生涯1番の男、火神大我について


14歳の頃に火神大我を好きになってから早いもので8年が経過し、そんな私が散々聞かれてきたことがあります。

「火神のどこがそんなに好きなの???」

それは何度も何度も聞かれました。色んな人から。今でこそ火神推しの人はたくさんいるんだ、ってわかるんですけど連載当時、周りに同担が1人として居なかった。誇張とかでは無く。本当に自分以外で出会ったことがなかった。大きくなってから火神の良さがわかるようになった〜って言ってくれる人も割といるんですけど、中高生の時は、本当に居なかった。切なかったよ………………やっぱり話題の中心はキセキだったので………🥹未だに、黒バスの話をすると「カガミ推しなの!?珍しいね〜」って言われますからね……私だって「今週のカガミタイガかわい~ポイント」について話したかったよう………単純に珍しいということもあるのだと思います。さらに、私は火神大我をカップリングで推しているわけではなく、かと言って夢女子というわけでもなく(ただ、この中だと夢女子に1番近いのかも?)単純に1人のキャラとしてめちゃくちゃ好きという、かなり珍しいスタンスで火神大我を推していた(今も)ので……気になるんでしょう……ね…単純に………だから、しょっちゅう好きな理由について尋ねられました。
その度に私は「え〜〜♡全部かな♡♡♡」なんて質問者からしたら相当つまらない回答をしていたわけなんですが、(あながち間違いでも無いんですが……………………)その「全部」を言語化すると一体何なのか、ということについてちゃんと考えてみたことが無いな、と……。8年目にしてようやく気づいてしまいました。かがみを見てると「可愛い」という感情に全てを支配されてしまい、考えることを放棄していたな、と……(?)私は火神大我という男のどこにそんなにも魅了され狂わされ続けているのか、今改めて考え、捉えて、火神の魅力を再発見していくための頭の整理をしていきたいと思います。そのためのただの自己満足記録です。

①「優しい」


真っ先に浮かんだのこれなので、カガミの魅力を1つだけを上げろと言われたら「これ」、なのかなァ…………………………だって「優しすぎる男」(公式)だよ…………………………………………あの、さあ……あの、さあ…………あんな見た目怖そうでオラついてそうで初期は実際オラついてたのにさあ、ただただ優しくて仲間想いのいい子(に成長する)なんだよ………………………………なに………………??初期からめちゃくちゃ優しいけどさあ、物語終盤の優しい男っぷりがさあ……とんでもなくてえ……私、結局口が悪くてぶっきらぼうに見えるけど心優しいピュアな男が圧倒的にツボで大好きなんだけど、絶対火神大我によってこの好きなキャラ系譜が形作られたよう……
(火神は)優しすぎる発言をしたのが木吉先輩なのがさ、またァいいよね……天然ボケに見せかけてめちゃくちゃ人のことを良く見ていてびっくりするほど強かな木吉先輩がこう言ってくれてるのがあ、良くてぇ………え〜〜〜〜〜、以下私の好きなカガミタイガ優しいエピです。

