフォなので、この絶妙なイベントが来ると放置しがちになった。完全に個人の事情なんだが。
あとAP消費量が増やせるようになるまではとにかく周回時間が厳しかった。
数年前まではギルド系の時間拘束ゲー(要するに自分が休むと他人に迷惑をかける)を複数抱えていたこともあり、じゃあレイズ切るかとなりがちだった。


・イベントボーナス
これもまあソシャゲの運命。それ自体に文句はない。
ただ凸数に合わせてのボナ値変動が結構大きい。簡単に手に入りやすい低レア装備のボナが少ないのは致し方ないのだが、星3が人権装備というキャラもこのゲームでは少なくなかった。(人権まで言わずとも、あると操作が楽、コンボパーツとして優秀など。)
またすでに安定装備が組めていると、特効装備を入れることによって使いにくさが上がることもあった。
(凸少なめ星5や星3などの使いやすい装備×2、完凸星5×2などで組んでいると、新規星5の席がない。オート放置する時は星3切るんだが…手動操作の時に装備入れ替え忘れがちょいちょいあるのであまり替えたくないというのが本音。)
魔鏡はメイン低MG+裏高MGで組むのが定番だが、どちらでもない通常や季節が完凸した場合それらを組まないと結構ボナが減る。
自分は魔鏡目当ての場合でも1枚確保までしか回さないことが多いという事情もあるが、MG70/80や150/200魔鏡が無凸、100/110が完凸という事態が(特に実装魔鏡の多いキャラで)起きた。
所持している一番効率のいい装備換算でキャラ固定の数字を作ってしまって、装備は何をセットしてもボナに作用しないという仕様にしてほしかったなぁと。
また特に攻略戦において、全くイベントにかすりもしない精霊装持ちのキャラが無駄にボナが高いこともよくあった。


・興味がないタイトル/キャラ
言葉が選べなくて非常に申し訳ない気持ちでいっぱいだが、率直に言うとこうなる。
マザータイトルをすべて履修しているわけでなく、誰かの実況やプレイ動画を見たこともないというタイトルもいくつもある。(動画を見ただけを履修済みとは自称しないが、ミリしらと動画視聴済とでは天と地ほど興味の差があると思っている。)
どうしてもテンションが上がらないイベント、引く気の起きないガチャというのがあった。
(無料10連かつ魔鏡抜いたりしない限り)当然そのイベントでの特効キャラは弱く、安定周回をしようと思うとボナを下げることになる。(特効外のキャラでパーティを組むため。)
失踪常習犯としては、十中八九放置のきっかけになる。


・復刻イベの範囲が狭い
自分のようにすぐ失踪したり途中参入したユーザーにはわりと由々しい事態だと思う。復刻イベの追加速度がかなり遅く、また数が非常に少ない。
それもメインイベントで仲間にできないキャラを中心に…とかでもないので、参入イベを逃していまだに仲間にできていないキャラもいる。
イベ交換装備が人権タイプのキャラはある程度復刻されてた気はする…けどどうだろう。
ストーリーはほとんどスキップしてる(どっかのタイミングでメイン3章まではまとめて読んだ+4章アルトリウスのとこぐらい…)のでそこまで気にはならない。あーどっかのイベントで仲間増えたんだなぁと脳内で勝手に整合性取ってた。


・特定のキャラの優遇
ストーリー真剣に読んでるわけでないのでそっちの方面は少なめ。
単純に魔鏡の枚数、低MG/高MG魔鏡の有無、属性の偏り、鋼体割り、起動しやすい術技の有無、コンボを繋げるパーツが揃っているかなど。
ものすごく余談だが、自分が気に入ったキャラは優遇寄りだったと記憶してるので、正直ここに関しては自分はさほどストレス溜めたりはしていない。
(普段使わないキャラが特効の時に使いにくいなぁ!ってたまに思ってたくらい。)
メイン推しはベルベット、アルトリウス、リヒター、リアラ、ロイド。
使ってて楽しかったのはミトス、イリア、スパーダ、リンウェル、ミリーナ、ユナあたり。
ストーリーもちょっと言うと、原作で決別したラスボスと分かり合える展開になったタイトルは羨ましかった。手放しに、というわけではないけれども。

