見出し画像

買ったものリスト(買ったものリストである)

まだ何も届いてないので、おすすめとかではない。お得かどうかもわからない。ただ付与されるAmazonポイントだけが真実。


iPadのカバー

マグネット式ならなんでも良かった。ボロボロになるまで頑張ろうな。

扇風機(サーキュレーター)

かわいかった。18畳!? パワフル送風 コンパクト

折りたためればなんでも良かった。カラーが白だと真ん中に明朝体で「飛鳥の光」と激ヤバロゴがデカデカと印字されるらしくてかなり興味をそそられたが、外に持ち出すことを考えて無難な方を選んだ。大人になったなあ。

充電池

今使ってるやつと同じものを買い足しただけなので特に語ることはなし。

外付けSSD

1TBにした。

いいマイクがついたヘッドセット

ざっとマイクレビュー聞き比べた中ではかなり聞きやすい音だった。元々検討してたものと比べるとだいぶ価格が落ちた割に、想定してた妥協ラインの音質よりは断然いい音で、今回一番いい買い物をできた気がしている。が、後述する録音機材がPC接続のマイクとして使えて、当然だが音質もヘッドセットとは比べ物にならないので、下手するとこいつが一番いらん買い物だったって結果に落ち着く可能性はちょっとだけある。まあ、ウォッチパーティの時の構成をシンプルにしたいというのがスタート地点なのでそこの価値は揺るぎないだろう。

インスタントデジタルカメラ

インスタントデジタル……カメラ……カメラどこ……???

実は、検討してた2機種どちらを選んでも微妙に後悔が残りそうということで、今回カメラは諦めて趣味枠はフィールドレコーディングに絞ろうと一度決めた。決めたのだが、

ひと段落ついた後にこいつがサジェストされてきて「ええやん!」となった。かつてコンビニでバイトしてた時、一番好きな業務がレシート用紙の入れ替えだったし、感熱紙ってものの仕組みが好きだ。とはいえ、流石におもちゃすぎるので似たような仕組みの類似商品を漁った結果、シールとしてプリントできるものを見つけて購入にいたった。モノクロ限定にはなるが、もりもりシールを印刷できるのはかなり楽しそう。

カメラとプリントが一体になっているロマンは捨て難いのでいずれそっちも手に入れたいが、今はこいつとスマホで遊んでみようと思う。かなり届くのが楽しみ。

フィールドレコーディングの機材

外に出るぞ〜〜〜!

インターネットでおすすめされてたセットを買ったんだけど、これでレコーディングしてる様子、側から見ると謎の手頃なサイズのふさふさを持って立ち尽くしてる人にならない?

なるぜ!!

Apple Pencil 2

まるで紙のような書き味。

まるで紙のような書き味。




ちなみにアップル棒はまだ見つかってない。出てきて……。

以上。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?