・おしるこを買ってきてくれる
夏合宿の時、カントクにトレーニングの一環で誠凛と秀徳の分の飲み物を何往復もして買ってくることになった場面。そこでスポドリやジュースに紛れて緑間の好物であるおしるこをわざわざ買ってきてくれるんですよ…………?(アニメ版のみ)「すっげー変なやつ、仲良くなんてなれない」と称され、散々口喧嘩している「あの」緑間相手に、ですよ………………???しかもおしるこなんてさ、コンビニ内でもよーーく探さないとあんまり無いじゃないですか…………。そういえばあいつ好きだったな……とか思って買ってきてくれたんですか………………??ねえ………優しい子過ぎて涙………………( ;  ; )
・氷室さんとのエピソード
兄弟としての繋がりが失われるのを恐れて、本気が出せないカガミ、良、ですね………カガミの良いところってさ〜光属性に見せかけて案外(というかかなり?)じめっとした部分もあるところなんですけど、氷室さん関連のカガミは全部なよなよしてて、弟全開でかわい〜んよなあ…………でもさ、慣れない海外生活で初めて仲良くなった人で、バスケという最高に夢中になれるものを教えてくれた人、ともなればまあ懐くのも当然だし大好きにもなるよなあ……と思うわけです。
突然ですがここで、カガミ氷室さんむっくん3人のキャラソン「prime position」の話をしたいわけですが……。まあこの曲においてカガミがタツヤ大好きbotであることはいつも通りでかわいいのでそこまで触れないんですが(むっくんに対してオマエ(氷室を)困らせんなよ!の部分が世界一かわいい弟全開でかわい〜〜〜〜〜ね♡)むっくんが氷室さんとの関係について、「(火神は)美化しすぎ」「(氷室は)そんなスバラシイオニイサンだっけ」と評価していることについて、私は割とむっくんの方が冷静に氷室さんという人間を認識できていると思っていて…………。氷室さんって一見物腰柔らかな綺麗なお兄さんなんだけど、作中何度も人を殴ってるし(3回?)、言葉遣いも案外荒いし(殺す気で来いよ等)、内にどろっどろしたものを秘め続けている重い男だし、実際カガミに対して嫉妬や羨望の気持ちをずっと抱えていたから喧嘩別れという結果に繋がってしまったわけで(かがみにも勿論非があるにせよ)、特にお互い成長してからはカガミに対して100%いいお兄さん、というわけでは無かったんだと思うん、ですよね……………。でもカガミはそんな氷室さんの気持ちに絶交宣言されるまで全く気がつかず、いつまでも「優しくてかっこいい兄貴」としてキラキラした目を向けてくるんだから、本当の自分とカガミの思う自分とのギャップに苦しめられていたんだろうな……勿論、あの喧嘩別れは、本気で戦いたいと思っていた相手に手を抜かれたからブチ切れた、ていうのが1番なんだろうけど、自分はそんな慕われるほどいい兄じゃない、そんな目で見ないで欲しいっていう想いをずっと抱えていたことも、激怒の引き金に絶対なってると思うんだ……。
で、私のカガミに対してと同じレベルでカガミは氷室さんに対して全肯定オタクなので、氷室さん的にはむっくんぐらいフラットに向き合ってくれるのが友人関係としては嬉しいじゃないかな〜〜っていう推測です。カガミはもう家族みたいな。だからこそぶつかるし色々思うところあるみたいな。なんか色々書いたけど、カガミの弟属性がかわいいし、この3人の関係性はなんかかわいいよね〜という話でした。カガミは「優しい」話から少しずれてしまいました。まあいいか。
・黒子への言動割と全て
結局さ、「これ」なんですよね……。喧嘩してもバスケ以外での相性が悪くても、相棒である黒子くんを常に気遣う良い男、なんですよ……………。黒子くんって火神へのあたりがかなり強いと思っていて(笑)それって、同級生同士の気の置けない関係ってのも勿論そうなんだけど、優しいカガミなら何しても面倒見てくれる、怒らないっていう信頼によるものなんだろうな〜〜〜って。わかるよ、この人なら何しても許してくれそうって思った人には色々無茶振りとかいじりたくなる気持ち。カガミいじりがいあるしね。黒子もそれだよね???わかるよ。
「氷室との過去より黒子たちとの未来の方が大事」と言ってくれる、のぼせた黒子の看病を嫌な顔ひとつせずにしてくれる(わざわざ外まで行って飲み物を買ってきてくれる)、WCでの桐皇戦で、青峰にイグナイトパスを止められ「無駄な努力だ」と言われ悔し泣きする黒子に「無駄な努力なんざねえってオレがアイツに教えてやる」「みんなお前(黒子)が戻ってくるって信じてる」と声をかける、そのあと一人で外に出た黒子に冷えるぞ、って黒子に上着を持ってきてくれる、黒子の過去を聞いた後の「とっくに仲間だろ」発言…………
上記場面は全部ほんとうに好きなのですが「とっくに仲間だろ」が特別に好きすぎて、ちょっと個別で取り上げたいです。いい??いいよ。大好きで信頼しているチームメイト達に軽蔑されるかもしれない、嫌われるかもしれないっていう覚悟で自分の過去を話した黒子くんに対して、躊躇うことなく、真っ直ぐ「これ」が言えるカガミさあ…………………、、、、、カガミくんって普段黒子にクサイこと言ってんじゃねえとか言ってさあ、彼、基本照れ屋でバスケに関して以外は不器用でぶっきらぼうな性格なのにさあ(かわいい)、大事な場面で「とっくに仲間だろ」っていう台詞だけ聞いたら相当くさいというか、熱すぎる台詞をすんなり言えてしまうんですよお……………………ここぞという場面で、自分の思っていることを、素直に相手に伝えることが出来るこの誠実っぷりたるや……………………
わかります〜〜〜〜????黒子くん、ぜっっっっっっったい嬉しかっただろうし心の底からほっとしたんだろうな……………火神、相手が求めている言葉をかけてくれる男。優しい。でもね、それは火神が「こう声掛けてほしいんだろうな」と思っての発言でなく、本心から来てるものだと思っているので……余計……その……子の男……………スキィ………ってなるんです……はい……あの場面の黒子くんの作中一と言っても過言では無い笑顔に泣けます。黒子、こんな顔して笑えるんだね……良かったね…………
こんな感じで上げだしたらキリが無いんですけど、喧嘩はしょっちゅうするけど、相棒のことを常に気遣えるほんと〜〜〜に優しい男なんです……「こう見えて優しい」(黒子談)(わかる)(わかるofわかる)ですから、ね……!!!!!!!

・喧嘩する先輩をオロオロして心配する
ここさ〜〜〜めっちゃ好きなんよね…………WCの海常戦、日向先輩と木吉先輩が喧嘩してて伊月に「…大丈夫なんすか?」って心配してオロオロしてるのめっっっちゃかわい〜んよ…………君もよく黒子と喧嘩してるけどね…………!!
プレーに支障をきたさないか、という心配もあると思うけど先輩たちには仲良くいてほしいよね〜〜〜〜そうだよねえ〜〜〜〜〜〜〜!!!

