見出し画像

どうすれば会計処理はラクチンになるか?②~整理士さんな税理士さん~

こんにちは。
前回の続きです。
大半の人は会計ソフトを使っているかと思いますが、会計処理をラクチン化する大前提は 請求書・領収書を美しく整理する事 です。
今日は経費領収書の整理方法をご紹介しますね。

【001:準備編】

■用意するもの:大学ノート12冊
■対応できる規模(目安):年商5億円程度まで(法人・個人問わず)
■大学ノートの表紙に【●年●月分領収書】という感じでタイトルを書きます。大学ノートは、開いた左右のページで1日分とカウントすると、ちょうど31日分あります(最初に開いたページは左側が厚紙で、最後のページは右側が厚紙。)最初に開いたページの右肩に日付(例:6/1)と書き、次ページ以降の右肩にも同じように日付を書いていきます。
1ヶ月1冊として、全12冊で一年分となります。
(★領収書が少量の場合は「005:注意点」の②で説明しています。)

【002:実践編】
■では、領収書を実際にノートに貼り付けしていきましょう。
 すごく簡単です。
 領収書に日付が書いていますよね?この日付のとおりに、先ほどノートの
 右肩に書いた日付のページに貼っていくだけです。
 はい、終わり!
 ・・・・えええええ?????という声が聞こえてきそうですが、
 本当にこれだけです。


【003:実践編②】
■会計ソフトの現金出納帳に入力しよう
 では、領収書ノートから会計ソフトの現金帳に入力していきましょう。
 領収書ノートの最初のページから日付順に会計ソフトに入力していきま
 す。入力したら領収書に赤ペンチェックでもつけておけば【入力済み】の
 シルシとなり、二重計上が防げます。
 はい、現金帳の経費入力がこれで完成!
 ・・・えええ????と再び聞こえてきそうですが、本当にこれだけで
 す。

【004:このやり方の優れた点】
■多くの人方が領収書の整理に手こずってきた理由は【勘定科目の正しい知
 識が無いのに科目ごとに分類しよう!】したり【取引先別に分類しよ
 う!】と試みて、だんだんややこしくなってしまい、イヤイヤ病にかかっ
 てしまうからです。でも、【日付】は誰にでも分かりますよね!

■このやり方は、優れた点がいくつもあります。
①領収書の日付さえ分かれば、誰でも出来る。
(会計知識は不要。老若男女も問わず)
②ノート保管なのでスッキリ整理できる。
③見やすい
④あとで財布やポケットから領収書が出てきた時でも追加で貼りやすい。

【005:注意点】
■なお、注意点としては・・・
①ノートの空白の日付(ページ)をもったいがらない。
 空白のページがあるという事は、現金払いの経費が無かったことの証明で
 す。モッタイナイ星人の性分を発揮して無理矢理、他の日付を詰めて貼っ
 たりするとせっかくの美しく整然と並んだ物がグチャグチャになります。
 ノートくらい贅沢に使いましょう。
②ノート両開きで1日分は余り過ぎる。
 現金払いの経費が極めて少ない場合は、片ページだけで1日分とすれば良
 いでしょう。そうすると、ノートの最初の見開きの左側(厚紙)から、最
 後のページの見開きの右側(厚紙)まで数えると62枚になります。
 つまり、2ヶ月分が1冊で管理できることになります。この場合、ノート
 の表紙のタイトルは【30年1~2月分】という具合に書きましょう。
 

【006:さいごに】
いかがでしょうか?
実際に私の事務所では、法人・個人を問わず、顧問先さんにはこの方法をお勧めしています。だいたい年商5億程度までは十分に対応可能です。
1日の仕事が終わったら、今日の振り返りを兼ねて【3分間】の領収書整理時間を取って下さいね。いくら簡単でも貯め込むとしんどいですよ。。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?