見出し画像

Hanaito喫茶 夜の珈琲 #41

こんばんは。

しばらくお休みしておりました。もうそろそろ誰も話題にしなくなってきた注射の2回目を打ってきました。高熱ともいえない熱がダラダラ続いたり、頭が痛かったり、異様に眠たかったり。「病気じゃないのに動けないって悔しい」と感じていました。

ちょうど急に寒くなったタイミングとも重なったので、身体は大びっくりだったんだと思います。我が身体ながら、がんばったね。ありがとうね。


外が寒くなってお布団の中がほかほかとあたたかく感じられて気持ちがいいですね。熱で寝ている間、本当にふわふわと漂う感じがあり、独特な心地よさがありました。その心地よさをお裾分けできるような曲です。

Lamp の『夢の国』です。


Lampは日本のインディーポップに分類されるんですね。フィルムカメラで現代を写した写真のようなバンドだと勝手に思っています。なつかしいような曲調で、現代の流行とは別のところでしっかりと確立しているスタイルがとっても素敵です。私は新緑の季節と金木犀の季節に聴きたくなるんですよね。「四季」の移り変わる間の、あっという間に過ぎてしまうあの季節にぴったりなんです。

はっきりと曖昧なところにあってくれるというか、「暑い」「寒い」ではなくて「あったかい」「肌寒い」のほうがぴったりくるというか。


前回ご紹介した曲と同じく、こちらも歌詞が少ない曲です。読んでみると、行間が多い「詩」のようです。

しかし、歌声ははっきりしているわけではなくてささやき声のように息がたっぷり混ざった声で、歌詞も伸びていたり、単語の切れ目以外で息を吸っていたり、「言葉をしっかり届けよう」というところに重きを置いているようには思えません。なにやら楽器のような、例えばストリングスのような雰囲気の使い方をしているようにも思います。

ボーカルが"メイン"というよりは、ボーカルも"曲を構成する音の一つ"という雰囲気があります。


みなさんは寝ている間に夢は見ますか?
私はとてもよく夢を見ます。

最近は高校時代の友達と修学旅行に行く夢を見たり、実家の家族とごはんを作る夢を見たり、誰かの車に乗り合わせて遠出する夢を見たり………。願望がわかりやすくていいですよね(笑)

自粛生活で会えてない友達はみんなどうしてるだろうか。しばらく会えていない家族は元気にしているだろうか。光がきれいな季節だから遠出して写真を撮りたいな。そんなふうに考えているのを夢の中だけど叶えてくれているようです。

夢の中だけで満足できなければ、ひさしぶりに連絡を取ってみたり、実際に叶える方法もありますね。実行に移すために背中を押してくれるような優しい夢でありがたいです。

もちろん悪夢も見ますが、1週間もすれば忘れちゃいますね!オメデタイ!(笑)



この文章を書いてるのは夢?現実?と思うほどに眠たくなってまいりました。読んでくださってるみなさんは現実…?早く寝なきゃ…zzz

今夜もぐっすり、優しい夢が見られますように。
おやすみなさい。





あ、ちなみにYou Tubeには元気になれちゃうバージョンがありましたよ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?