・ドラマCDでの桃井ちゃんとの絡み
これさ〜〜〜〜〜〜〜ーー、、、本っっっ当に好きなんですよ…………( ;  ; )( ;  ; )( ;  ; )海の家回のやつ。強面ごりごりな男が、女・子どもにオロオロするのが、癖な私としては、ですねえ…………はい。
桃井ちゃんのお気に入りの帽子がどっか行っちゃって、カガミが俺探すよ、って言うんだけど(既に優しい)桃井ちゃんが「海の家のお手伝いの仕事もあるし悪いよ!」って言うんですね…その後、カガミなんて言うたと思います………????
「大事なものなんだろ」
ですよ!?!?!?!?!?わかる!?!?しかも鬼!!いい声!!!!!!!!ハーーーーーーッッッ!!!!!!「気にすんな」とかではなく、「大事なものなんだろ」ですよ…………?ええ………???(困惑)そう言われたらYesとしか言えない…………じゃん…………………(困惑)相手に気遣いさせない気遣い……というかさあ…………こんなん桃井ちゃん意外の女の子なら好きになってるし(主語がでかい)、私も一瞬、え、火桃始まる???????って思ってしまうぐらいにはあのカガミはやばいので是非みんなに聴いてほしいです。小野友樹の声で。なんかさあ〜黒子への対応もそうなんだけど、カガミって「相手へに気遣いさせない気遣い」がめちゃくちゃ上手いしそれをサラッと出来る男じゃないですか???こんなんモテるじゃん…………
IH後に青峰の身体を心配して試合に出さないように監督伝えたら、青峰に余計なことすんな!ってぶちギレられて、嫌われたかもしれない、って桃井ちゃんが黒子のところに泣いて駆けつけてくる場面で、カガミが「好きなのが黒子なら青峰にどう思われようが関係無くね?」って言ってデリカシーが無い!!女心わかってない!!って全員から非難されてたけど、モンペ私は別に間違ったことは言ったと思ってないし、カガミは女心(とういか人の心)に寄り添ってくれる優しい男だと…………思ってるよ…………まあもうちょっと愛想良くするとか言い方をちょっと選んだ方が良かった気がしなくも……無いけど……🥹でもね、女の子慣れしてないだけで男女関係なく優しい男だと思う…よ…………!!!
・WCの試合割と全部
いや範囲広すぎ……って感じなんですけど、カガミのWCでのキーワードって「仲間のために戦う」じゃ、ないですか………………いや優しいとはちょっと違うのかな…………まあいいか…………とりあえずですね、仲間想いのね、いい子なんですよお………………うちのカガミくん…………。
初期カガミって「強い人ととにかく試合がしたい」という一心でさ、オラついてたけどさ、WCぐらいからの成長した彼にとっては、もちろん変わらぬバスケ愛とか好戦的な姿勢とかが根底にあるのは当然として「泣いてる仲間をもう見たくない」ということが何よりの原動力になるん……ですよ…………………………?????こんなんさあ……………………………………駄目じゃん…………………………オタクは、こういうの、好きじゃん…………………………(主語がでかい)そりゃ若松さんも(前はもっと闘争心撒き散らしてたのになんか変わったな……)って思うわけですよ…………………………
私、黒バスの全試合の中でWCの誠凛VS桐皇が1番好きで…………試合を通してのハラハラ感、黒子と青峰の因縁や関係性とか、先輩達の活躍とか、青峰のカリスマ感とか見所はめちゃくちゃあるんですけど、やっぱりカガミの初ゾーンは絶対に外せないし黒バスの中でも1,2を争う位に大好きなシーンなんですよね………………アニメでの演出も素晴らしすぎてあそこ何回も巻き戻して見ました…………
「チームでの勝利のためならベンチにだって引っ込む」「今更一人でキセキとやりあおうなんて気はさらさらない」
あの………………………………「あの」カガミがこんなこと言えるようになったの大成長すぎませんか…………………………………………………………………???
初期なんてさあ周りが見えない、自分がとにかく勝ちたい!!っていう思いでいっぱいいっぱいだった子がさあ…………………………成長したね…………ホッコリ………
ワタシ、初期からこのカガミくんで登場していても恐らく好きにはなったんですけど、やっぱりさ、人の「成長」からしか得られない成分ってあるじゃないですか……………だから、ここまで狂うことはなかったんだろうなって思うんです……………やっぱり初期おらつきみんがあっての「今」なので、ね…………何が言いたいかと言うととりあえずカガミが好きということなんですけどね。はい。

・ラスゲでの割と全部
またしても範囲広すぎなんですが………………ラスゲのカガミに関しては別の記事で色々書いているので、ここでは特にピックアップしていくつかだけ……。
①NBA行きをめちゃくちゃ迷っていたところ
最初はさあ〜キセキ(強いやつ)を倒すことしか眼中に無かったのにさあ……チームとチームメイトへの愛着が湧いてきてさあ、離れたくないってさあ、思えるようになったってさあ…………………………だって強い人と戦うなら海外行くのが手っ取り早いわけじゃん……………………でもさあ、誠凛が好きで、そして何より自分が誠凛に必要とされていると思えるようになったのが………………さ……………………もう駄目じゃん……………………
②最後の泣き
いやもう全部持ってかれた。ここに。ラスゲは色んな感情が複雑に絡まるので見る時は心して見ないといけないんですが、毎回ここで全てが吹き飛んでしまう。色々な意味で。
アァ〜〜〜〜、、、、、、日本に置いていかないでえぇ………………………………いやでもね、自分の気持ちを言語化したり、素直に伝えたりすることが苦手であろうカガミが、あんなにも涙を流しながらさ、感謝の気持ちを伝え、自分の弱い部分も見せられる仲間に出会えたのがさ…………良かったねえ……って……………………思う……わけで……………でも……やっぱり日本でみんなとバスケ……しようよお………………

