たった20文字で始めたブログが10万PVを超えられた理由とは

毎日ブログ書いていると「ネタがなくなりませんか?」「どうやったらそんなに書き続けられますか?」という相談がありませんwでもブログを始めた(すでにしている人)人の多くは必ず「ブログのネタがない」という問題にあたります。私も最初からバンバン書けたわけではなく最初は驚きの文章量からスタートしています

今日はたった20文字で始めたブログが1万PVを超えたプロセスについてお話したいと思います。

最初のブログは地味だった

誤字脱字は当たり前(これは未だにありますが…)文章構成もめちゃめちゃ、そもそも何を言いたいか分からない。一生懸命考えて書いた文書を嫁さんにけちょんけちょんに言われること数知れず…でした(嫁さんはもともと物書きだったのでとにかく私の文章構成に呆れ返ってました)

下手だけど書くこと自体は嫌いじゃなかったんですが、毎日けちょんけちょんに言われていると流石に「やっぱり書くのやめるかーっ」てなります。でも、もうちょっとブログ的なものをやってみたいという気持ちがあったので心機一転でブロッガーに乗り換え新しいブログをはじめました。

しかし!!心機一転しても私の文章能力が心機一転するわけではありません。真っ白なブログ画面を見ながら何もよい文章が浮かんでこないことが嫌になって、「やっぱりブログを書くのをやめよう」とおもっていたときに「ブログの最初は写真だけでもいいとおもうよ。それにコメント乗せれば」って感じの内容を見ました。

そうか!それならできる!ということで私のブロッガー最初の記事は写真一枚とコメント20文字くらい

これだけでスタートしました。それも3ヶ月以上w

当然アクセス数は多くて「1とか2」基本ゼロ行進の日の方が多かったです。

書きたい欲求が出てくる

数ヶ月休むことなく写真+コメントを続けたおかげで継続する癖は出来てきました。そして他の人のブログを参考にしているときにこおろぎさんという人のブログを見つけます。今やなく子も黙るプロの作編曲家です。

こおろぎさんのブログは機材や音源、読んだ書籍 DTM関連のtips系の記事を書いていて何より魅力があったのがブログと作編曲依頼の収入額をネタにする収入報告記事でした。

すごい、こんなにブログで収入があるなんて羨ましい。私もブログで収入あげたーいって感じで「私もDTMブログやってみたいー」と思うようになり、自分の持っている機材や読んだ本のレビュー的な記事を書くようになりました。

それでも。アクセス数は多くて5〜10くらいです。当然収入なんてありませんwしかしちょっとだけでもアクセスが伸びたことが嬉しくてもっと読まれたいという気持ちになり、いろいろと調べているとツイッターと連動する方法を見つけます。そこからちょっとずつアクセスが伸び始めます。といっても一日10とかですけどね

写真+コメントのブログはなくなる

DTMブログを書き始めるとそっちが楽しくてだんだん文章量も長くなり気がつけば写真+コメントはしなくなりました。振り返ってみて思うのは写真+コメントブログに集客能力があるわけがありません。そして自分が書いていて楽しいやり方を見つけるとそこを伸ばしていきたいと思うのは自然な欲求だと思います。

しかし写真+コメントのブログは決して無駄ではなく。私のブログ活動のきっかけになったのは間違いありません。もし最初から長い文書を書かなければいけない!なんて思っていたら間違いなくやめていました。

気に入らない記事は消せばいい

少しずつDTMブログとして成り立ちはじめたときに写真+コメントブログは消しました。理由はDTMブログとして少しでも人に届く体を作りたかったからです。そもそも誰も読んでいない記事ですから消したところでなんにも問題はありませんでした

そうやって少しずつブログとして成長させていったブログは2年〜3年後には一日に200記事くらい読まれるようになりました。ちなみに更新頻度はノッているときは毎日ということもありましたが、少ないときは月に一回ということもありました。初収入はブロッガーをはじめて半年後くらい月に金額は300円程度でした。

もっとブログを大きくしたい

こおろぎさんを含めデザイン的にもかっこいいブログをみていると私ももっとかっこいいブログを作りたいという気持ちが高まってきましたがしかしここに壁があります。ブログ=HPの認識でいる私なのでデザインのよいブログはHTMLが出来ないとダメと思い込んでいました。

私は大のHTML嫌いです。学生時代にあまりにHTMLの授業が嫌いでサボっては友人のデータをコピーさせてもらっていたくらいです。しかしWordpressなるものはそんなものはいらないという話を聞いてやってみようと思い、このブログを立ち上げたのが去年の5月

しかし更新頻度はこれまためちゃ少ないwまたもや心機一転は七転八倒のブログライフです。

今度こそ!と思ってやじめてもモチベーションがいまいちなんですよね。アドセンスの収益も相変わらずゼロに近かったし。そんなこんなで放置していたブログですが、今のライフスタイルとこれからやりたいライフスタイルを照らし合わせたときにブロガーとしてやっていきたいと決めたのが今年の4月そこからほぼ毎日ブログを書き始めました。

そして5月にはなんとか1万PVを超えました。しかし目指すは1年で10万PV/月 3年で100万PV/月です。簡単な数字ではありませんし、かなり戦略をたてないといけない目標ですが、やるからにはそこを目指します。

今月の目標は3万PV/月厳しい目標ですが頑張っています。

写真1枚+コメントから始めたブログですが、続ければこれくらいのブログには誰でもできます。大切なのはいかに最初の一歩を小さくするか、作曲も同じことがいえますが、出来ないことに挑戦するときは自分でできる範囲のこと、それもかなり甘えたレベルからやるべきです。そうすれば続きやすいです。そして小さいことでも続けていけば自信になりますし、もっと大きくしたいと思うようにもなります。とりあえずブログを始めたいという方できる限り最初の一歩は小さく。その歩幅で毎日続けることです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?