見出し画像

取り敢えず現場作業終了。

今日も昨日と同じ太陽光の現場。

パネル取付完了したので、配線の結線作業と細かい補修作業。作業自体は正午過ぎに完了。早めに帰れたので午後からは休養。

今日経験豊富な1人親方の電気屋さん来て頂いて結線の方を僕と一緒に作業して頂いた。
電気屋さんも図面わからないと言ったので昨日僕が書いた図面を見せつつ作業して頂いた。

昨日図面実際に書いておいて良かったと実感。実際書くことでどういう作りをしているのか図面で書いてある線の意味が分かった。
実際それをしただけでもかなり違う。

パネルのストリングの作り方、配線の仕組みが少しでも理解して作業出来るのだから余裕が出来る。

ま、これね。
愚痴に聞こえるかもだけどね。

今週の作業。
依頼された会社の社員さんと僕との2人でやりました。

で、本来ならばね。
前者は全てを把握して指示しなきゃいけないんですよね。僕はあくまでも手伝い。

実際は逆でしたね。

僕が危険作業なり図面の把握を自主的に考え実行しました。何故なら?中身分からないと意味がないから。中身分かるためには考えましたね。先週一緒だった経験ある1人親方の施工方法や依頼された会社の部長さんの現場経験を聞いて自分なりにアレンジして実行しました。分かるには正直それしかないんです。

社員さんもね。
ま、色々事情抱えてるよ。わかる。
しかしね。僕より現場見て色んな人らの仕事見てるんだから。もう少し積極的になってもいいんじゃない。

だからね。
会社員かなぁ。
全てはあてはまらんよ。

与えられたことをこなす。

でも?自分で考える気持ちは低いもんだなぁと改めて思った。

給料貰えばいい。

無難だよ。で、社員は大型や大型特殊持っててそちらのキャリアでやって電気関係は初めて(勤務して半年以上)だから。

「俺は運転手だから。」

いや、逃げ道だよね。
ま、僕もそれ以上突っ込みなかったから心の中で留めた。

ま、今回は社員さんいたからお陰で作業進めれたから助かったんも事実。でもね。配線に関しては僕と電気屋さんに放り投げ。分からないならさ?そばにいて見るなり電気屋さんにでも教えて貰うなりして欲しかった。

全てが終わり。
部長さんには報告しました。
「今回は難しい工事だった」
難しかったからこそ何とかしようと思って色々考え実行した。それは今後の糧になります。

身体で覚えたことは一生の財産だから。
僕個人では今回の現場入って良かったと心から言えます

#1人親方の仕事
#1人親方の雑感
#太陽光パネル
#会社員
#自分で考える

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?