・ドラマCD「夏祭り」
………………これ、超個人的に黒バス界の問題作で別にnote作るか迷ったんですけど面倒なので全部ここにまとめちゃいます……………………。
何が問題かというと、都合のいい解釈をしたい私VS公式を大切にしたい私  が永遠に繰り広げられてしまう…ので………
このドラマCDのカガミは、なんというか、優しすぎるというか、明るすぎる、というか、なんていうか……私の知っている「カガミ」とは少し違うように…………感じるん……ですよ…………皆さんの見解を聞きたいんですが………………あの……………………あの…………………………
私の思うカガミタイガくんはですねえ、友達(黒子含め)(黒子くんが友達にあたるのかどうか、はこれまた難しい問題ですが…、、、)との距離感がそこまで近すぎないけど思いやりに溢れる不器用ながら優しい男、みたいなイメージなんですが、このドラマCDだとキラッキラ陽キャ陰のものにも優しいめちゃくちゃ良い奴って感じなんですが………………え、皆さんどう……思います………………?(?)カガミくん、もうちょいぶっきらぼうな男じゃないですか……???いやでもね、私もカガミに孤独な一匹狼で居て欲しいわけではなく、クラスメイトやチームメイトと楽しくお祭りを満喫して欲しいんですよ、ええ。だから喜ばしいことだし、ここでのカガミもめちゃくちゃ優しくていい男で好きなんですけど、脳内で解釈バトルが勃発してしまい、素直にキャーキャー出来ないみたいな…………でもカガミの大爆笑が聞けるのはこのドラマCDだけ(多分)なので聞く価値はあります。かわいい。

②好きなタイプが「おしとやかな女の人」

ハーーーーーーッッッッッッッッッッッッッッッッ……………………………………これさ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜やばない?????え、やばいよね??????これのさあ、ファンブック初めてカガミのページ見た時のさあ、衝撃、未だ忘れらんないんよね…………………

「おっおしとやかな女っ……の人かな……」(原文ママ)

………………………………………………………………………ありがとう…………………あのですね、「おっおしとやかな女っ……の人かな……」ですよ???わかります?「おしとやかな女の人かな」ではなく、「おっおしとやかな女っ……の人かな……」なんですよ…………言い方もめちゃくちゃ重要で、ですね…………照れてるの…………???おぴゅあが過ぎてかあいいね……………
「優しい人です」「歳上なのだよ」「束縛しない子っスかね」←これ、キセキ面子の好きなタイプの答え方の一例なんですけど、わかります?????このカガミのおピュアっぷり…………アア〜〜〜〜〜〜〜〜〜かわいいね……………
わたくし、オラついてる男が自分とはタイプの違うお淑やか系な女の子に照れたりあたふたしたりするようなカップリングが大好き侍、なので………………公式が最大手…………………
カガミがさあ、どんなにオラついたりしててもさあ、(でも好きなタイプはおしとやかな女の人なんだあ………ふ〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん………………)ってニヤニヤできるのでオススメです。これは一生擦れる。ありがとう。
WC後に誠凛で1番モテたのはカガミらしいですが(公式)(ふ〜〜〜〜〜〜〜ん……………………)カガミはこの時に寄ってくるような女の子じゃないような子が好きなんだろうな………………へへ………………………………カガミ×おしとやかな女の子見て一生ニヤニヤしたいな…………………………
そしてこのおピュアっぷりから察するに、絶対浮気とかしなさそうだし幸せにしてくれそうじゃないですか………………?付き合うなら絶対にカガミじゃん………………

③素直


血の気多くて頭に血が上りやすいところがあるけど、この子の素晴らしいところは「自分に非があると思えば素直に謝れる」ところなんですね…………(拍手)(スタンディングオベーション)
①霧崎第一との試合でラフプレーにカッとなって相手を殴りそうになり、黒子に嗜められて「危うく殴るところでした。一発やき入れてください」と素直にチームメイトに謝る
②初期に日本のバスケを見下していたことを「自分の落ち度だった」と認めて謝る
③黒子に窘められて謝る(数多くある)
④青峰にバッシュを譲ってもらった時に、青峰相手でも素直に感謝の気持ちを伝える

うーーーーん、、ちゃんと自分の非を認めることができて、感謝の気持ちを伝えることも出来て、偉いねえ…………カガミって照れ屋でおぴゅあだけど大事な場面ではちゃんと思ったことを口にできる子だと!!!思っています!!!!素直な子は、全方面において!!成長します!!!!

④ハイスペックさ


・料理が得意
高校一年生の男の子がある材料でさっと料理作れちゃうって相当ハイスペックじゃないですか!?!?一人暮らし4年目の私でも出来ないよ…………一人暮らしという家庭環境が影響しているのはわかるんですが、絶対外食コンビニ三昧なりません…………?いやでも選手として、バスケのために食事にも気をつかってるってことなんかな…………えええ……好きです………………。
得意料理は餃子だって…………一度に大量に作って冷凍するんだって………………(しかも黒子にお裾分けしてくれるんだって……優しいね………………)こんなんさ、ギャップじゃないですか………包丁とか握ったことありませんとか言いそうじゃないですか…………めちゃくちゃ料理出来るなんてさあ……好きじゃん…………。座右の銘が「よく食べよく遊ぶ」だもんね……いっぱい食べな…………………………
・その他家事もこなせる
突然のお家訪問にも対応できるレベルなお家の綺麗さ!!!!日常から掃除が行き届いている証拠ですね………掃除以外にも、一人で生活してることから察するに生活能力めちゃくちゃ高いですよ…………自立してる男なんです……16歳にして……
・サーフィンが趣味
サーーーフィン!?!?!!?!?サーーーーーヒン!?!?!?!?!
初めてファンブック見た時ここでもびっっっっくりしちゃったよ………………サーフィンて…………あんた…………ええ…………???いや、私は産まれてから海無し県にしか住んだことないので海ってめちゃくちゃ遠い存在なんですけど、海が近くにあれば(アメリカなら)サーフィンとか普通にする…………ん………………ですか………………???
「波に乗るっていうのはバスケとはまた違う快感がある」(カガミ談)
……だそうですけど………………こんなにとんでも設定盛り込む?????????かわいいね???????
あと理想のデートプランが、
「海とか行ったり…。あ、オレ特技がサーフィンなんで…。うす…。」
…………らしいですよ!!!!!!!海連れてってくれるって!!!!!!!サーヒン見せてくれるって!!!!!あ〜〜〜〜〜〜〜ありがとうございます!!!!
・帰国子女で英語ペラペラ
さらに属性盛り込んじゃいます〜〜〜〜〜????やっぱり、グローバル化の進んだ今、英語は、大事、ですよね…………………同じクラスになってさあ、英語の授業でペアワークで一緒に音読するようになったはいいものの、発音良すぎて聞き取れないモブになりたいね…………でもカガミは優しいから発音とか丁寧に教えてくれるんだろうけど感覚で喋ってるから結局上手く伝わらないんだろうね……へへ……………………ふとした瞬間(驚いた時とか)に英語とか出ちゃうんかなぁ………聞きたいな〜〜〜〜〜〜〜〜ッッッッ!!!!

