九条天の話がしたい


九条天くんの話が………したい……………………
九条天くんの話が……………………したい…………………!!!!!!アニナナ(特に3期)を観てからというもの、1割トリガーリバーレかっこいい…2割狗丸トウマかわいい…7割九条天しんど…………………………の感情に支配されていたので、この気持ちをどうにかして消化すべく九条天の話がしたいです………………………………いいですか…………?いいよ…………………………………

いやなんかもう九条天がずっとしんどいんですよ…………何がしんどいってェ…………公式でも散々言われてる「プロ意識の塊」「職業:プロアイドル」を正面から浴びてしまい、ごりごり精神を抉られています……そんな言葉で片付けていいのかわからないくらい、九条天は根っからのアイドルでしんどいんです…………
何故「しんどい」のか、それはこの世界に九条天みたいなアイドルは悲しきかな、圧倒的に少ないから…………です………………(居ないとは言いませんが……)私は高校生の頃から性別問わずアイドルが好きで、自分は推しの全肯定オタクにはなれないことを悟ったし、推しに関連することで悲しくなることも時にはあるし、自分と同じように推しに関することで悲しむオタクをそれはもうたっっくさん見てきました…………(理由は卒業とか、スキャンダルとか、推しの言動とか、色々、本っっっ当に色々あるよね……)でも、九条天を推していたら絶対幸せにしてくれるって思えるんだろうし「九条天を推してる自分自身」を信じられるし、誇りに思えるし、ファンがそう思い続けられるように九条天自身が行動で示してくれるところがまさに私の思う理想のアイドル像で……推してて絶対………………間違いなく…………楽しいんだろうな………………って…………………………(書いていてしんどい泣いてしまう………)

「プロ意識」って一言に言っても色んなベクトルがあると思ってて。例えば歌とかダンスを頑張る、とか、ファンサは徹底する!とか。その人のキャラやグループの色に合致することが大切なのかなと思うわけなんですが、九条天は(勿論パフォーマンス面でも妥協しないことは当然として)「ファンを大切にする」ってことのバロメーターがとんでもないわけですよ……振り切れてるんですよ…………。例えば、3期といえばTRIGGERが本当に大変なことになっていますが(辛い………………)九条天がそんな最中真っ先に発した言葉、

「1番混乱しているのは、ファンだ。」

……………………………ハ~~~~~~~~~~~~ッッッッッ………………………………ッッッッッ………………

当然泣いたし思わず一時停止した

いやこんなにもさ、自分たちが大変な状況でさ、しかもステージ上ではなくファンが見ていない裏側で、真っ先にファンの心配ができるってさ……………………もうさ………………「本物」なのよ……………………いやTRIGGERさん本人たちが1番困惑してるでしょうよ……………………………………
九条天の何がすごいって、その言葉は本心から出たものなんだなっていうのが痛い程こちら側に伝わるところで…………心から思った言葉ってさ、不思議とファンにも伝わると思っていて…………オタクやってるとさ、「この子(アイドル)はこう思ってるんだろうな」っていうのがなんとなくわかってくると思うんですよ…………わかってくる……よね…………?そりゃあ他人だし全てなんてわかるわけないし、理解できなくて悲しくなる時もあるけど、オタクって部分的には本人より本人のことについて詳しいみたいなところあるじゃん……?本人たちが忘れてるような過去のこと覚えてたりさ、気づかないような癖に気づいたりさ…………何回もPV見たりさ……するじゃん…
アニメで私たちが見てる九条天の姿や発言っていうのはいわゆる「アイドル九条天の裏側」が大多数であって、「アイナナの世界」で九条天のオタクしてるオタクにはこの姿っていうのは見えてないわけなんだけども、この誠意と覚悟は絶対ファンに届いてるんだろうな…………って思うわけです………………いや九条天しんど………………ありがとう………………………………

