見出し画像

Amazonの偽高評価商品を見抜く方法

楽天やAmazonをはじめ、各社で初売りが始まっており、すでにお買い物をしている方もいるかもしれませんが、今日X(Twitter)で気になる投稿がありました。


これ意味が分からないと思いますが、「Amazonで購入した外付けHDDの容量がおかしいので分解してみたら、HDDではなく誤魔化すための”おもり”がついていた」という事のようです。

ここまで解説しても意味不明ですよね苦笑


なぜそのようなことがおきるか?

原因としては主に2つあると私は思っています。

  1. 何年か前から中国人がセラー登録できるようになった

  2. 購入時に参考にする評価にサクラが多いから

1については、もちろん大多数の中国のセラーは真面目に商売をやっていると思うのですが、今回の例のように日本人が想像するはるか斜め上の事をするセラーが一部ですがいるようです。

なので、トラブルを未然に防ぐために私は中国のセラーからは購入しないようにしています。

製品ページの「販売元」をクリックすると、セラーの情報が見れるのでぜひ確認してみてください。


2については、大前提として知っていて欲しいのは「Amazonの評価には想像以上にサクラがいる」という事です。

特に電化製品などには偽の高評価を獲得している悪質な中華系製品が紛れているので注意が必要です。


ではどう対処すれば良いか?ですが、検討段階でこちらのサイト↓にAmazonの製品ページのURLを貼り付けて、「サクラ度」を確認することをおすすめします。


ちなみに上の方で案内したHDDをサクラチェッカーで確認したところ、評価は納得の”1.87”でした。


そんなわけで、点数が3以下のものは購入を考えた方が良いですし、「危険」マークが付いたものを購入するのは考えた方が良いと思います。

ただ、こちらのサクラチェッカーも完璧ではありませんので、あくまでも目安にしていただくと良いと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?