マガジンのカバー画像

Makerマガジン

12
Makerとしての作品・行動・情報・考えを発信
運営しているクリエイター

#ものづくり

2023年の作品集

2019年から継続して書いている「今年の作品集」です。今年は展示会情報も掲載します。 卓上ロ…

小林竜太
5か月前
8

2022年の作品集

2019年から毎年書いている「今年の作品集」です。私が作ったものをジャンル別に紹介していきま…

小林竜太
1年前
8

2021年の作品集

2年前から書いているシリーズ「今年の作品集」です。過去の作品集はこちらから。 今年も作品…

小林竜太
2年前
16

アイデアオリンピック2020活動記

2020年のアイデアオリンピック活動記録をまとめる。2019年はマガジン化してこまめにnoteを書い…

小林竜太
3年前
5

アルコールディスペンサーを作った話

今や、どこを訪れてもアルコールディスペンサーが置いてあり、入退場時は誰しも必ず手の消毒を…

小林竜太
3年前
20

myCobotを自作してみた話

先日、中国のロボットベンチャー「Elephant Robotics」が、安価な6軸ロボットアーム「myCobot…

小林竜太
3年前
203

2020年の作品集

昨年に引き続き、今年作った物をまとめてみた。 今年は昨年よりも作品の幅が広がったため、コンテンツごとに分類している。活動集と捉えることもできるかな。 STEM教育向け卓上ロボット■CHIRO オリィ研究所のOriHimeみたいなロボットを作りたくて、突如昨年末から年始にかけて始めたプロジェクト。開発導入部は日記にまとめてある。最近サボってるから、また気まぐれに更新するかもしれない。 Twitterを振り返ると、なかなかスピード感があったなと我ながら感心。12/22:突

MakerとしてCOVID-19と闘う方法

COVID-19が猛威を振るっている中、少しでも自分に出来ることがないか探していた。様々な企業や…

小林竜太
4年前
16

2019年の作品集

今年も沢山のものづくりをやってきました。せっかくなので、今年作った作品を紹介していきます…

小林竜太
4年前
4

多様性とものづくりについて考える

ご縁があり「わたしとコートと■展」に行ってきました。 きっかけや展示内容の紹介をはじめ、…

小林竜太
4年前
10