〜亥清悠くんと九条天のお話〜


亥清悠くんの歌初めて聞いた時、正直めちゃくちゃ衝撃を受けたんですよ……広瀬さんありえん歌がうま過ぎる、声質が美し過ぎる、あいななのキャラクターは言うまでもなく皆さんめちゃくちゃお歌上手なんですけど、亥清悠くんはなんか……それまでにはない衝撃があった……ŹOOĻが登場してきて、初めて聞いたお歌を聴いた時、いやこれはセンターだわ…ってなった……私がプロデューサーでもこの子センターに持ってきたいって絶対思うと思う……初めて鞘師見た時のつんくさんとかもこんな気持ちだったんかなあ…………私も九条鷹匡さんの気持ちがわかる、これはプロデュースしたいし九条天と亥清悠に目をつけるの、悔しいけどプロデューサーとしては見る目があり過ぎるだろ…………個人的にあいななの中で1番惹き込まれる歌を歌うのは亥清悠くんだと思ってます(主観)
「俺の方が凄いのに」という、かなりの自信家でビッグマウスな台詞も様になってしまう………行動が圧倒的実力によって裏付けられてるので言葉に詰まってしまうね……。せやな………………その通り…だね………あんたの歌は素晴らしいよ…………ってなる…………単純に歌だけで言ったら私は九条天くんより好きだなって思います(主観)(個人の意見です)でも、アイドルって「それ」だけじゃだめなんだなっていうのが九条天くんを見てるとわかるよな……って……アイドルは「歌」「ダンス」「ビジュアル」「表現力」「バラエティ性」とか、どれか1つを好きになってもらうんじゃなくて、「その人自身を愛してもらう」職業だと思います……極論、歌だけなら歌手、ダンスだけならダンサーさん、言わばその道のプロを見ればいいもんね、という話なので…………。つんくさんが言ってました、アイドルにとって1番大切なのは完成されたビジュアルでも難しい歌やダンスをこなせることでも無い、「愛してもらうために一生懸命努力が出来ること」だって………九条天くんは恐らく、いや確実に「それ」を理解し行動しているんですよ……だから強い…………歌やダンスが「本人を愛してもらう要素」としてプラスに働くことは勿論あるから、手を抜かない完璧なパフォーマンスで魅せようと勿論努力してるはずだけど、九条天くんはあくまで「アイドルとしての自分」を愛してもらうための1つの要素、ぐらいに捉えてそうだよな…………オタクの妄言ですが……七瀬陸くんも言ってました、
「仕事をきちんとするということは、自分を好きになる努力をするっていうこと」
「自分を愛することにも、誰かを愛することにも天にいは手を抜いたりしない。だからみんな、天にいを好きにならずにはいられないんだよ。」

圧倒的分析力と九条天への巨大な愛とリスペクトで大拍手です…………………最古参かつ生まれながらのTOはやっぱり言うことが違うな、と思わずにはいられないですね…………誰か愛してもらう存在になるためには、まずは自分が自分を愛し、愛されるための努力を惜しまず、そしてありったけの愛をファンに届ける覚悟が九条天にはありますね…………言うまでも無いですがそこが亥清悠くんと九条天で対比されてるポイントなんだよな………………と…………。まあ亥清悠くんが同情されて当然の環境下で育ったことは否定出来ないのでここがアイナナの辛いポイントなんですが………………勿論、みんながみんな九条天みたいなアイドルになれと思ってるわけでは無いのですが、九条天くんを応援していて絶対に楽しいだろうなっていうのは確かですね……(色んな個性を持ったアイドルがいるからこそ面白いし、推しは輝くと思います)

〜九条天厳選しんどポイント(時系列バラバラ)〜


①雨の中の野外ライブ

九条天が泣いた……………………
あの、、、、九条天、が、、泣い………………た………………………………………………………………
オタクの妄言ですけど、九条天くんはステージの上では絶対に泣かない、「アイドルは人を笑顔にするべきだからまずは自分が笑顔でいる」ことを信条にしていそうなんですよね……(新規にわかなので把握していないだけで既に発言してたらすみません……)いわゆる「ももちタイプ」(ももちは実際に卒コンでも1回も涙を見せず、最後までキラキラ笑顔を貫いたアイドルです…………)(好き………)だと思うんです……でも、その九条天が、ステージ上で泣いた、んですよ………………あ………………ぅ………………
もう二度とTRIGGERとして歌えないのではないかとか、ブーイングを喰らうかもしれないという不安感からの安心感で涙が溢れてきたっていうのは勿論あると思うんですけど、
「ファンを不安にさせてしまっていること」への申し訳なさと暖かいファンへの感謝の涙だと私は解釈しています………………
いやもうなんか一周まわって怖い………………九条天くんはファンのなんなの………………?(?)だって家族にどんな危機が迫っていても自分はステージの上に立ち続ける言うてますよ………………いや本当しそうで怖いのよ……………………もしそんな状況が訪れる時があったとして、九条天は本当にそうしそうで怖いな……………………上手くやるとは思うんですけど、もしその事実がファンに知られることになってしまった場合、ファンは多分悲しみにくれちゃうと思う………よ……………いや上手く隠すんでしょうけど九条天くんなので…………