⑤弱点もある


公式小説の作家さんがカガミのことを「無いものが無い男」と称しているように(わかる)、とつてもないハイスペックいい男なカガミくんですが、ちゃんと弱点もあって好き、ですね…………
まず、犬が苦手ですね……(かわいい)あんな大きな身体してても、テツヤ2号ぐらいの小型犬でもめちゃくちゃびびってるの、キャワ、じゃあないですか………………でも一方的に毛嫌いしてるだけじゃなくて、慣れようと努力してるのが偉すぎて褒め称えたいし、オフの日にはわざわざ散歩にも行ってるし、頑張って歩み寄ろうとしてくれてるのがカガミの素晴らしいところ、なんですよね…………アタシはそのままでもいいんだよ…………苦手なものは苦手で良いんだよ…………と甘やかしたくなっちゃうけどね…………弱点なくっちゃったら本当にただのハイスペック男になっちゃうので……………………ハイ。
あと、お勉強も苦手ですね………………でも苦手なのを直そうと頑張ってる所が素敵だよ……(追試引っかかると試合出られないとかだからかもだけど)
そして案外いじられキャラだよね……WCでの海常戦、「これはオレたちのドラマだ」発言、ありました。この男、ポエムも読めます。なんかめちゃくちゃ先輩たちと黒子にいじられてたけど、黒子くんとキセキの皆さんの方がよっぽどクサいこと言ってるから大丈夫だよ(?)

⑥後輩力

かわいがられ力っていうの〜???かがみみたいな後輩いたらさあ…絶対かわいがっちゃうし毎回奢っちゃう…………なんでも食べな………………………
あのお!!!!!!!!!!
WCの中宮南戦、「頼りになるセンパイってのもいいもんだな」←これ……………………………………………………あの、あの…………カガミにまつわるシーンの中でもTOP3に入るぐらいに好きで……………………ですね……漫画のコマだと結構ちっちゃな1コマだし、対キセキ試合とかでは無いのでさら~っと読み流した人も多い場面なのかなと思うんですけど、私本っっっっっっっ当に狂おしい程に好きで……………………本人も言ってるけど、それまではアメリカで先輩後輩関係無くある意味実力が全て!みたいな環境だった中、日本に来て「先輩後輩」という異文化に最初は戸惑いつつ、頑張って敬語使って日本の文化に馴染もうとしていたわけですが(かわいいね)、初期は取ってつけたような敬語で「一年違うくらいで…」「歳でガミガミ言うのなんて日本だけだ!」と、先輩を心から敬っていたとは言えない男が、プレー面でも精神面でも支えてくれる先輩という存在のかっこよさに気づき、信頼し尊敬するようになったというのがさ…………えもかわ尊くてえ………………
例のコマ、カガミのお顔がほんっっっっっっとに優しくて穏やかで、先輩を尊敬してるのが伝わってくる表情でめちゃくちゃよいのでみんな見てください……………………アニメでのおのゆさんの演技も素晴らしいです…………
あとさあ、やっぱり火神の先輩大好きっぷり凄くない??特にWC………え、あと伊月サンとかキャプテン呼びが本当に好きで……私の中の先輩人格が刺激される、ラスゲのめちゃくちゃ嬉しそうな「日向先輩!」も大好き。助かる。

⑦声がいい

私、単純に小野友樹さんのお声がめちゃくちゃ好きなんですが…………いやカガミの声だから好きなのかな…………もう卵が先か鶏が先かみたいな話になってくるんですが、とりあえずめちゃくちゃ好きなお声なんですよね〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。シンプルにイケボだと思うんですよね……程よい中低音というか………こんな良い声な高校生いる〜〜〜〜?????あとねえ、キャラソン、全部、いいんですよね…………「道の途中」、名曲です。オタク特有の誇張表現抜きにして、私が人生で1番聴いている曲だと思います。初期のキャラソン、(1枚目のソロ、1枚目の黒子とのデュオぐらいまで)おのゆーさんの声がまだ若干高くて、爽やかさ3割くらい増しでめちゃ好き、なんですよね……………うちのカガミくん、あんなにも優しい声色で歌うんですよお………………あとね、歌詞もさ、「仲間」とか「一緒に」とかめちゃくちゃ言うんですこの子………………あのさあ、自分からある程度の距離をとっていそうなのにこの子が一番人との繋がりを求めていて……ですね……………………オタク、こういうのに弱いじゃん…………(主語がでかい)
後期の「火神」としてのキャラソン感が強いお声ももちろんめちゃ好きなんです…………「カガミが!!!!歌ってる!!!!!!!」ってなるのは圧倒的に後期ですね……それぞれの良さがあるってやつですね…………

