見出し画像

鑑別しよう野球肘〜外側・後方編〜

みなさんこんにちは
リアル外傷マガジン
マガジンライターの
オギクボです!


オギクボの
外傷マガジン
今回でラストとなります!

一年間皆様に
記事をご覧いただき
感無量であります

皆様の
臨床の一助に
なれるように今後も
精一杯
頑張りますので
宜しくお願い致します!

今回の議題

今回は前回の続編
『野球肘』の
外側型・後方型の
特集とさせていただきます!!


外側型は
少年野球~高校野球
の間においては
症状や痛みが
出てきた時には、、、
といたものになります

相も変わらず
モットーとしております
一つの知識が患者を救う

これをモットーに
しているつもりですので
知識の補助になればと
思います!

では早速

まずは前回の記事から

今回は前回の続編に
なっておりますので
合わせてご覧ください!!


外側型は
小学校5年生~中学生以内

後方型は
中学生以上の頻度

この2つは内側型に
対して
比較的に体が出来上がっている
時期にかけて
多いものになっております

osteochondritis dissecans

俗称として
野球肘外側型となっておりますが

小学校~高校で
起こりえる外側型の
病態は

離断性骨軟骨炎 
osteochondritis dissecans(OCD)

と言う病気になっております

この号では
病態に対しての
理解として
力学などのを
記載・解説はしますが

OCDの本態は
まだまだ未解明の
病期となっております



valgus Extension overlord syndrome

後方型にも
病態別の把握が必要であり

・後方の肘頭窩インピンジメント
・肘頭の骨端線離開
・肘頭の疲労骨折
・肘頭窩(上腕骨側)の疲労骨折
と分解してみると多岐にわたります

valgus Extension overlord syndrome
(外反伸展過負荷症候群)
と呼ぶものもあり
これは
外反と伸展がかかり続けることで
肘頭の内側に
骨棘ができる状態です

肌感ですが
後方型は総じて
valgus Extension overlord
で認識しても相違はそうないと感じております



解剖

解剖はとりわけ
この2つに際しては
細かい物はありませんが

念のための
履修となります


外側の解剖

以前執筆した
外側上顆炎の
トピックスに
靭帯などはまとめております!

ここから先は

3,263字 / 12画像
経験豊富な柔道整復師たちが〝リアル外傷〟現場での〝リアル〟な整復から固定、後療法などを赤裸々にお伝えしていきます!!!

経験豊富な柔道整復師たちが〝リアル外傷〟現場での〝リアル〟な整復から固定、後療法などを自身たちの経験や、最新のエビデンスを交えて、赤裸々に…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?