見出し画像

「1年を漢字1文字で表すと何?」

おはようございます。ミユです。


2023年内にもう一本更新したい、とか言いながら、あっというまに2024年の2月になっていました。
あー更新してないな、日々思っていましたが、なかなか時間が取れず。言い訳です。

今日のタイトルは、去年の忘年会で友達に言われた言葉です。


彼女はいつも話題作りが上手なのですが、割とありそうでなかった質問でした。去年の私は、彼氏が一向にプロポーズしてくれないのを悩みながら、自分にできる自己研鑽をしつつ、資格の勉強をして過ごしていました。
みんなの前で、「彼氏がプロポーズしてくれないのに悩み苦しんだから、『苦』かな」なんて言えず、「勉強してたから、『勉』かな」とかびっくりするほどつまらないことを言ってしまいました。笑

1年を表す漢字「勉」? 受験生か、と思いますね。

なので、2024年は1年を表す漢字が「楽(たのしい)」だった!と言えるような年にしたいと思っています。


2024年の抱負は以上で、ここ最近の私について、記録しておこうと思います。

12月はありがたいことに、いつものPJと別のPJに助っ人として参加させていただくことになり、本当に仕事が忙しかった…。毎日19時、20時まで働いて、日曜に1回休日出勤。(世の中にもっと忙しい人は引くほどいると思う)習い事のピラティスは毎月7~8回行くのに、5回でした。(まあまあ行けてる)


12月1週目に受けようと思っていた簿記2級の試験は、11月勉強した分では到底合格できそうになかったので、12月3週目に先延ばしにしていました。2023年の6月から勉強してたので、約6ヶ月。それでも足りない勉強時間。
2週間で追い込むつもりが、仕事でいっぱいいっぱいで、1月に延期することになりました。

まさに師走!あっというまに終わりました。残業時間は40時間ほどだったにも関わらず、1月に入った残業代が2万円強だったので、この会社で残業するのはやめようと心に強く刻みました。🙃


何やかんやでプロポーズもしてもらえて(?)、1月になりました。

1月の目標は、
月2回は映画館で映画を見ること
ピラティスは月10回行く
簿記2級合格(3番目なん?)
と設定し、頑張りました。


映画は「ウィッシュ」と「哀れなるものたち」を見ました。

ディズニー100周年記念作品!しばらくサントラに浸りました
本当はPerfect Days見たかったけど、満員だったので。

哀れなるものたち、は簿記2級合格して、喜びに浸りながら観ました。ゴールデングローブ賞やヴェネチア国際映画祭で金獅子賞など評価が高かったので元々見るつもりでしたが、予想してない展開や衣装・音楽のインパクトがすごくて見応えがあり楽しかったです。

ピラティスも10回達成!簿記も合格、ということで、1月の漢字は「」にしました。


そんなこんなで、あっという間に2月になりました。
2月の目標は「できるだけ毎日ウォーキング」です。

勉強はちょっとお休みして、ダイエットに勤しむ作戦です。ピラティスだけでは痩せないのが悲しい現実。今月は、彼のご両親に挨拶に行くのが大イベントなので、頑張って歩こう!

でも何か勉強の目標を立てないと、ゲームばかりしてしまう今日この頃…
簿記合格後にスタートしたスーパーマリオワンダーも2週間で一旦クッパ様を倒してしました。

今年の目標として、TOEICを受けることと、応用情報技術者試験を受けようかな、と考えていた年始。応用情報は(合格したら)会社が受験料も負担してくれるし、受かったらもらえるインセンティブを狙って頑張ろうかな、という気持ちになっています。

色々考えて行ったり来たりしている頭の中を整理できたのかはわかりませんが、今現在の私です。

たらたら書きましたが、またちょこちょこ更新していきます。


みなさんは今年の抱負、立てましたか?よかったら教えてください。


読んでいただいてありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?