②「ファンの悲しむ顔なんて見たくもない。でも僕らが傷つけてしまったんだ。受け止めなくちゃ。」

九条天、どこまでも「ファンを楽しませ、笑顔にすること」に真摯に向き合っていて………こんなんオタク冥利に尽きるし、めちゃくちゃ嬉しいし泣くしかないじゃん……………で、さらに凄いのは、ですよ???「受け止める覚悟」までを持ち合わせている………………ことなんです………………………あの3部でのTRIGGERの一件ってTRIGGERさん何も悪くないし、その中でも九条天くんはとばっちりもいいところなんですけど、「(理由はどうであれ)自分たちが傷つけた」と、言えるんです……………よ………………?自分たちに関することでファンを悲しませていることは事実だ、って言えるん…………ですよ??自分に圧倒的に否は無いのに、ですよ………………????私だったら全部ツクモのせいですが!?!?!?!!?私なんも悪くないけど!?!?!?!?ってわめきキレ散らかしてますよ……………………………?なんか精神が成熟しすぎてて………………18とか信じられる………………???

③「(陸に対して)キミが歌ってる4分半のために、4ヶ月働いて、4年間勉強してきた人たちがいるんだ。」

九条天さん…………Twitter(ラビッター)でオタ垢とか持ってます……………?オタクの実状内情を理解しすぎてて怖い………………
陸の純粋にみんなと歌いたい!踊りたい!って気持ちもわかるし、身体が思うようにならなくて切ないけど夢を諦めたくないっていう気持ちもめちゃくちゃわかるから、九条天は本当に厳しいこと言うな……と思うわけです……歌って踊りたいだけならカラオケに行け、そこでなら自分もタンバリンを叩いてあげる、という発言で更に追い討ちかけるし……

ファンをしてて1番悲しいことって「推しに会えないこと」だと個人的に思うんですね…………ある程度の体調管理は大切だけど、それでもどうしても体調不良とかでコンサートやイベントをやむを得ずおやすみすると時ってあるじゃないですか……(元々病弱であるなら尚更その確率も上がってしまう訳で…)私はまだ田舎に住むJKだった頃、テスト3日前にも関わらず、どうしても推しに会いたくて親に無理言って東京のイベント参加を決めた時、前日に推しのインフルエンザ感染による欠席知らせを受けまして……………………それはもう悲しかったですよ…………推しに会うために部活も勉強もテスト前の課題も頑張ってたのに、会えないんだ……って……………………お布団の中でしくしく泣きました……………………でも体調不良って誰も責められないし悲しみのぶつけ所が無いから余計切ないんだよね…………1番申し訳なく思ってるのは推し本人だと思うから………………九条天は、きっと私のような「ファンの感情」を誰よりも理解しています…………「会えると思っていたのに会えない」これが一番辛くて悲しいんです…………何もこれは体調不良に限った話ではなく、コロナ禍で、イベントが中止になったり出演取り止めになったりして、同じような感情味わった人ってとてもたくさん居ると思います……
私は、地下アイドルだろうと今をときめく大人気なアイドルだろうと、「アイドル」としてステージの上に立つからには、九条天のこの考え・思いというのは全アイドルちゃんに持っていて欲しいな、と思います…………。たとえファンが1人だったとしても、そのファンにとっては大切な推しな訳だし、ステージ上で輝く推しが見られないとめちゃくちゃ悲しいんです…………もちろん人気になればなるほど、ステージに立てなかった時に悲しむ人の人数は人気に比例して増えるわけで…………あと、グループのアイドルでその中の1人欠けてしまうと、歌割りや立ち位置の穴を急遽埋めるためにメンバーも動かないと行けないし、スタッフさんも色々仕事とか増えちゃうと思うんですよ………………そうなった時、自分を責めてしまうと思うですよね、陸は特に優しい子なので………………それらを全て九条天を見抜いていたんだろうね………………ファンのため、陸のため…………………………「アイドル」として存在するならば、身内だろうと関係無い、ということですね……いや身内だからこそ、か………………いくら陸のためを思ってとはいえ、18であんな嫌われ役を買うような発言を実の弟にできる九条天、えげつない…………………………アイドルとしての「「「覚悟」」」が違う…………………………ありがとう………………ありがとう…………………………アイドルになってくれてありがとう………………………………