キャラソンの話題なので、各キャラソンについて簡単にまとめます。

○栄光までのラン&ガン
かわいい。いっぱい飛んでください。
○道の途中
Best of キャラソン 受賞です。本当に誇張表現抜きにして人生で1番聞いてる曲です。あのさあ、カガミのキャラソンは多分栄光までのラン&ガンの方が知名度はありそう?な気がするのですが、カガミにこのコンセプトでキャラソンを作ろうって考えた人天才すぎませんか???いやあ、うちのカガミくんの「本質」は、こっち、だと、アタシは思っているのでね……何回聞いても未だに新鮮に「エッ…………カガミ…………スキィ……………………」の気持ちになれます。オタク1年生に戻れる。部活終わりにみんなで肩を並べて帰る、そんな一瞬に価値を見出してるカガミが好きです。「やっぱりこれしか無いから」にいつも涙腺が緩む。バスケが好きな貴方が好きだよ…………。人生。
○同じバニラの風の中
あまりの声の若さ・爽やかさに脳が破壊されそうになる。これカガミが歌ってるん????と思うと。
私が今ヒプマイ好きなの、カガミによるラップの英才教育では??「色んな話したり黙ったりバニラシェイク飲みながら」が、すごく二人の関係性をよく表していて好きなフレーズです。かわいい。
○SHOOT!!!
好き。黒子とのデュエットで1番くらいに好き。なんかベタベタし過ぎていない信頼関係って感じで二人の関係性ってこうだよな〜〜〜これこれ~~~!!!ってなる。
○Make Us Dream
かなり後期のキャラソンっていうのもあるけどシンプルにカガミの声が好き過ぎて無理や〜になる。これは二人の、というより誠凛としてのチームの曲って感じがして良い。優勝おめでとう………………。「夢の先」まで来てくれてありがとうね……。
○ULTIMATE ZONE
本当に青峰っていいライバルなんだろうな、戦うの楽しいんだろうな〜っていうのが伝わる。声がちょっとまだ若くてかわいい。最後のアドリブ?に全てが持っていかれる。かわいい。
○Exciting communication
青峰合いの手しか入れないん!?って爆笑した記憶のある曲(好きです)。タイトルが「コミュニケーション」なの、すごく二人っぽいと思うので好きです。「ごちゃごちゃ言葉で語るよりバスケで語り合おうぜ!」って感じが非常にバスケ馬鹿っぽくてよい。
○On the street
カガミの過去も今も明るい部分も暗い部分も全部この1曲につまっていて、良いです……。カガミってどんな子?って聞かれたときにオススメの1曲です。「もっと高くとぶぜっ!」の「ぜっっ!」がかわいいです。もっと高く飛んでください。
○Breaking through!!
「なんで俺はまだまだで アイツの強さにデタラメじゃ駄目だ」で泣いてしまう…………そんなことないよおおおぉぉぉ…………でもこうして自分を冷静に顧みることが出来るのが、カガミの良いところ、なので…………
WC桐皇戦以前って精神的な面では黒子がしっかりしてて幼さがあるカガミを支える、みたいな場面が多かったけどさあ、WC桐皇戦ではカガミがめちゃくちゃ頼もしくなって一度は折れかけた黒子を救いあげて引っ張っていく存在だったと思うんですけど、それがとてもよく伝わる曲ですね(オタク特有の早口)(ここまで一息)。
○絶好調トレーニング☆
かわいいとしか言えない。みんなかわいい。最初はボケボケ先輩に付き合ってたけど付き合いきれなくなってくるカガミがかわいい。「もう一本お願いします!」が後輩全開でかわいい。こんな感じで普段からだる絡みされてんのかなあ…………でも逐一つっこんでくれるから絡みたくなるよね、わかる。かわいいね。
○仲間のために
シンプルに泣き曲だしいい声がすぎて…………あの…………。これ、キャラソンの中でも特にキーが低くて自分で歌おうとすると全く出ないんですが、その、カガミの声の低さ、というか圧倒的な性別の壁みたいなものを正面から叩きつけられている感覚で、こう、なんかくるものがありますよね…………(?)
○前人未到SPARK
ふと思ったんだけどカガミが単純に1番お友達になれそうなのってキセキだと黄瀬だよな〜て。青峰とはまた違ったキラキラしたライバル関係って感じで良いです。2回目海常戦をこれ聴く度に思い出すんだけど、WC桐皇戦の次に好きな試合です。
○Rise Up Together!!
かあいい。一生先輩とわちゃわちゃしていてほしい。小金井センパイのラップにキュン……
○Prime position
さっき書いちゃったけど、弟全開でかわいい。
○Blue Sky Memories
小学生みたいな感想ですが、英語がかっこいい。やっぱりさ〜〜〜氷室さんといる時のカガミは歌声すらも幼く聴こえるのは気のせいですか???氷室さんに対しては、カガミにもう少し優しくしてくれや!!!の気持ちとか色々あるけど「弟」を引き出してくれるのは彼だけなので感謝……しています……はい。明るいのに何故か泣ける曲っていうのがアイドル界だと最強だと思ってるんですが、この曲はその属性があると思っています。アイドル曲では無いですが…
○RIVAL & BLOTHER
英語がかっこいい②。「悔しいくらいに」の氷室さんガチ悔しい感情が伝わってきて苦しい。でもカガミには優しくしてあげてください。
○青春Tip Off
テンション上がるぜ!!!!!!←かわいい。青春ティップオフの歌詞が黒バスの中で一番似合うと個人的に思います。

