見出し画像

ハンドスケール轟雷with迅雷アーマーを組んで思ったこと

値段の割りにセット内容がお得だと言われていたこのキット

箱でファルクス系並の大きさでボリューム感がすごいんだけど、組み終わったあとに残ったパーツで轟雷が組めそうなくらいパーツが余ってる……(後日パーツの切り出しをして組めそうならアーキテクト買ってくるつもり)

で、肝心の迅雷アーマーと初めてのハンドスケールを組んでみてよかったと思ったこと

「迅雷アーマー」

アーキテクトが未組み立てだから保持力の心配がない

肩がボールジョイントじゃないから腕をいじっていてポロリする心配がない

「ハンドスケール轟雷」

小さいからいい加減な仕事してるんじゃないかと思いきや下手をするとノーマルスケール?のフレガより表情や身体のバランスいいんじゃないかって思えてくる細やかさ


じゃあ、逆に駄目だと思ったところはと言うと……

「迅雷アーマー」

未組み立てになっただけで根本的な問題点の見直しがされてるわけじゃないから駄目なところは駄目なまま(と言っても現状で感じたのは股裂きしやすいくらいかな)

肩がボールジョイントじゃなくなったから可動域に幾分制限がかかった(とはいえ、普通のポーズを取る分には多分問題ない)

胴体がウッドペッカーになったことで腰の可動が死んだ(まあ、これもフレームアームズの中にも腰や首の可動が死んでるのがいるからフレームアームズとして見るなら許容範囲内かな)

「ハンドスケール轟雷」

小さい分ちょっとした白化やバリがあっても結構目立つ

小さいからなのか構造の問題なのかお腹や脚がポロリしやすい

ゆるくても困るけど小ささの割りに渋みが強くて慎重に動かさないと肘や膝の連結部が割れそう


……と、ごちゃごちゃ言って見たけどフレームアームズを普通に楽しんでる人たちなら十分満足できるキットなんじゃないかなっていうのが総評かな

何より値段に対するバリューがコトブキヤとしてはかなりお得っていうのが一番の強みかな

最後に写真でも載せて終わりにしたいと思います

画像1

画像2

画像3

画像4

画像5


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?