
【エンディング曲、変更!】(4/4)
毎週月曜日の昼12時30分から、ウメダFMでOAしています「はたなび+」。https://www.be-happy789.com/
「働きたい、学びたい、楽しんじゃいたい」と言う人を応援する番組です。このコーナーでは、ジャーナリストのボク・大谷邦郎が最近、気になったニュース、それも大きなニュースじゃなく、身近な話題や、実際にボクの周りで起こった出来事を取り上げて、紹介しています。
(苺:苺菓しえりさん 大:大谷邦郎)
苺:さぁ、このコーナーで、「はたなびプラス」の4月から変わる点を教えてもらえるんですねよね?
大:はい!あっさりと申し上げると、この番組の最後に流れるエンディングテーマが、今日から変わります。
苺:あっ、そうなんですね!
大:何だそんなことか、と思わないで下さいね。いくつかの音源を聞いて「あっ、この歌ええなぁ。じゃぁ、4月から、この曲にしちゃおう」と言うような簡単な変更ではなく、実は昨年末から、この「エンディングテーマ変更プロジェクト」は始動していたのです。
苺:「エンディングテーマ変更プロジェクト」(笑)、なかなか大げさなタイトルですね!
大:まぁ、ちょっと大げさかもしれませんが、オープニング曲やエンディング曲って、やっぱり、番組のイメージを作り上げる上で重要ですので、今回はソングライターの方と一から作り上げました。
苺:一から、なんですか?
大:はい!今回、エンディングテーマの制作をお願いしたのは「応援ソングライター」のYu-kaさんです。一度、このコーナーで、彼女の曲を紹介しましたのが、覚えておいででしょうか?
苺:覚えてますよ!確か、「発達障害」「発達グレー」「発達凸凹」を特集した回ですよね。

大:その通りです。ご自身も発達障害の当事者。中でもADHDと言う障害です。このADHDと言う言葉、お聞きになったことあろうかと思いますが、日本語にすると注意欠如・多動症。片付けが苦手、時間管理が苦手などの特性がyu-kaさんにはあるそうです。これが、いわゆる凸凹の凹の方。一方、凸凹の凸としては音楽が得意と言うことがあったのでその才能を活かして、様々な応援ソングを制作しておられる、このyu-kaさんに、今回のエンディングテーマの制作を依頼したんですが、まず、最初は、ボクへのインタビューから始まるんです。
苺:えっ!?大谷さんがインタビューするのではなく、インタビューを受ける方なの?
大:そうなんですよ。最近の就活生の特徴って、どう言ったものがあるんですか?とか、番組では何を訴えていきたいんですか?など、色々と聞かれました。
苺:で、どんなお話をされたんですか?

大:ボクとしては思いつくまま、本当に色々なことを語ったんですが、yu-kaさんの一番印象に残ったボクの話は、最近の求職者や就活生は、合同企業説明会に参加しても、企業のブースに行って、企業の人事担当者さんと話をするわけでもなく、会場の壁の前で佇む、いわゆる「壁の花」になる人も多いんですよ、と言う話だったみたいです。
苺:そんな話、番組の中でもしましたよね。
大:そこで、ボクらは「一歩踏み出しましょうよ」とか「無駄な経験など何もないですよ」とか「やった後悔よりもやらなかった後悔の方が大きいんですよ」と言うことを番組内で訴えているんです、と言うような話をyu-kaさん聞いていただいて、そこから生まれたのが、今回のエンディングテーマなんです。
苺:へ~、そんな風にして、エンディング曲は生まれたんですか!?その曲がこれから毎週、番組のエンディングに流れると言うことですね。
大:その通りです。
苺:そこで、今日は、まず、その曲を、ここでフルにお聞きいただこうと思っています。さぁ、そのタイトルと、聞きどころをお教え下さい。
大:聞きどころとしては、上手くこのラジオ局の周波数が盛り込まれているところですかね
苺:周波数って、789??
大:なかなか、かっこよく盛り込まれていますよ。そこをお聞きいただきたいのと、曲のほぼ最後のところに、こんな歌詞が出てきます。「人も歩けば 壁に当たる。それは踏み出した証拠さ。思わぬ幸運にも 出会えるから」
まさに、これがボクらの番組で言いたいことなんですよね。
苺:おぉ!かっこいい!!さぁ、そして、この曲のタイトルは?
大:「歩き出そうよ!」です。
苺:では、早速、今日から流れるエンディング曲を、一足早く、さらにフルバージョンでお聞きいただきましょう。
応援ソングライターyu-kaさん で 「歩き出そうよ!」♪

「歩き出そうよ!」歌詞:
(A メロ)
犬も歩けば 棒に当たる
僕ら人間はどうだい?
人や壁とぶつかるのを恐れて
踏みとどまった日も あっただろう
(B メロ)
一 歩 進むたびに 思ったような
結果が灯されない 瞬間が
少しでも 映るなら
目を開けたくないと 君はポツリ
(サビ 1)
あの偉人は 1 万回の test を
失敗と 呼ばなかったらしい
君の光を はたらかせる
ナビゲーション
成功への 道すがら
Be Happy!
Just Be yourself
Ready?7,8,9, GO!
(サビ 2)
あの偉人は 1 万回の try を
+(プラス)に 導いていったらしい
君が 1 番 かがやける
居場所にきっと
たどり 着けるから
Be Happy!
Just Be yourself
Ready?7,8,9, GO!
(A メロ 2)
人も歩けば 壁に当たる
それは 踏み出した証拠さ
思わぬ幸運にも 出会えるから
ほら 歩き出そう♪
Have a nice day at work♪
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!