見出し画像

宇宙と世界と少年団

2021年9月24日13時 "my  universe"がColdplayとコラボして公開〜👏パチパチ

それに伴ってクリスが来日してレコーディングしている風景がドキュメンタリーとして上げられてましたね。

もうこれは残しておかないと…と思い書き綴っている今。

宇宙と少年団

画像6

クリスとレコーディングを始める7人が無邪気な少年で可愛い〜

一時ははロールモデルでした、Coldplayは本当に大きな影響を与えた人です。(てひょんさん)(可愛い)
芸能人が僕達と一緒にやろうって言ってくれるのが本当に不思議でした(じんくん)(え?)
「ぼくたち成功したんだ」って思いましたし、ライティングまですることになって…(なむさん)(ライティング流石ウリリーダー)

画像2

はぁ…綺麗なお顔。

(ごめんなさいてひょんさんペンです)


あと印象に残ってるのはぐうちゃん。

あんなに綺麗な声で、とっても上手でチームのメインボーカルをしているのにとっても不安そうにドキドキしてレコーディングをする姿が堪らなく愛しいし、やっぱりどこまでも自分に厳しい人だなあと…

画像2

褒められた時のてひょんさんの優しそうなあんな優しそうなお顔滅多に見られない…お兄ちゃんのお顔してた……______

じんくんが「練習してきたんだね」って言われて照れ臭そうにしてるのも可愛くて、プロだとやっぱり分かるんだなあと思ったし、やっぱりじんくんは陰ながら努力を怠らない……長男(号泣)

ほびたんちみちゃんゆんさんなむさんもそれぞれ自分のカラーを出しててやっぱり少年団ちぇごぉ!!!!

いつかこの歌が直接聴けるといいなあ、

いつかColdplayと防弾少年団でライブしてるとこみれたらいいなぁ…………

画像3


世界と少年団


そして……

常に伝説を残すUNスピーチ。滝涙

やっと遂に少年団がNYへ飛び立って現地でPtDを披露!………ん?披露?!ちょっと待ってなった〜

マック食べながら必死でリスニングしてたらいきなり音楽かかるもんだから

?!?!?!?!??!

とりあえず感極まっておいおい泣いたなあ…

現地でにこにこしてNYの朝日浴びながら"踊るのに許可は要らない"って踊ってるんだよ…

567に打ち勝ったんだよ私たちは!!!!号泣

てひょんさんの楽しそうなステップも可愛かったし、安定にスーツの7人は素敵でした…

\ なにこれ可愛い〜!!!/

画像4

そんでもってスピーチもやっぱり7人の言葉は多くの人に影響を与える。

今の10代、20代を『コロナ・ロスト・ジェネレーション』と呼ぶこともあると聞いた。様々な機会と試みが必要な時期に、道を失ってしまったという意味だという。しかし、大人たちの目に見えないからと言って、道を失ったと言えるのだろうか(なむさん)
『ロスト・ジェネレーション』ではなく『ウェルカム・ジェネレーション』という名前が似合っていると思う。変化を恐れるよりもウェルカムと言いながら、前に進んでいく世代という意味だ。(ジンくん)

若者が無症状で出歩きコロナを広げている、若者はコロナにかかっても軽症で済む、若者は学校生活をできなくてかわいそう、若者は歓迎会呑み会もできないから繋がりが少ない、若者は…………

なーんてもう正直聞き飽きたんだよな(主観)

確かにそうかもしれない。でも、それならもっと大人な人たちはそんな若者に何か手を差し伸べたんですか?お叱りをしたんですか?何も行動しないのに憐れんだり意見するのは違うと思う。


話を戻して…………(죄송합니다)

防弾少年団が結成されたとき。

防弾少年団の由来は10代・20代に向けられる抑圧や偏見を止め、自身たちの音楽を守り抜くという意味をこめてつけられました。

今もやっぱり私たち若者世代の代弁者なんだよなあ。

歌詞一つ一つに救われて、想いを代弁して伝えてくれて、さらには愛してくれて自分を愛せるように助けてくれてありがとう。


こんなアイドル、こんなアーティストいますか?

本当に防弾少年団に救われたんだよなあ…本当に

(暗黒の社会人一年目withコロナだった2020、彼等が居なかったら乗り越えられてなかった)


これからもやっぱり応援し続けたい。

そう思えるのって彼等が何倍も考え、沢山行動して、自分たちの立場を分かっていながらも発信し続けてるところだったりするんだよな(1番は仲良しなことだけど)

あ〜今年のUNスピーチも素敵でした!


Love Yourself!! Speak yourself!! Love BTS!!!

画像5


サランヘ~

2021.10.2 ふぅ