見出し画像

新築分譲マンションを買ってみて、失敗したなというポイントその①


こんばんは。
おうち探しが趣味の私。
実は今住んでいる家も分譲で購入しています。
探している理由は、より良い家があったら住み替えたい、やはり初めての家選びは失敗したなと思う点があるからです。

今回は個人的に思っている、失敗したなというポイントを一つ、あげてみたいと思います。

①玄関前の専有所有権の有無
 これは完全に落とし穴、知らなかったことです。うちのマンションは、玄関前に物を置くことを固く禁じられています。雨の中帰ってきて傘を外に置いて置いたりすると、すぐ赤紙が貼られます。笑 だからといって何かあるわけではありませんが、子育て中お友達が来た時に外にベビーカーを置けないのはなかなかハード!玄関もパンパンです。
玄関も広くないので、少し物を置けば靴を脱ぐスペースがない!!結局ベビーカーを部屋に入れたり余計な手間が発生してしまいました。。。

 もちろんいい点もあります!外観は生活感が出ないため、外から自分のマンションを見た時に「めっちゃ庶民的なマンションやん」とテンションが下がることはありません

そういう反省も踏まえ、例えば玄関ポーチのあるマンションや玄関にシューズクロークがあるマンションも候補に入れています。
また購入時には存在を知らなかった「内廊下のマンション」という大変魅力的な物件もいいなと思う今日この頃。(高級すぎて買えそうにないですが)

今度購入するならそういうマンションがいいなぁ、と思う今日この頃です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?