見出し画像

過去のイラストリメイクその1

9番地と申します

過去絵のリメイクについて、随時記録を残しておこうと思います
昔の絵から、どこをどう直したかという記録です
最初に、過去に描いた絵全般についてですが、画質が悪いです
オーソドックスな画質の数値どころか設定の仕方すら最近まで知りませんでした(ibis paint)
という前置きをしておいて

まずは、先日(2月27日)ダイパリメイク記念に、4世代で1番好きなポケモンであるレントラーのリメイクをしましたので、これからいきます

2017年のものです

1.暗いですね
目以外、何も見えません
しかし、やりたかったことはわかります
目を光らせるために、周りを暗くしようとしたんでしょう

2.光源が謎ですね
目元を光らせたけれど、なぜか耳の上やタテガミの中腹に明るい部分があります

3.体が左に傾き、全体的に右上がりですね
左足を出して、頭が左に傾いているのはやや不自然に見えます
右上がりは直したい癖です

リメイク後です

目の元の明るさを意識しつつ、全体的に明るくしました
また、バックライトのような光を少し輪郭に入れることで、暗くても形がわかるようにしました
左足を出した重心を取るために、やや顔を右に傾けました

後から見ると、頭身も若干違うように見えます
5年も経ってますからね、さすがに無意識に色々直せるようになりました

リメイク記録はここまでです

余談ですが、もう一つ記念に、新しく描いたレントラーもあります

さっきの絵が、レントラーのクールさを表す「静」的な絵であるのと対照的に、電気タイプの元気なイメージを表す「動」的な絵になったと思います
レントラーの二面的な姿を描けてよかったです

終わり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?