④「九条天のファンでいたせいで、傷つくことがあったなんて、ボクは絶対に許せない。ボクのファンでいること、いたことを後悔させたくない。
いつか、ボクから他へ興味を移って、ボクのファンをやめることがあってもボクを応援していたこと、ボクに時間を費やしていたことは、楽しいものだったと、笑っていて欲しい。」

個人的Best of しんどい 九条天です………………………………………………………………
いや…………………………
あの……………………………………………………無理ですが…………………………………………、、、、、

サドビで話題になった理想のアイドルは「終わらないアイドル」論、まさにその通りだと私も強く思うんですが、理論的には不可能なんですよ…………、いや私も推しに対して終わるな…………永遠にアイドルして…………とめちゃくちゃ思いますけど…………諸行無常なんです………………そこで、理論的に実現可能なアイドル像で1番の理想って、「これ」なんじゃないかと私は思うわけです……………………
いつか自分から興味が別の対象へ移った時のことまで考えられるの、本当に本当に心の底から本物だと思います…………ファンなんてさ、「一生応援します!」とか平気で言う癖に1年後、10年後に同じ熱量で応援している保証なんて無いわけで…………(自分も含め)(自戒)でもアイドルはそれを責めることは出来ないし、ステージの上で歌って踊って笑顔で待つことしか出来ないんですよ………
昔、現実世界の神アイドルこと芹澤優ちゃんが言ってたことで今でもよく覚えてることがあって。
「私はみんな(ファン)のことがどれだけ好きでも、私からみんなに会いに行くことは出来ない。」
これを聞いて、ファンのことを大切にしてくれてる事が伝わって嬉しかったし、同時にアイドルからファンに会いに行くことは出来ないっていう事実を改めて実感して……当たり前なことなんだけど、アイドルは待つことしかできない、だからこそ、いつ戻ってきてもキラキラな姿でファンを迎えられるようにしていたいって芹澤優ちゃんは言っててこの子は本物だ……って思った記憶です。九条天も、いつファンが帰ってきてもいいように、もしくはたくさんの人にどんな瞬間の自分も愛してもらえるように、一切の妥協無しで「アイドル九条天」を造り上げているんだろうな…………
そしてですよ、九条天は自分を離れていくファンに対して責めるわけでもなく、「自分に費やした時間を幸せなものにしたい」って言えるんですよ…………?これ、相当な覚悟が無いと発言できませんよ………………だって、「今が楽しければそれでいい」という刹那的なその時々ではなく、この先もずっと、それこそ永遠に理想のアイドルで居続けるよ、という宣言だと思うんですよこれは……………………
「ボクのファンでいたことを後悔させたくない」
…………………………いや無理すぎてこんなの………………オタクをしていて、「なんで応援していたんだろう」って思ってしまう瞬間って本っっっっっっ当にしんどいし切ないんですよ………………時間も、お金も、情熱も費やしていたのに、色んな事情から応援できなくなった時「なんで応援してたんだろう」って思ってしまう自分が嫌で、なんで推しのそういう嫌な側面とか気づけなかったんだろうって、自分自身の見る目の無さに自己嫌悪に陥ったりして………………とにかく、しんどいんです…………
でも、九条天は後悔させないって、あんなにも、はっきりと、明言してくれて……………………ある種の自分自身を縛り付ける呪いですよ………それをこんなさ……真っ直ぐ宣言できるんだよ………………アイドルである一瞬一瞬を最高のものにする、という強い宣言のみならず、アイドルを引退することがあったとしても、アイドル時代の思い出を汚すようなことはしないよ、という誓いだと……………解釈しています………泣くしかないよこんなん………………ある意味、九条天は「永遠のアイドル」だと思いますね………「アイドル九条天」としての活動の終わりは必ずいつか訪れる訳だけども、「アイドル九条天」への好きの気持ちはずっと、永遠に輝かしいもので大切に心の中にしまわれる、ということなので………

