見出し画像

Cloud9で仮想マシン(インスタンス)を新規作成


前回リンクはこちらです▼
AWSアカウント登録手順


今回は、前回登録したAWS(アマゾンウェブサービス)のアカウントにログインし、AWS内の「Cloud9」というサービスでBOTの開発・実行を行える仮想マシン(インスタンス)を作成します。

公式サイトにアクセスし、【AWSマネジメントコンソール】をクリック

画像1


ログイン画面になりますので、AWSアカウント登録時に入力したメールアドレスを入力

画像2


次にパスワードを入力します。

画像3


ログインに成功すると、AWSマネジメントコンソール画面になります。

画像4


左上のサービスをクリックし、開発者用ツールから【Cloud9】をクリック

画像5


Cloud9にログインできました。ではここから開発環境を作っていきましょう。【Create environment】をクリック

画像6


環境名を入力する画面になります。【Name】に適当な名前を入力し【Next step】をクリック

画像7


次に環境設定を行います。Environment typeとInstance typeはそのままで結構です。【Cost-saving setting】ですが、プルダウンから【Never】を選択します。
 ※【Cost-saving setting】の詳細説明はインスタンスの初期設定にて別途行います。

画像8

【Never】を選択

画像9

【Next step】をクリック

画像10


最終確認画面になりますので、【Create environment】をクリック

画像11


環境が構築されるまで1分ほど待ちます。

画像12


新環境が構築され、仮想マシン(インスタンス)が起動されました。

画像13


以上で仮想マシン(インスタンス)の作成は完了です。お疲れさまでした!!


次回リンクはこちらです▼
仮想マシン(インスタンス)の初期設定


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?