別記事で語った通り僕はベルセリア推しのベルベットとアルトリウスの関係性推しなので、ふたりが分かり合える世界線というのも期待してみたかった。特にアルトリウス実装時にはレイズ内で和解したラスボスが数名いたこともあり、すこーし可能性を見ていたところはある。
これに関しては自分の中でも「別世界でさえ分かり合えないのがベルベットとアルトリウスなんだ」という気持ちもあるし、「分かり合えないからこそこのふたりの関係なんだ」とも思う。
でもやっぱり「別の世界でくらい夢を見たかった」という気持ちもあって…これはメンストで決別してからいままでずっと整理のつかない感情だったりする。難しい。
誤解しないでほしいのは、原作と違う展開になったから、和解できたから優遇と言いたいわけではないってことです。特にベルベットとアルトリウスを和解させようと思ったら相当無理のある展開に持っていかなければならなかったと思うし、ご都合展開にされるよりは原作準拠で良いと思います。
ただ可能性を見たかったという、脱線した話。


・他、個人的に欲しかったもの
アルトリウス終結ベルベット&アルトリウスCO。切実に。
最後の

俺は、ずっと思っていたんだ
死んだのがセリカたちでなく……『お前たちだったらよかったのに』……と

テイルズオブベルセリア

この台詞のシーン、欲しかった。ここ決め打ちで終結って言ってるんですが。
ていうかベルベット、あんなに魔鏡あるのにCOないんですよね…意外。ベルベット&フィー/ベルベット&ロクロウあたりは実装されるんじゃないかと思ってた。
ベルベット&アルトリウスは本当にただの願望。別世界でさえ決別した義兄妹がCOできるとはね…思ってないよ…。
でも互いに憎しみをもってぶつかり合うタイプ(共闘ではない)のCOとか欲しかった。

あとはベルベットとアルトリウスの絡みがほとんどなかったのは寂しかった。決別+片方は死んでる以上絡ませる手段ないよねって言われたらそれまでなんですが…それにしても寂しかった。
なんだかんだ言いながらも、最終的には別世界だからこその展開を僕は見たかったんだろうなぁ、本当は。
別に笑いあえなくてもいいし、利用し合うのでもいいし、一時的な停戦でもよかった。終着点が同じであっても、ストーリー内で完全な決別というのを見たくなかったのかも。
上述したけれども、自分の中で「分かり合えないからこそベルベットとアルトリウスなんだ」という気持ちは絶対的にある。でもベルセリアをプレイした後の自分はずっと棘がちくちく刺さって抜けないようなすっきりしない感じ、煮え切らなさがあって、それをレイズで違う展開を見ることで緩和したかったのかもしれない。するかわからないけど。


・最後に
まず、プレイアブルアルトリウスを実装してくれてありがとう
初めて操作した時本当に感動した。そもそも実装されただけでも嬉しかったのにまさか操作できるとは思わなかったので。
それと決戦ベルベット。これのおかげでベルセリアに出会えたので多大な感謝を。魔鏡としての使い勝手は(範囲狭すぎるので)決して良いとは言えないけど大好き。サ終の前には最後にこれを固定して終わりたい。
あと決戦リアラ。ガチャ実装された時に衝動で引いて、台詞と同時に半泣きになった。D2のED前のラスト大好きなんですよね…。

サ終後はオフライン移行するらしいので楽しみにしてます。
今後何かリリースすることはあっても、テイルズソシャゲはやることはないと思います。少なくとも課金はしないかな。
レイズを超える出来を期待できないというのと、息が長くなさそうだなぁと思ってしまうので。
それよりテイルズシリーズには据え置き機での新作をまた作ってほしい。あるいは旧作の移植でなくリメイクしてほしいですね。

兎にも角にも、長らく楽しく遊ばせてもらいました。本当にありがとう。お疲れさまでした。