⑧バスケ愛が素晴らしい

いや、これこんな後半に書くべきことじゃないくらい火神大我の本質というか、私が火神大我のこと大好きな理由の……大部分を占めています…………、、、結局何かにひたむきに頑張っている人間が私ァ好きなんですよ……。。。。
1回ひねくれちゃった時期もありましたが、純粋にバスケが好きで、強い人と戦いたいっていう思いが伝わってきて、心からバスケを楽しんでいる姿に弱いです………………………………青春、だよなァ……………………。自分の好きなものに対してひたむきで一生懸命なのって、やっぱり素敵だしかっこいいんだよ……ね………………黒バスの登場人物の中では割と珍しいキャラなのでは…?と思いますね……バスケへの向き合い方的な部分で。
彼の全ての原動力はバスケへの愛なんだろうし、「好きだから勝ちたいし、強くなりたい」ってすごくシンプルでわかりやすい理屈でとても良いと思います。カガミのブレない真っ直ぐさって、一貫した愛なんだろうね、かわいいね素敵だね…………

黒子くんは「なぜバスケをするのか」「バスケとは」みたいなところで悩むことが多いキャラクターでしたが、カガミは「ごちゃごちゃうるせー!好きだからバスケしてるんだよ!」という単純明快さで黒子くんを引っ張ってくれて良かった……ですね…………はい。良いコンビだと思います。



⑨少し感じさせる闇


さっきもちょろっと書いたんですが、時々感じるカガミの闇というか暗い部分が好きで……………………好きというか保護欲というか……(?)護らせてくれ…………っていう気持ちにさせられます。
私、基本的に陽!!!光!!!!!純新無垢!!!!!単純明快!!!!!猪突猛進!!!!みたいなキャラ好きになりがちで、あんまり人の闇的な部分に惹かれる傾向はそこまで無いんですが、火神に関してはもう……こう………バランスが絶妙過ぎて……………………闇なんだけど闇すぎてないし、女々しすぎてない所が……ほんとうに良くてえ……………………自分、他作品にも推しがたくさんいるけど、火神が生涯1番のキャラクターだと確信しているのって、「ここ」が鍵なのではないかな……という自分なりの分析です。他の推しには、無い部分……なんですよね……………。
まずですね、家庭環境の謎が多い。高校生1年生が一人暮らしって結構……じゃん……??元々は父親と2人で住む予定だったから広い家に住んでいると言ってましたが、そのお父さんはアメリカて………………アメリカだよ……………………??????いくら仕事の都合とは言え、高校生の子どもを日本に残してアメリカ行く……………………????家族構成は父親のみらしいんですが、母親とは勝手に死別だと思ってるんですが………………どうなんですかね………………………………?
(追記:赤司の家族構成が「父のみ」なのに対し、火神は「父」という表記である、というネット上での指摘を見て、火神母は存命なのでは……?という超超今更の気付きを得ました………え????あの、これ公式でなんか情報出てます………?あの、、、、、誰か………有識者…………情報求む………………)

で、私、カガミの好きなタイプが「おしとやかな女の人」なの、母親がいないことと無関係じゃないと思ってるんですが…………勝手に……………………オタク特有の超拡大解釈ですが……………………カガミが母親のことを覚えている、あるいは認識しているのかは定かでは無いですが、母親が「おしとやかな女性」で、母親の影を追い求めてるとか………………ありそう…………じゃないですか……………………????ウウウウヴヴヴヴヴヴヴ……………
カガミの父親も、作中カガミの会話の中でしか出てこないからとても謎が多いんですけど…………………………別に仲が悪いとかでは無さそう……な感じ……だけど…………
とりあえずですね、親族が近くにいるわけでもなく、高校生の男の子が日本に一人で暮らしていくって相当寂しく無いですか………………………………????( ; ; )( ; ; )だって………………ちょっと前までは中学生なんだよ………………?無理だよ…………………………普通に暮らしていけるだけでも褒め称えるべきだよ……
ミーティング場所に自分の家を使っていいって言ったのも、寂しさを紛らわすためなのかなあ…………とかオタク勝手に色々考えちゃったよ……………………カガミくんが幸せに生きられる世の中であってほしいです………(?)
あと、絶妙に自己肯定感低そうじゃないですか……………???これ、ラスゲのノートの方でも書いた、「人にあまり踏み込まない」に通じるところもあるんですが、例えば、「バスケが上手い」ということも自分の良さや長所として捉えて無さそう…と言いますか…。あくまで「自分が好きだからバスケしてる」だけだと思ってそうだし、勝つために努力出来るところも「勝ちたいんだから当たり前だろ?」ぐらいに思ってそうだし、料理ができるのも「生きていくために必要なだけ」ぐらいに思ってそうだし、自分がめちゃくちゃ優しくて素直な人間だという自覚も無さそう………なんだよ……!!!!!絶対自己分析苦手じゃん………就活向いてないじゃん……………………図星でしょ!!!!私知ってるから!!!!!だって自分の長所は?って聞かれて、「長所…?んー好き嫌いが無く、よく食うところかな」って答えてるもん!!!他の面子とかは割とぱっと的確な自分の強み出てきてるのに!あんたは!長所………?って悩んでる!じゃん!!しかも!?!?出してきたのがよく食べるところ!?!?!?!?あんた、もっっっっといっぱいいいところあるのに😭😭😭😭いや好き嫌いが無いことも十分長所だし、よく食べられることも素晴らしいこと!だけど!!!!!!自分が能力的に恵まれていて人間としてもかなり魅力的で愛され周りから必要とされてることを!!!!自覚してくれ!!!!!!
ま〜〜〜〜〜あ、?そんな無自覚おぴゅあバスケ馬鹿(たま〜の暗い部分あり)だからこんなにも愛されてるん、ですけどね…(ニチャ…)

