春から大学生です。一人暮らしを始めて寂しいです。


高校卒業おめでとうございます!一人暮らし、寂しいですよね。 私の友人も29歳にして初めての一人暮らしを始めたらしく、寂しすぎて毎週のように2時間かけて実家に帰ってるって言ってました😢 一人暮らしをやっていけるか否か、でいうと「やっていけます」が答えになります。というか、「やっていくしかないのだよ」って感じですね。 炊事、掃除、洗濯、ごみ出し、虫退治、公共料金の支払い、生活費の管理。家に帰ってきても誰も今日の話を聞いてくれないし、風邪をひいても誰も看病してくれないし、一人暮らしって孤独です。それでもって、めちゃくちゃ自由で、自分の管理次第で生活の質はいくらでも変わります。 作り置きをしておこうとか、掃除ってこまめにやった方がいいなとか、水だけは切らさないでおこうとか、下着は外に干しちゃだめだなとか。料理は苦手だから諦めて外食や総菜にする分、他を節約しようとか。生きながら試して失敗して考えて生活を続けていって、気づいたときには「一人暮らし」をやれているのだと思います。 親のありがたみも、一人になったから気づけたことですね。しかも、一人暮らしは自分のために自分のことをするだけですが、親って家族とはいえ他人のために色々なことをやってくれているんですよね。 ご相談者さんが、実家からどれくらい離れたところで一人暮らしされているのか分かりませんが、帰れる距離ならこまめに顔を見せに行ってもいいんじゃないでしょうか。LINEも毎日すればいいと思います。 一人暮らししたんだから自立しなきゃ!と意気込んで強がる必要はまったくなくて、ご家族はあなたのことを応援しているけど、それ以上に心配しているはずです。最初のうちは特に。「あんたどんだけ帰ってくんのよ」と呆れられるくらい、顔を見せて話をしに行ってください。それで、親はやっぱり偉大だなぁ!と何度だって感謝して、また一人の生活を頑張るんです。 私は一人暮らしを満喫してるタイプの娘ですが、月1回は実家に泊まったり家族でご飯を食べたりしていますよ。29になっても、長く一人暮らしをしていても、親はたくさんの食料を持たせてくれるし、一緒に行った薬局で「何か買っておくものないの?」って聞いてくれます。甘えていきましょ! 防犯だけはくれぐれも気を付けて、一人暮らし頑張ってください!

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,919件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?