(卒業後にバラエティの一時的な笑いのためにアイドル時代の暴露話をしてファンを悲しませているアイドルへ、聞いていますか……?)(全アイドル九条天のこの言葉朗読して胸に刻んだ方が方がいい)

(追記:5部途中まで読みました。なんだか九条天とTRIGGERが不穏で泣いています。でも、「アイドル」としての終わりを現実的にに見据えているところも、終わりが「ファンを1番悲しませてしまうこと」と理解しているところも、信じられ九条天過ぎて更に好きになってしまいました…………………)

⑤「ボクの恋人はファンだ。」
 
表でリップサービス的に言うアイドルはいますが、裏でも恥ずかしがることも無くこの台詞を真剣に言えるアイドル、それが九条天です…………しんどいね………………。最近、アイドルの恋愛禁止は時代錯誤だとか人権侵害だとか言われて何かと話題になることありますけど、「恋人といる所を知られたら悲しむファンがたくさんいるという職業である」という意識が本人にあるかどうかの問題だと私は思いますね………好きなら祝福しなよ!とか外野から言われることありますけど、好きだからこそ辛いんだと思います…………好きな人だからこそ、自分以外の好きな人がいるのが辛いんじゃないんですか……?(もちろん、ファンの形にも色々あって、子どもとか妹弟的な感じで応援してるから素直に嬉しい、と感じるファンの人もいるでしょう……それも否定しません…………ファンの形は千差万別なので…………)
で、こういうこと言うと本当に付き合える(結婚できる)と思ってたの?とか言われるけどそういうことじゃないんですよね……アイドルは「誰か1人の存在」ではなく「みんなの存在」なんですよね…………散々言われてますけど、別に恋愛してもいいとは思うけど、絶対に隠し通して欲しい、ということですね…………(しないに超したことは無いと思いますが……)だから熱愛が発覚しても辞める必要は無いと思うよ、犯罪でもないので…………(ルールとして禁止されてるとかじゃないなら)
あとまあ、もう「そういうビジネス」だから、というのは1番に思いますね…………例えばの話ですけど、試しにアイドルグループで恋愛解禁して、堂々と恋愛するメンバーとしないメンバーがいて、そしたらオタクはどっちのメンバーを応援するか?という話ですよ……堂々と「今日恋人とどこどこへ行って〜」とか話すの耐えられますか……?ルールとか人権とか、難しい理屈とか抜きにしてシンプルに嫌じゃないですか………………??私は耐えられません…………人権侵害と言われようがもう、ファンとアイドルが「そういう認識の元成り立っている関係」である以上、仕方が無いと思います……ミッキーが人前で頭を外すか?ということなんですよ……わかった上でファンは楽しんでるんですよ…………これが外から見て気持ち悪いと言われるのも理解できるし、共感できない人がいるのもわかりますが…………ここは「そういう約束」の元に成立している、と思うので………………

なんか色々話が脱線したけど、要は裏でもこんな真っ直ぐにファンを想える九条天は凄い、ということです………………


やってきたことは非人道的だしメンヘラだけど九条天をここまで育てあげた九条鷹匡はシンプルに凄いと思います……九条天の素質が素晴らしかったとしてもさ……亥清悠くんも圧倒的エースではあるし…………まさーずでも作ろう………………ジャニーズに対抗しよ…………

アイドル九条天、あまりにもファン想いすぎて(そんな簡単な言葉で片付けていいのかわからないくらい)むしろこちらが苦しくなってきます…………推していて絶対に幸せになれます……私が保証します………………アイドル九条天万歳……ありがとう………………

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?