⑩ビジュアルがいい

ここまできて一切ビジュアルに関することに触れてなかったことに気がついたので、言及したいと思います……
190cmという高身長で当然手足も長いじゃないですか、この子の休日の過ごし方は「お洋服を買いに行く」らしいので(えぐい)身だしなみにも気をつかえる男です…………え、冷静に考えて休日の過ごし方が服買いに行くなのやばい、え、どうしよう???
休日の過ごし方:寝てることが多いけど……(←わかる)
服買いに行ったり……(←!?!?!?!?)やば……トキメキ………恋??????え〜〜〜男物のブランドとか全然詳しくないのでか火神が買ってそうなブランドとか誰か考察してこっそり私に教えてください………………あと、火神お金持ち説は公式でも言われてたけど、ここらかもそこはかとなく感じるよね………大半の男子高校生ってジャージかお母さんが買ってきた服でなんとかしてそうじゃん(偏見)………金銭的にもさ………でも趣味としてかけるレベルでお洋服買えるぐらいの金銭的余裕があるっていうことだよね………
そして鍛えているので当然スタイルも良く、きっとなんでも似合っちゃうね……さらに男前なお顔だち、キリッとしてて素敵ですね………………雄!!!!って感じで良い……………………私の好き顔の系譜は間違いなく火神によって作られました。感謝。なんだかんだ原作絵のかがみたいがのお顔がいっっっっっちゃん好きです。そして筋肉質でちょっとやそっとじゃやられなさそうなフィジカル……健康優良児ですよ……健康が一番ですからね……!!


⑪ミステリアスさ

え〜〜〜〜あの、、、ですね、本来は10個までが区切りがいいかなと思ってたんですが、どうしてもこれを書きたいという衝動に駆られたため11項目目です。
かがみたいがくん、とんでもなく素直で単純でわかりやすい男かと思いきや──────思いきや、ですよ?あの男、よくわからなく無いですか………………………????
そう………よく、「わからない」んです………。長年彼のことを………見てきたけど………。なんなら黒子くんとかキセキに対しての方が、どういう人間なのか、理解できてそうな感覚すらある。彼の何がそうさせているのかは……わかりません……。でも、私、こんなにも好きなのに彼のことを本質的な部分を理解出来てるように全っっっ然思えないんですよね………こちらはとても火神大我という存在を覗きたがっているのにあちらがさらりとかわしていくような……感覚……。一言で言うと、ミステリアスなんですよ…………彼…………………………大袈裟に言うと、人間味をあまり感じないと言うか………
なんか、1つ思うのはカガミ、食睡眠欲バスケ以外にまっっっっっったくと言っていいほど興味が無いんですよね…公式で「頭ん中食う寝るバスケしかない」と言われていますが、そうなんですよ…家の中は必要最低限の家具しかなくてめちゃくちゃ禁欲的で、物欲とか全然無いんだろう……な………。そんな人間いるか…?まあ、いる……か…………あとさあ、学校生活での様子が読めない。これは本当に。友達………………いる???いや居ないことはないと思うけど……絶対多いタイプじゃ無さそうなんだよね………………。なんか、他人にとことん興味が無さそう………これ、か………キセキの世代に対してもバスケが強いから興味あるだけで、彼らという人間そのものには全く興味無さそう……やんね………バスケ部でも同級生トリオのこと全然名前覚えたかったし……ていうかこれ書いてて思ったけど結構ひどい人でわろた。(でも私はそんな時代を経てからののカガミのフリ呼びに感動したし好きだよ)帰国子女で高身長顔整いでバスケ部エースって持ち合わせているスペックではどう考えても陽キャに転ぶしかないのに、絶妙に陽キャ過ぎないだろうなとこちらに思わせてくれるカガミくんが私は!!好き……!!なんだよ………………!!!!!!!
まあ、カガミを「よくわからない存在」たらしめている理由は他にもある、とは思うんですが、それがなんなのかはわかりません………………でも、わからない存在ってやっぱり知りたくなる、じゃないですか……だから、私こんなにもずっとカガミに狂わされ続けてるのかな…………??カガミのこと、本質的に理解したい、みたいなこと……なのかな……………………?恋じゃん………………



長くなりましたが、文章化したことで改めてカガミの好きな所を再確認したしいい男だし全部が好きだしかわいいなあ!!!!!!!と強く強く思いました。そしてよくわからない男であるため今後も彼を理解すべく精進してしていきたいなあと思いました!!!!!!そうしてこれからも一生私の1番の男で居続けるんだろうな!!!!!!ありがとうね!!!!!!!!

火神大我、すきだよ♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡


健やかに生きてください。
そして、カガミタイガが健やかに生きられる世の中でありますように。


〜おわり〜


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?