見出し画像

活動ペースダウン

繁忙期のある会社に転職して2年目

ある程度業務を覚えて、ある意味天狗になっていた時に訪れた2回目の繁忙期の手前、、、、事件が起こった。

いろいろ重なった

 1.見るべき品質の業務工程が変わった

 2.対象業務工程のリノベーションが発生し例年通りではない

 3.リノベーションがこけて、今く回っていない状況

 4.そんな状況下で繁忙期準備が始まる

 5.例年にはない、大規模な業務枠拡張などで守備範囲が拡大

これらの状況にともない、品質が超絶悪化。理解が乏しい業務工程であること、折衝すべき部署や担当者が変わったりと、思い通りにいかないことだらけ。人で不足で一人で背負いこんでいたら、、、、、、、


パンクしたww


休日を迎えるたびに、下痢を引き起こし、睡眠時間を十分にとっても気怠さが抜けない。謎の胸の痛み。鬱一歩手前の症状にも似た状況であった。

そんなこんなで、会社も大掛かりな巻き返しのプロジェクトも発足され、一人で抱え込む必要はなくなったため、繁忙期は気持ちをきりかえ、割り切り、一人のプレイヤーとして乗り切ることを決意しました。

一人で解決してやるぜーと、最初は息巻いてましたが、本当にやることが、守備範囲が膨大すぎて、上司と私だけではどうにもこうにもならない状態になってしまったという形ですね。。。。。

いままで繁忙期が無い会社がながかったので、こういった感覚がありませんでした。来年以降の教訓にもなりましたね。

前置きの方が長くなりましたが、副業ワークが足かせになって、本業がおろそかになったら元も子もないため、年明けまで投稿ペースをかなり落としていこうかなと思ってます。

絵を描くのは、好きなので、スローペースで続けていきますが、副業(お金には結びついていませんが、、、)は来年から再スタートってかんじですかねー


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?